秋の行楽シーズン到来!9月と言えば秋の運動会ですね♪子供の成長を見るのは楽しみですが、準備はとても大変…。


に大変なのがお弁当作り。毎年のことなので、何を作ろうか迷ってしまいますよね。


「今から運動会のお弁当の事で頭がいっぱい…。」そんなあなたの為に、幼稚園、小学校を経験されたママにお弁当事情についてヒアリングしました!


この記事の目次

運動会のお弁当ってどんなものがいいの?


ーーここからは、ヒアリングをさせて頂いた先輩ママのコメントですーー


皆さんは運動会のお弁当、朝の何時に起きて作っていますか?私は、4時です!

 

運動会のお弁当作りが大変なのが理由は、なんと言ってもその量ですよね。


私の子供の運動会には、旦那のご両親と私の両親も来るので、なんと8人分のお弁当を用意しないといけません。

 

人数が多いと、取り分けるのも大変。盛り付けにも苦労します。

 

お母さんは取り分け係をしなければいけないことが多いので、みんなの分を紙皿によそい、配っている間に子供が紙皿からおかずを落としてしまったり…。

 

そして極めつけが後片付け

運動会が終わって家に変えれば、子供が汚した服を洗濯し、すぐ晩御飯の準備に取り掛からなければならない時間です。

 

そんな時にお弁当の片付けは面倒ですよね?運動会のお弁当は、お母さんにとって「戦」そのもの。今のうちから策を練っておきましょう。


おにぎりやいなりは一口サイズに

運動会でたくさん動いたとは言え、幼稚園や小学校低学年の子供はたくさんの量を食べることができません。せっかくのお弁当、いろいろなおかずを楽しんでもらいたいですよね!

 

一口サイズにすれば、見た目もとっても可愛いですよ!おにぎり、いなり、サンドイッチなどの主食は、子供の分だけでも一口サイズにしてあげましょう


ラップに包んで持ちやすく

今は、100円均一などでも柄のついた可愛いラップが売っています。


おにぎりやいなりは一つ一つラップに包んだほうが、取りやすいし、食べやすくおすすめです。


カップ入りのおかずを作る

お弁当のレシピを調べていて衝撃を受けたのが、小さな紙コップの中に入れられ、デコレーションされた可愛いおかずです!これなら配るのも楽だし、見た目も可愛く子供は大喜び間違い無し♪

 

近くに友達がいたら紙コップを持ってお引っ越し。お友達にもお弁当を分けてあげたら喜ばれそうですね。


あると便利!運動会のお弁当に役立つアイテム


運動会のお弁当に使える商品をご紹介!これを見ながら運動会のお弁当のイメージを膨らませましょう


【お弁当役立ち商品1】トルネ 『まとめ買い』 キャラ弁に へんしんおにぎりラップ フルーツ&アニマル 30枚セット


可愛いラップで包むだけ!おにぎりが、動物のフルーツに大変身♪


30枚の大容量なので、たくさんおにぎりが、作れます。普通のラップだと、切るのが結構面倒なんですよね…。


この商品なら、テーブルにラップをたくさん並べて、一気におにぎりを作ることができますよ


Amazon価格:¥ 648(税込)

購入はこちら:Amazon


【お弁当役立ち商品2】プチ クリアカップ 90ml 計120個


試飲用の90mlサイズが子供の手のひらにピッタリ!スーパーや100円均一などで探す際は参考にしてみてくださいね♪


中が見えるクリアカップがおしゃれでおすすめです。彩りよく飾れば、運動会のお弁当が華やかになること間違いなし♪


Amazon価格:¥ 999(税込)

購入はこちら:Amazon


【お弁当役立ち商品3】冷凍パン生地 一口豆乳パン(10ヶ)



前日の夜に冷凍庫から出して冷蔵庫へ移し、朝までおいておくだけで発酵は完了!朝起きたら焼くだけなんです。


ハンバーグや野菜を挟んでハンバーガーにしたり、チーズを載せて焼いたり、豆乳の優しい甘さの小さなパンにお弁当のイメージが膨らみますね。


Amazon価格:¥ 350(税込)

購入はこちら:Amazon


【お弁当役立ち商品4】トルネ キャラ弁グッズ 目玉ピック


お友達のお弁当は皆キャラ弁。でも、運動会の日の忙しい朝にキャラ弁を作る余裕なんて…。


そんなときは、この目玉ピックがあれば大丈夫!カップに入ったおかずに刺すだけで、とっても可愛いキャラ弁になっちゃうんです♪


そのままピックとして使えるのも嬉しいですよね。目玉がついているおかずを食べたら、次はどのおかずに目玉をつけようかな?


楽しくなって、どんどんお弁当が進みますよ!


Amazon価格:¥ 219(税込)

購入はこちら:Amazon


運動会におすすめのお弁当レシピ


子供にとって、運動会のお弁当は楽しみの一つ。子供が喜ぶお弁当を作ってあげたいですよね?

 

お手軽に作れて、いつもの料理がパッと華やかになる。そんなレシピをご紹介します


【運動会のお弁当レシピ1】鶏とごぼうの炊き込みご飯~おにぎり仕様


炊き込みご飯にしておけば、おにぎりを握るだけなのでとっても簡単!しかも人参とごぼうで栄養満点ですよ♪


しっかり味付けがされているので、子供でも食べやすいおにぎりのが嬉しいですよね。昔ながらのお鍋で炊く作りかたですが、炊飯器でももちろんOKです。


【材料】


・白米:2.5合
・もち米:0.5合
・鶏もも(下味:少量の塩 酒 醤油 ):100g
・ごぼう:50g
・人参:10g
・油揚げ:1/2枚
・干し椎茸(水で戻す):1枚
・☆酒:大さじ2
・☆醤油:大さじ3
・☆みりん :大さじ2
・☆だしの素 :10g
・水:☆の調味料と合わせて3カップ


【作り方】


1.白米 もち米は といで、30分浸水して ザルにあげて、水をきる。

2.鶏ももは 小さめに切り、塩 酒 醤油(分量外)で 下味をつける。

3.ごぼうは ささがき、人参 干し椎茸 油揚げは 小さめに切り、少量の醤油(分量外)をふり 馴染ませる。

4.鍋に米、☆の調味料、水を入れ さっと混ぜ、具をのせる。

5.強火にかけ、グツグツしてきたら 弱火にして 15分ほど 炊く。

6.お焦げを 作りたい方は、最後に10秒ほど強火に。

7.火を止め、15分ほど蒸らす。

 

☆参考:運動会のお弁当レシピ☆
>>鶏とごぼうの炊き込みご飯~おにぎり仕様 <<


【運動会のお弁当レシピ2】ロールパンのトトロサンドイッチ弁当


子供が大好きなとなりのトトロ!食べるのがもったいないですね。


中にサンドするものによって色々な味が楽むことができ、子供が喜ぶお弁当になりますよ


ロールパンの皮を剥がすのに少しコツがいりますが、是非挑戦してみてくださいね!


【材料】


・ロールパン:2個
・スライスチーズ:適量
・バナナ:適量
・メープルシロップ:適量
・ベーコン:適量
・ご飯:お茶碗半分
・海苔:適量


【作り方】


1.ロールパンを上下2枚に切る。
上段の表面をはぎ、目と鼻はチーズと海苔で作る。お腹の模様は剥ぎ取った皮から作ります。

2.下段に、バナナを薄くスライスした物を並べ、メープルシロップをかける。

3.下段に、ベーコンを並べ、とろけるチーズをかけてオーブントースターで焼く。

4.丸いおにぎりを作り、海苔で覆い、チーズと海苔で目を作る。


参考:運動会のお弁当レシピ☆

>>ロールパンのトトロサンドイッチ弁当<<


【運動会のお弁当レシピ3】幼稚園行楽遠足弁当にひとくちおいなりさん


花柄の卵焼きがとっても可愛い一口おいなりさんです。


いなり寿司って、美味しいけど一口で食べきれず、形が崩れて食べにくいんですよね…。


一口サイズにしてしまえば、食べやすくて大人も子供もパクパク食べちゃいますよ♪


【材料】

・ご飯:適量
・いなり揚げ:適量
・薄焼き卵:適量
・枝豆適:量
・止め用パスタ:適量


【作り方】


1.いなり揚げの閉じている辺を下にして半分に切る。(今回は市販の6×8㌢で1辺のみ開いているタイプです。)

2.1の切った揚げで2つのおいなりさんが出来ます。お好みのご飯を小さく丸く握って揚げに詰める。

3.丸く握ったご飯を角に軽く押し込むように詰め、巻き込むように包みパスタを刺して止める。(閉じ目は上に。)

4.お花型で抜いた薄焼き卵をおいなりさんに乗せ、枝豆を刺したピックを刺して出来上がりっ!!


☆参考:運動会のお弁当レシピ☆
>>幼稚園行楽遠足弁当にひとくちおいなりさん <<


【運動会のお弁当レシピ4】お弁当にも。一口サイズの稲荷巻き寿司


いろいろな具材が入ったカラフルな巻きずしです。


海苔と油揚げで巻くことによって、いなりと海苔巻きが同時に味わえますね


お弁当にいつもと変わった一品を入れたい方におすすめです♪


【材料】


・酢飯:お茶碗1〜1.5杯
・味付け稲荷揚げ:3枚
・海苔:1/4切り3枚
・紅生姜(刻み):小さじ2杯位
・冷凍:インゲン2本
・白ごま:小さじ1〜2杯
・揚げ煮汁:小さじ1杯


レンジ仕上げの味付け稲荷揚げ
・薄揚げ: 1/2切り3枚
・水:50cc
・めんつゆ(4倍希釈) 大さじ2
・砂糖:小さじ2


【作り方】


1.自分で味付ける場合、耐熱容器に調味料を合わせて揚げを浸し、ラップをして数分レンチンして時々返して味を含ませて冷ます。

2.煮汁を軽く絞って使います。

3.揚げの両脇を切り広げてラップの上に置きます。

4.酢飯に揚げの煮汁少々と刻み紅生姜、ごまを混ぜ込み揚げの上に均等に載せて

5.1/4に切った海苔を上に載せて手で押さえます。

6.揚げの幅の短い方からクルクル巻いてラップの上から形を整えます。3個に切ります。

7.レンチンして火を通したインゲンを切り、上から所々に入れます。出来上りです!


☆参考:運動会のお弁当レシピ☆
>>お弁当にも。一口サイズの稲荷巻き寿司 <<


【運動会のお弁当レシピ5】運動会にカフェ風カップおそうめん


秋とは言えど、まだまだ運動会シーズンは暑いもの。


炎天下の中頑張った子供に、冷たいそうめんはいかがでしょうか?


暑くても、疲れていても、ツルツルと食べることができますよ


【材料】


そうめん2〜3束
卵(錦糸卵用)1個
味付きボイルエビ6尾
ミニトマト6個
きゅうり約半分
麺つゆ(ちょい濃目) 100ml
わさびお好みで


用意するもの
プリンの容器など6個
麺つゆを入れる容器6個


【作り方】


1.(前日)エビは皮を剥いて冷凍しておきます。※冷凍しておくと保冷剤の代わりにもなります。

2.(前日)麺つゆを容器に入れて冷凍します。わさびを使う場合は事前に溶かしてから冷凍。これも保冷剤の代わりにします。

3.そうめんを茹でます。茹で上がったそうめんを冷水でしめて冷蔵庫に入れておきます。
4.錦糸卵を作ります。
5.きゅうりを千切りします。ミニトマトは切ると汁が出てしまうので切らない方がいいです。

6.茹でたそうめんを容器に6等分します。(私はプリンの型を使っています)
7.後は写真の様に盛りつけるだけ。※エビは解凍せず凍ったままで。


☆参考:運動会のお弁当レシピ☆
>>運動会にカフェ風カップおそうめん <<


【運動会のお弁当レシピ6】【リメイク】おつまみに♪ポテサラカップ


お弁当に野菜も入れたい!でも、暑い日はのサラダはちょっと考えものですよね…。


ポテトサラダはじゃがいもをよく潰すことで冷凍しておくことができます!


ポテトサラダなら、火が通ってるので安心!チーズを一振りして焼けば、おやつ感覚で食べられちゃいますよ♪


【材料】


・餃子の皮:数枚
・ポテトサラダ:適量
・(お好みで)パルメザンチーズ、黒胡椒、レモン汁:各適量


【作り方】


1.残ってしまったポテサラを餃子の皮で包んで… オーブントースターで焼くだけ☆目安は900Wで7分くらいです。

2.お好みでパルメザンチーズや黒胡椒を振ってから焼いたり、食べる時にレモン汁をかけても美味しいです♪


☆参考:運動会のお弁当レシピ☆
>> 【リメイク】おつまみに♪ポテサラカップ<<


【運動会のお弁当レシピ7】運動会のカップ入りハンバーグ弁当


腹ぺこ男子ならガッツリ食べたい!ハンバーグとご飯をカップに入れたら、ソースが染みてご飯が進みますね


運動会でこんなに本格的なおかずが出てきたら、午後からの競技は大活躍間違いなし!ビデオの録画も張りきっちゃいますよ。


【材料】


・合挽:700g
・玉ねぎ:1個
・牛乳:大さじ2
・パン粉 :1カップ
・卵:2個
・塩、胡椒:少々
・ナツメグ:少々
・白ワイン :適量
・ドミグラスソース:1缶
・赤ワイン :50cc


【作り方】


1.玉ねぎはみじん切りにして、きつね色まで炒める

2.ひき肉、卵、パン粉、玉ねぎ、牛乳、塩、胡椒、ナツメグを、粘り気が出るまでまぜる。

3.タネを十等分にわけ、小判形にする。真ん中は少し凹ませる。

4.強火で片側1分、そのまま弱火で2分、裏返して強火で1分、ワインを入れて蓋をし、弱火で3~4分。

5.肉汁が透明になって火が通ったら、カップに二個ずついれる。

6.ドミグラスソースは50ccほどのワインを入れて煮たたせる。

7.カップにいれたハンバーグにかける、

8.パセリのみじん切りやミニトマトでかざる。


☆参考:運動会のお弁当レシピ☆
>> 運動会のカップ入りハンバーグ弁当<<


【運動会のお弁当レシピ8】


女の子なら可愛さ重視!でもボリューム満点なロコモコです♪


カップに入れると、お弁当がまるでお子様ランチみたいで子供も大喜び!旗は爪楊枝とマスキングテープで作るそうですよ。


【材料】


・材料 :(6個分)
・合挽きミンチ:100g
・玉ねぎ:1/2個
・たまご:1/2個
・パン粉: 5g
・塩こしょう:少々
・レタス:10g
・ミニトマト:6個
・人参:30g
・うずらの卵:6個
・ご飯1杯約:90g
・ケチャップ:大さじ2
・ウスターソース :大さじ1


【作り方】


1.合挽きミンチと玉ねぎ、卵、パン粉、塩こしょうを混ぜ合わせてハンバーグをつくります

2.良くこねたら30gくらいにまとめてハンバーグの形に成型します。

3.トッピングのレタス、ミニトマト、人参、うずらの卵も準備。うずらのたまごは目玉焼きにしておきます。

4.ハンバーグはフライパンで焼いたらケチャップ+ウスターソースで味をつけます。レタスは食べやすい大きさに切ります。

5.ご飯をカップに90gずつ詰めます。蓋付きカップを使うと持ち運ぶとき重ねっられるので便利♪

6.レタス→ハンバーグ→ミニトマト→茹でて型抜きした人参→ミニトマトの順で盛りつけます。


☆参考:運動会のお弁当レシピ☆
>> 運動会にロコモコ風カップ弁当<<


【運動会のお弁当レシピ9】紙コップお弁当


野菜入りのオムレツがとってもおしゃれ♪これなら野菜嫌いのお子様でも食べてくれそうですね。


唐揚げも胸肉なのでさっぱり食べられて、運動の後にピッタリですよ!


【材料】


■ 【スティック塩唐揚げ】
・鶏むね肉大:1枚
・片栗粉:適量
・サラダ油:適量
・レモン:適量
・リーフレタス:適量
■ 【A】
・しょうが(すりおろし):1片分
・酒:大さじ2
・みりん:大さじ2
・塩:小さじ1
・こしょう:少々

■ 【野菜たっぷり四角いオムレツ】
・キャベツ:2枚(120g)
・ピーマン:2個
・赤パプリカ:1/4個
・オリーブ油:大さじ1/2
■ 【A】
・卵:4個
・粉チーズ:大さじ3
・塩:少々
・こしょう:少々

ミニトマト(お好みで):適量
パセリ(お好みで):適量


【作り方】


1.【スティック塩唐揚げ】を作る。鶏肉は厚い部分に包丁を入れ、開いて厚さを均一にし、フォークで数か所穴をあける。

2.1の鶏肉を繊維を断つように、食べやすい大きさの棒状に切る。

3.ポリ袋に【A】、2を入れ、よくもんで15分程おき、水気をきって片栗粉をまぶす。

4.フライパンに1cm程サラダ油を入れて中火で熱し、3をくっつかないように並べる。

5.ほんのりきつね色になったら裏返し、中火で2分程加熱したら強火にし、30秒程加熱してカリッとさせ、網に取り出す。

6.【野菜たっぷり四角いオムレツ】を作る。野菜はすべてみじん切りにし、【A】を加えてよく混ぜる。

7.卵焼き器にオリーブ油を熱し、6を流し入れ、箸で大きくかき混ぜながら加熱する。

8.少し固まってきたら平らにならし、ふたをして弱火で蒸し焼きにし、裏返して両面焼く。

9.焼けたら取り出して粗熱を取り、食べやすい大きさに切る。

10.紙コップにリーフレタスを敷き、5、カットしたレモン、9を盛り、お好みでミニトマトやパセリを添える。
11.紙コップにリーフレタスを敷き、5、カットしたレモン、9を盛り、お好みでミニトマトやパセリを添える。


☆参考:運動会のお弁当レシピ☆
>> 紙コップお弁当<<


【運動会のお弁当レシピ10】ポップコーンチキン☆一口唐揚♪運動会に


唐揚げは小さく切れば食べやすくてとっても可愛い!いくら食べやすいからと言って、応援しながら食べてはいけませんよ♪


たくさん作っておいて、子供達が寝静まった後に大人だけで「お疲れ様!」そんな場面でも活躍してくれる一品です。


【材料】


・材料:(2人分)
・・鶏むね肉:1枚
・塩コショウ:少々
・小麦粉:少々
・コンソメ:小さじ1
・マヨネーズ:大さじ1


【作り方】


1.ムネ肉を一口大の サイコロ状に きります。マヨネーズ大さじ1・コンソメ小さじ1をもみこんで、しばらくなじませます。

2.小麦粉をまぶし、170°の油でカラっと揚げます。

3.塩コショウして
紙コップにいれたら♪
できあがり♪


☆参考:運動会のお弁当レシピ☆

>>ポップコーンチキン☆一口唐揚♪運動会に<<


【運動会のお弁当レシピ】運動会のお弁当に☆フルーツカップ


色々なフルーツをカップに入れるととっても可愛い!


缶詰は予め冷凍し、そのまま入れれば、いつでも使えて保冷剤代わりにもなりますよ


秋の味覚の柿や梨を入れても美味しそうですね。盛り付けはお母さんのセンスが光ります。


【材料】


・季節のフルーツ:お好み
・ぶどう:お好み
・メロン:お好み
・キウイ:お好み
・パイン:お好み
・姫リンゴ:お好み
・みかん:お好み


【作り方】


1.お好みの形にカットして盛り付けるだけ。今回は…。
キウイは縦半分に切ってスライスその他は一口大にカット。

2.キウイ メロン パイン リンゴを入れて、最後にブドウとミカンを上から乗せました。
3.今回は時期的にイチゴが無かったので、彩りの赤は姫リンゴで代用。


☆参考:運動会のお弁当レシピ☆

>>運動会のお弁当に☆フルーツカップ<<


運動会の醍醐味は何と言ってもお弁当!


お母さんが運動会のお弁当にこんなに必死になるのは、子供が楽しみにしているのを知っていて、喜ぶ顔が見たいから。


子供もお母さんの愛情のこもったお弁当を食べるから、頑張れるんですよね。


頑張ったあとに食べるお弁当はやっぱり絶品!運動会でのお弁当は、子供にとって大切な思い出になりますよ!


早朝からバタバタで大変ですが、年に一度のイベント。ぜひ頑張って作ってみて下さい!


(Photo by:写真AC