「幼児教育に興味があるけれど、子供が取り組めるかどうかわからないからお金をかけていいものか悩むんだよね」


そんな相談を受けたら、私は無料で幼児教育用の教材がダウンロードできるサイトや無料で利用できるアプリを紹介しています。


幼児教育に役立つ教材をお得に入手したい方、ぜひ参考にしてくださいね。


この記事の目次

幼児教育向け無料教材がすごい!


「幼児教育をはじめよう!」と思ったら、以前は書店に足を運んだり通信教育を申し込むのが一般的でした。


しかし、最近は幼児教育用の無料教材を提供するサイト・アプリが続々登場

 

無料だから内容は薄いんでしょ…?と思ったらそれは大間違い!


無料教材でもその品質は市販の幼児教育向け教材と同等、あるいはそれ以上の質を誇るサイトやアプリもあります。


私の息子が通う幼稚園や小学校では、無料教材が宿題に利用されることも。


信頼度が高い教材を無料で提供してくれているのなら、利用しない手はありませんよね。


幼児教育向け無料教材を利用する3つのメリット


幼児教育には高いお金をかけるべきという声も未だに根強く残っています。


ただ、高価な教材だから子供が積極的に取り組むわけではありません。


高価な教材でも無料教材でも、とにかく子供が楽しく取り組めるかどうかが大切。


無料教材ならパパ・ママも心にも懐にも余裕が持てるので、子供もプレッシャーを感じず取り組める可能性が高いのではないでしょうか。


他にも無料教材にはメリットがたくさん。その主な内容をご紹介します。


1.無料教材は必要なときに必要な分だけ利用できる


市販の教材を購入すると、もうすでに理解できている分野が紛れていたり、全く興味を示さない教材が紛れていることも。


そのため教材を活用しきれなかったという声をよく耳にします。

 

その点、無料教材サイトやアプリなら、必要なときに必要な分だけ印刷可能


プリント教材なら、間違えた分野だけ再度印刷して復習することも容易にできます。


反復学習は苦手克服に欠かせない学習方法。


どんどん活用していきたいものです。


2.必要なのはインク代・用紙代・電気代のみ


書店などに並ぶ幼児教育の教材も安価なものはあります。


しかし無料教材をダウンロードして印刷したりアプリを利用して学習する方が費用が抑えられる場合がほとんど

 

もし教材を印刷して子供に与えて興味を示さなかった場合でも、簡単に乗りかえ可能。


その教材の利用はあきらめて、他の無料教材ダウンロードサイトやアプリを試せます。


無料教材を活用した幼児教育なら、金銭的・資源的な無駄を際限まで省くことができます。


3.無料教材なら面倒な勧誘がない


幼児教育の通信教育などでも、無料サンプルを送付してもらえるサービスがありますよね。


しかし問題はその後の勧誘。

 

興味がある教材ならいいのですが、中には興味がないと伝えてもしつこく電話してくる業者もあります。

 

その点、無料教材サイトやアプリでは個人情報の入力が不要。


勧誘もなければ、個人情報の漏洩も心配しなくてすみます。


幼児教育の無料クラフト教材ダウンロードサイト2選


まずは幼児学習に利用できる、クラフトツール無料ダウンロードサイトからご紹介します。


ハサミやのりを使うのはなかなか難しいもの。


しかし繰り返しているうちに、どんどん上手になるものです。


指先を使い、脳をきたえるのに最適なペーパークラフト。


子供の難易度に合わせてダウンロードし、親子で楽しく交錯してみてくださいね。


1.本当に無料でいいの⁉「ディズニーキッズ」


Yahoo!キッズ内で公開されている「ディズニーキッズ」のコンテンツ内には、無料でダウンロードできるペーパークラフト教材が豊富。


ミッキーやミニーだけでなく、プリンセスやヒーローのペーパークラフトがあり、子供の好みに合わせて選べます。


便箋やカードもダウンロードできるので、お手紙交換でもじの学習をしてもいいですね。


パパ・ママが作りたくなるようなコンテンツも豊富。


そんなときは積極的に工作を楽しんでください!それを見た子供は、自分もやってみたい!と興味を示すはずです。


▼詳しくはこちら▼


>>ディズニーキッズ<<


2.300以上の素材がそろう「PAPER MUSEUM」


「PAPER MUSEUM」では、のりものや恐竜、昆虫など男の子が気に入りそうなペーパークラフト教材のダウンロードが可能。


つくったのりものを使って、お話を考えたりごっこ遊びに活用すると、想像力が養えます。


ペーパークラフトに最適な用紙も紹介されているので、はじめてペーパークラフトを使って幼児教育をしようと思っているパパ・ママにもおすすめ。


キューブパズル(9つの立方体を組み合わせて遊ぶパズル)は知育玩具の側面が強いので一度は取り組んでみてほしい教材の1つ。


<我が家の体験談>名前を覚えるスピードが格段にあがった!

我が家では、食べ物や生き物のイラストを貼ってパズルをつくったのですが、図鑑を使うよりも早く物の名前を覚えてびっくり!


名前を覚えたらどんどん上に新しいイラストを貼って遊んでいたので、最後にはかなりボリューミーなパズルになってしまいました。


▼詳しくはこちら▼


>>PAPER MUSEUM<<


幼児教育が楽しくなる!無料アプリ2選


パソコンがない、プリンターがない。


そんな家庭でも気軽に利用できる無料幼児教材はスマートフォン向けアプリです。


幼児教育用アプリはたくさんありますが、まずは人気のアプリから試してみるのがおすすめ。


人気のアプリに慣れたら、教育方針に合うアプリを探して幼児教育を進めていきましょう。


1.ゲームで学ぶ「やったね!できたね!アンパンマン」


幼児教育の無料アプリで不動の人気No.1を誇るのが、この「やったね!できたね!アンパンマン」。


アンパンマンや仲間たちのお手伝いをしながらいろいろな経験をするアプリですが、アニメでよく耳にする楽曲を使用。


アニメを見る感覚で楽しく学習できます。


コンテンツは毎月追加されるので、飽きたという子供が少ないのも特徴の1つ。


アンパンマンたちがたくさん登場するので、子供がぐずったときにも活躍しました!


▼詳しくはこちら▼


>>App Store<<

>>Google Play<<


2.0歳から遊べる「タッチ!あそベビー」


「タッチ!あそベビー」はアプリの中でおままごとや電話遊びなどが楽しめる人気アプリ。


操作は全てタップで完了するので、小さな子供でも楽しく遊べます。


ゲームの中には短い言葉が出てくるので、簡単な文字を覚えるのにも最適


絵本が苦手な子供にもおすすめしたいアプリです。


▼詳しくはこちら▼


>>App Store<<

>>Google Play<<


▼無料教育アプリについてもっと知りたい人はこちらをチェック▼

 

幼児教育の無料教材プリントダウンロードサイト7選


続いて無料で幼児教育に使えるプリント類をダウンロードできるサイトをご紹介します。


プリント教材はある程度幼児教育に慣れてから導入するのがおすすめ。


まとめて印刷して子供に与えるより、1枚ずつ印刷して渡す方が子供が取り組む確率が高いように感じます。


かわいいファイルにはさんで渡したり、丸つけの時にかっこいいシールを貼ってあげたり。


子供のやる気を引き出す工夫もしてみてくださいね。


1.オールカラーで印刷できる教材も!「ちびむすドリル」

無料の幼児教育向け教材と言えば、一番人気は「ちびむすドリル」。


ちびむすドリルのプリントは幼稚園や保育園で取り組む教材としても採用されており、信頼度も高いです。

 

小学校や中学校でも宿題として配布されることもあるため、幼児教育の時点で慣れ親しんでいると小中学校に上がっても違和感なく教材に取り組めるというメリットも。


我が家では幼稚園や学校を休んだときは「ちびむすドリル」で学習内容を補充。


予習復習にも活用させてもらっています。

 

「ちびむすドリル」では、学習プリントのほか幼児教育で大活躍するフラッシュカードなども無料でダウンロード可能。


ぬりえやオールカラーの知育遊びプリントまですべて無料なため、市販のワークブックを購入するのがもったいないと感じるようになるパパ・ママも多いようです。

 

▼詳しくはこちら▼


>>ちびむすドリル<<


2.ママたちの声を反映「ぷりんときっず」


「ぷりんときっず」は実際に育児中の方が立ち上げた無料教材提供サイト。


優等生を生み出すことを目的としているわけではなく、幼児のやる気を引き出すことに重点をおいて教材づくりを行っています。

 

今は一時中断中ですが、2016年まではユーザーからの問題リクエストも受け付けていました。


そのためパパやママが欲しい教材が豊富にラインナップされています。まさにかゆい所に手が届くサイト!

 

サイト内ではプリントをいかに安く印刷するかなどのコツも紹介。


経済的負担を少なくし、より長い期間継続してプリント学習に取り組めるよう応援してくれる気持ちがうれしくなる無料教材提供サイトです。

 

▼詳しくはこちら▼

 

>>ぷりんときっず<<


3.Tシャツや地図をデザインしながら学ぶ「創る化プロジェクト」


「親子によるあそび・まなび」というコンセプトの元立ち上げられた「創る化プロジェクト」。


3歳児からの幼児教育に重点を置いた無料教材提供サイトですが、12歳で取り組む家庭も多いです。

 

言葉や数字、図形以外にもお絵描きなどの芸術分野まで網羅。


自分だけのオリジナルTシャツをデザインしたり、地図を作るプリントはほかの無料教材提供サイトにはない人気のコンテンツが盛りだくさん。

 

ぜひサイトのコンセプトのように、家族みんなで楽しく勉強してみてくださいね!


▼詳しくはこちら▼ 


>>創る化プロジェクト <<


4.5分できるプリント教材「Kids Step(キッズステップ)」


Kids Step(キッズステップ)」は楽しく幼児教育ができるよう工夫を凝らした無料教材提供サイト。


その思いがよく伝わるのが、サイトで公開されているごほうびシール台紙。

 

「勉強するとシールがもらえる→どんどんシールがたまる」という一連の流れで達成感を得られるようになった子供は、自ら進んで勉強をしたがるようになります。

 

どの教材プリントも5分でできるよう作られているので、集中力があまり続かない幼児の教育にもぴったり。


毎日こつこつ学習することで、確かな力を身につけます。


▼詳しくはこちら▼ 


>> Kids Step(キッズステップ)<<

 

5.ホンダが運営!「Honda Kids」


Honda Kids」は自動車メーカーのホンダ(本田技研工業)が提供する幼児教育の無料教材提供。


なぜホンダがここまで!?と思うくらい充実した知育プリントがそろっています。

 

正しい姿勢や正しい鉛筆の持ち方などの指導方法も掲載


子育て中のパパやママにうれしい育児コラムも満載です。

 

唯一のマイナスポイントはプリントがすべてフルカラーであること。


子供は喜ぶかもしれませんが、けっこうな印刷コストが発生してしまいます。


毎日フルカラー印刷はちょっともったいないので、フルカラー印刷とモノクロ印刷を臨機応変に使い分けてみるのがいいかもしれませんね。


▼詳しくはこちら▼ 


>>Honda Kids<<


6.問題集が無料で作れる「おべんきょうしましょっ」


「おべんきょうしましょっ」は問題集タイプの無料教材提供サイトです。


1枚ずつ丸つけをするタイプの無料教材とは異なり、1冊完成してから丸つけをすることで子供の集中力を伸ばすことを目指しています

 

というのも「おべんきょうしましょっ」は小学校受験を目指す子供向けの少しレベルの高い教材サイトだから。


そのため丸つけ後はチェックシートで進捗具合を確認し、その後の対策を練るなど本格的かつハイレベルな幼児教育を実現。

 

ぬりえプリントも立派な教材。


入試でよい評価を得るための色塗りのコツなども紹介されているので、小学校受験を目指している方はぜひ活用してくださいね。

 

▼詳しくはこちら▼


>>おべんきょうしましょっ<<


7.学習応援コンテンツが豊富「学習プリント.com」


幼児教育の学習教材のほかにも、ひらがな表や原稿用紙など普段の学習に役立つコンテンツが豊富な「学習プリント.com」。


ひらがなやカタカナのほか、アルファベットの練習ができるプリントもそろっています。

 

市販のワークブック並みのクオリティの高さも人気の理由。


子供が楽しく幼児教育に取り組めるよう、かわいいイラストが随所にちりばめられているのもうれしいポイント。

 

幼児教育向けの教材と小学生向けの教材の作りがすべて統一されているので、先取り教育にもおすすめのサイトです。

 

▼詳しくはこちら▼


>>学習プリント.com <<


我が家で実践!無料教材活用法


我が家では、無料で取り組んだ教材も全て保管。


幼稚園の間は、間違いも特に訂正はしませんでした。


無料教材は何度でも繰り返しプリントアウトして取り組めるので、訂正せずとも自然と正しい答えが導けるように。


1度取り組んだプリントはジャンルごとにクリアファイルに入れていて、子供が「もう1回やりたい!」と言った教材を印刷。


1回目は順番に取り組みましたが、2回目以降は100%子供のペースで学習を進めていました。


我が家が愛用していたのは「ちびむすドリル」。


幼稚園卒園までに全プリントを3回以上やりました!


中には10回以上印刷したプリントも。


コストを気にせず何度も取り組める無料教材と息子の相性は抜群だったように感じます。


無料体験あり!幼児教室もおすすめ


家庭で幼児教育に取り組んでいると、もっとうまく子供の教育ができたらいいな!と思うことがあるかもしれません。


そんなときは、幼児教室の無料体験レッスンに参加してみてはどうでしょう。


幼児教室では、家庭ではできない同世代の子供同士関わることで、心をきたえられます。


家庭とは違う環境で学習することで、子供にもよい刺激があるはず。


気になる幼児教室があれば、気軽に参加してみてくださいね。


1.親子で参加できる無料親子教室「ベビーパーク」


「ベビーパーク」は子供だけでなく、親子で参加する幼児教室。



そのため、家庭での幼児教育の進め方や遊びを学びに活かすノウハウを学ぶのにぴったりです。



ベビーパークでは無料で参加できる親子教室を開催中。


今ならAmazonギフト券1500円分がもらえるキャンペーンも実施しているので、お得なキャンペーン中にぜひ参加してみてくださいね。


【初期費用】

入室金:¥14,000(税抜)

※きょうだい児は無料


【月謝】

¥14,000(税抜)

※きょうだい児は10%OFF

※双子は2人目50%OFF

※教材費別途必要


【通学頻度】

50分×年間42回


【無料体験レッスン】

あり


>>ベビーパーク無料親子教室の詳細はこちらから


2.子供の才能を伸ばす!「どんちゃか幼児教室」


「どんちゃか幼児教室」の目標は、「人前力」「競争心と思いやり」「思考力と理解力」「集中力」「勇気とガマン」という5つの力を養うこと。


他の幼児教室とは少し異なる視点から、子供の才能を伸ばせると話題です。


幼児教室で利用する教材は家庭でも利用可能。


家庭で繰り返し取り組むことで、幼児教室で学んだことを定着させられます。


【初期費用】

入会金:¥25,000(税抜)


【月謝】

¥8,000(税抜)

※教材費別途必要


【通学頻度】

60分×年間48回など

※クラスにより異なる


【無料体験レッスン】

あり


>>どんちゃか幼児教室無料体験会の詳細はこちらから


無料教材をいろいろ試してみよう


実は私、「無料の教材で幼児教育ができるわけはない!」と思い込んでいました。


しかし、友達から「ちびむすドリル」をすすめられて、自分の考え方が間違っていたことに気づき後悔…。

 

すごくもったいない時間を過ごしていた気がします。

 

現在、幼児教育の無料教材はどんどんシェアを拡大していて、教材サイトやアプリ同士がお互いを高めあっているような状態。


今後さらに優れたサイトやアプリが登場する可能性も大いにあります。


1つの教材にこだわりすぎず、いろいろなサイト・アプリを試しながら、子供のやる気を上手に引き出していきましょう。

 

Photo by Photo AC ・ Unsplash