母乳をあげていると自然と体重が落ちて痩せる、という話を耳にします。

本当に母乳育児だと痩せるのでしょうか。


実は母乳育児をしているママの3人に2人が「産後半年以内」に減量に成功しています。

その秘密は「母乳」にあり!

ママの身体は母乳をつくるのにいつもより350kcalほどプラスしてカロリーを消費するのです。


しかし、母乳育児でも痩せなかったというママの声も。

痩せない原因は「食べ過ぎ」です。


今回は実際に母乳で痩せたママ・瘦せなかったママの声を元に、母乳育児で痩せる仕組みについてみていきましょう♪


この記事の目次

母乳をあげると痩せる理由「消費エネルギーの増加!」


何故母乳育児は痩せると言われるのでしょうか。

それは母乳をつくるのにエネルギーを消費するからです。


授乳中の消費エネルギーはいつもより350kcalも多い


厚生労働省の「日本人の食事摂取基準報告書」によると、18歳~29歳の女性の推定エネルギー必要量は、身体活動が低い場合は1日あたり1650kcal、30歳~49歳では1750kcalです。

(参照:厚生労働省 日本人の食事摂取基準(2015年版)報告書


そして授乳中は、母乳を作るためのエネルギー分を考えて通常の推定エネルギー必要量にプラス350kcalとされています。


350 kcalを消費するには体重50kgだと、

・普通の歩行でおよそ3時間

・軽いジョギングだとおよそ1時間20分

ほどの運動量になるんです。

(参照:厚生労働省 運動基準・運動指針の改定に関する検討会 報告書


つまり、毎日授乳をしているだけで上記の運動と同等のエネルギーを消費しているわけですから、摂取エネルギーが妊娠前と変わらない場合、必然的に痩せていきます。


妊娠前と同様な食生活や運動習慣であれば摂取エネルギーよりも消費エネルギーのほうが多くなり、授乳期間中に痩せていくという仕組みです。

 

母乳育児はいつから痩せる?多くのママは『産後6ヶ月以内』


では母乳で痩せるのはいつからなのでしょうか。

ママびよりの行ったアンケート調査では産後半年以内に体重が戻ったママは


母乳育児 /64.9%

混合育児 /51.0%

完全ミルク/45.5%

産後半年以内に戻る人が3人に2人という結果でした。

そのため、痩せやすい時期は産後6ヶ月ごろまでと言えます。


また「戻らなかった」と答えた人が多かったのは完全ミルクのママでした。

母乳をつくるエネルギー量の影響を感じる結果ですね。


◆産後どれくらいで体重が元に戻りましたか?



続いて、生後半年までに痩せたママたちの声を痩せた時期別に


・ママの年齢(出産した年代)

・授乳方法

・出産までに増加した体重量(kg)


上記3つの情報とともにコメントを紹介します。


産後1ヶ月で元の体重に戻ったママ


分娩後、すぐは個人差が大きい時期です。


比較的戻りやすい人と戻りにくい人がいます


産後1ヶ月で痩せるママは体質的にラッキーなママだと思ってください。

痩せていかなくてもまだまだ焦る時期ではありません。

何故なら産褥期はママの身体の回復が優先だからです。


「産後ダイエットが成功したのは母乳をあげていたことが大きかったと思います。母乳をあげていたおかげで沢山食べても体重が増えなかったと思うので、卒乳後は同じ運動をしても今と同じようには痩せられないと思います。今のうちから腹八分目を心がけて、卒乳後にリバウンドしないようにしたいです。」

(30代後半 混合・出産までに増えた体重:7~10kg)

「完母で、現在普段より-7㎏のため、必ず久しぶりに会う人には、体悪い?など心配されています。」

(30代後半 完全母乳・出産までに増えた体重:7~10kg)

「妊娠中に6キロ増し。産後1日で元の体重に戻り、完全母乳だったのでさらに4キロ痩せトータル10キロ痩せられました!」

(20代前半 完全母乳・出産までに増えた体重:5~7kg)

出典:「産後のダイエットアンケート」実施期間: 2017年8月18日~8月22日 有効回答数156名(カラダノート)


産後3ヶ月で元の体重に戻ったママ


母乳育児にもだんだん慣れてきて、沢山母乳が出始めるのが産後3ヵ月くらいではないでしょうか? 


また、産後のダメージからも体が回復し、外に出たり、思うように動けるようになることも、この時期に痩せる理由です。


授乳が一番痩せると思う。子供は1歳になった今、妊娠中から20キロ痩せてみんなに心配される。子どもは大きい方なのでそのお陰でさらに細く見えるみたいです。もともとやせ型だったので自分でもまずいと思い、食事に気をつけています。」

(30代前半 完全母乳・出産までに増えた体重:10~12kg)

「授乳していたので、食事制限はしませんでしたが、どんどん痩せてきました。」

(30代前半 完全母乳・出産までに増えた体重:7~10kg)

「母乳をあげれば体重が減るは本当だった。」

(30代前半 完全母乳・出産までに増えた体重:12~15kg)

「妊娠前よりも痩せて、周りに心配されました。痩せた、というよりは疲れているように見えるようです…。そんなに頑張ってダイエットしたわけじゃないのに痩せたのは、完母だからかな。」

(20代後半 完全母乳・出産までに増えた体重:5~7kg)

「完全母乳で育てているため、しっかり食べないと体重が減っていくので、ダイエットではなく体重が減らないように頑張って食べている。予想外の産後です。」

(30代前半 完全母乳・出産までに増えた体重:7~10kg)

母乳の出がいいからか、いつも通り食べ、特にダイエットもしていないのに、産前より4キロほど痩せて、顔まわりがスッキリした!」

(20代後半 完全母乳・出産までに増えた体重:10~12kg)

出典:「産後のダイエットアンケート」実施期間: 2017年8月18日~8月22日 有効回答数156名(カラダノート)

産後5ヶ月で元に戻ったママ


母乳で痩せる方の多くは産後5ヶ月~半年以内に痩せているのを実感しています。


授乳量もだんだん増え、赤ちゃんも動き回るようになる大変な時期なので、しっかり食べるようにしましょう。

まわりから心配されるほど痩せすぎるのは、体調を崩す原因になってしまう場合もあります。


「母乳がよく出ているおかげで18キロ増えた体重が半年で何もせず落ちました!」

(20代後半 完全母乳・出産までに増えた体重:17kg以上)

「完全母乳にしたら妊娠前より体重が減り、久しぶりに会った人からは痩せすぎと心配された。とくに頬がこけていると…笑」

(20代前半 完全母乳・出産までに増えた体重:7~10kg)

出典:「産後のダイエットアンケート」実施期間: 2017年8月18日~8月22日 有効回答数156名(カラダノート)


母乳をつくるエネルギー、恐るべしですね。

特に母乳の出がいい人は、周りが心配になるくらい痩せてしまうようですので、注意が必要です。


母乳育児なのに痩せないのはなぜ?たったひとつの理由「食べ過ぎ」


一方で、母乳育児でも痩せなかったという意見もあります。


体重が戻らないママの声

「授乳しても痩せる感じは全くしない。食べれば太る。食べる量を調節したいが、授乳しているのでたくさん食べなくては、という気になる。」

(30代後半 完全母乳・出産までに増えた体重:7~10kg)

「完母だったが、特に痩せなかったまま次の子を妊娠。」

(20代後半 完全母乳・出産までに増えた体重:15~17kg)

出典:「産後のダイエットアンケート」実施期間: 2017年8月18日~8月22日 有効回答数156名(カラダノート)


先のグラフでも4人に1人の母乳育児ママが「体重が戻らない」と言っています。

母乳育児をしているのに思ったように痩せていかないのはなぜでしょうか?


痩せなかった原因は【消費エネルギー<摂取エネルギー】


母乳育児をしているのに痩せない原因は「食べすぎ」。


授乳中に必要なエネルギー量は1日当たりプラス350ckalですから、『母乳のために』と思って摂取したエネルギーが350kcalを上回れば痩せなくて当然なのです。


350kcalってどれくらい?


それでは350kcalの食事だとどのようなものがあるのでしょうか。



マクドナルド チーズバーガー 1個 310kcal
ミスタードーナツ オールドファッション 1個 328kcal
パスコ 十勝つぶあんパン 1個 327kcal

(引用元:マクドナルド栄養情報
(引用元:ミスタードーナツ商品情報
(引用元:パスコ商品紹介

ファストフードやおやつを食べてしまうと、それだけでもう350 kcalとなることが分かります。


授乳中にはついつい甘いものをつまんでしまいがちですが、少量にしておかないと簡単にカロリーオーバー。


また、カロリーは数値だけでなく、その質にも気をつけたいですね。


カロリーだけを抑えても、脂質の摂取ばかりが増えると痩せる痩せないに関わらず、将来的に生活習慣病になりやすい体となってしまいます。


ご飯のカロリーはお茶碗1杯で約250 kcal。


授乳中は、食事の時に軽く1杯づつご飯を余分に食べたり、おかずを1品づつ増やしたりすることで350 kcalのアップとなる計算です。

お菓子などばかりでなく、食事で健康的に母乳育児に必要なカロリーを摂っていくように気をつけましょう。


母乳育児で健康的に痩せるおすすめはフルーツ!


授乳中にいつもの食事にプラスするなら、おすすめなのがフルーツです。


スイーツやスナックをつまむよりも、低カロリーでビタミンやミネラルが豊富。

さらに水分も多く含んでいるため、授乳で奪われてしまう水分も補うことができます。


リンゴ 1個 213kcal
バナナ 1本 94kcal

(参照:文部科学省 食品成分データベース

バナナやパイナップルなどの南国で採れるフルーツは身体を冷やすものが多いですので、摂りすぎはカロリーオーバーだけでなく、冷えに繋がる可能性が。


りんご、ぶどう、桃など、比較的寒い地方、寒い季節に取れるフルーツを摂取しましょう。



育児の負担を減らそう!生協の離乳食


赤ちゃんに食べさせる離乳食は作り方だけでなく、食材もこだわりたいと感じますよね。ただ、スーパーの数ある商品から国産や無添加商品などを探すのは結構大変..。


そのため、離乳食時期から生協を利用するママはたくさんいますよ!(私も契約中)


今ママびよりから資料請求いただくと全員に素敵なアイテムをプレゼント。この機会にぜひ下記のバナーからチェックしてみて下さい。


↓お申し込みはここから↓


母乳で痩せるのはエネルギーを消費しているから!適度なエネルギー補充を心がけて


母乳育児で痩せる理由は「1日およそ350kcalほど消費エネルギーが増えるから」。

そして痩せないのは「350kcal以上の食事をプラスしているから」。


母乳育児であれば妊娠前の食事を続けていれば日に日に体重が落ちていくはずです。

しかし、痩せすぎるのもよくありません。

だからと言って母乳のためにと必要以上にエネルギーを摂取するのもよくありません。


+350kcalを目安にプラスすることを意識しましょう。


育児が始まり、つい食べられなかったり、逆につい食べすぎたりと人によってさまざまです。

痩せたい気持ちももちろんあるでしょう。


でも、ママになった人全員が産後すぐに痩せているわけではないのです。

産後数年たってから痩せる人もいれば、そのまま痩せない人もいる。


産後は慣れない育児もあって、ついできない自分を責めがちになります。

筆者は混合育児で産後に逆に太ってしまいましたが、産後1年後から減量しました。


焦らず、貴女にはあなたのタイミングがあります。

カロリーだけでなく食事の質に気をつけながら、適切なエネルギー補充を心がけてくださいね。