2歳ごろになると、女の子は赤ちゃん向けおもちゃより、キラキラした宝石おもちゃに興味を示しだします。
女の子のおしゃれへの関心は自立への第一歩。キラキラの宝石おもちゃで、おうちの方も一緒に、楽しく遊びましょう。
2歳の子でもでも安全に遊べる、宝石モチーフのおすすめおもちゃを厳選してご紹介します。
この記事の目次
女の子はキラキラ宝石が大好き

大人がキラキラした宝石が好きなように、子供もキラキラ輝く宝石おもちゃが大好きです♪
特に女の子は、お母さんがつけているネックレスや指輪の宝石のキラキラに憧れて真似っ子したがる子もいますよね。早い子だと、1歳ごろからすでに身の回りにあるキラキラに反応し始めます。
宝石のモチーフがついた洋服などを欲しがる子も多いと思いますが、キラキラ、フリフリはデザインによっては保育園や幼稚園で禁止されていたりして、なかなか手が出ないもの。
そんなときは、キラキラ宝石がモチーフになったおもちゃを取り入れてあげましょう。
宝石おもちゃを選ぶ際の注意点

宝石をモチーフにしたおもちゃはどうしてもパーツが小さくなりがちで、小さい子供には危険なこともあります。
宝石おもちゃを選ぶ際の注意点をチェックして選ぶときの参考にしてください。
注意点1.鋭利なパーツがないか確認

2歳くらいではまだまだ思うように指先を動かせないこともあります。また、思うようにいかないと、癇癪を起こして、おもちゃを投げてしまう子供もいますよね。
そういった時に、けがの原因になるような鋭利なパーツがない宝石おもちゃを選びましょう。
宝石おもちゃは、キラキラさせるために角が尖っているものも多いです。踏んでしまった時や頭などに当たった時にけがの原因にならないか、しっかりと見極めてから購入するようにしましょう。
注意点2.口に入れても危なくないか確認

小さい子供向けの宝石おもちゃは、口に入れても大丈夫な素材や塗料を使用しているものが多いです。
しかし、小学生以降向けの宝石おもちゃの中には、口に入れると危ない素材のものも増えてきます。
2歳ごろになると、おもちゃなどを口に入れてしまうことも少なくなりますが、念のために「口に入れるな」などの注意書きはもちろん、対象年齢の表示がパッケージに書かれていますので、購入の際には気を付けて確認しましょう。
2歳の女の子におすすめの宝石おもちゃ15選!

指輪やブレスレット、王冠など、2歳の女の子が心躍らせる宝石おもちゃ、15商品を厳選してご紹介します。
1.Beadthoven 指輪セット

おしゃれな子供がうれしくなってしまうような、かわいい宝石付きの指輪が36個もセットになったおもちゃです。ハート形のボックスもキュート。
リングの部分まで樹脂製のため、安全に楽しく、おしゃれな宝石遊びができますよ。
どれもかわいくて、大満足です。
写真のデコパーツが少しと、あとは売れ残りのパーツが入ってくるのかなと勝手に想像していたら、どれもかわいいパーツが入っていました。
女の子で、とりあえずいろんなパーツが欲しい方に、おすすめです。
Amazon価格:¥998(税込)
購入はこちら:Amazon
2.ピカピカ 宝石指輪セット

こちらは、上で紹介した指輪セットより、もう少し宝石っぽさにこだわった指輪セットです。
様々なデザインで12個、どの指輪も本当の宝石のようにキラキラしているので、2歳の女の子なら大満足!
指輪の後ろ部分が少し開いているデザインなので、2歳ごろから小学生頃まで遊べます。
かわいくて娘達が大喜びしていました!
安く購入出来たので大変満足しています。
Amazon価格:¥674(税込)
購入はこちら:Amazon
3.ムラオカ キラキラジュエルボックス

ハートの鍵がついたボックスに入っているのは、キラキラの宝石付き指輪6個と、ピンクのパール調のネックレスです。
鍵がついている宝石ボックスは女の子の憧れ。宝石以外の大切なおもちゃを入れるのにもぴったりですよ!
おしゃれに興味が出てきた2歳の娘に。指輪やネックレスに大喜びで家中ボックス持ち歩いてます。無くなりがちな鍵も予備が付いていてとても良かったです。
Amazon価格:¥615(税込)
購入はこちら:Amazon
4.サンスター文具 ひみつのラブリーボックス

キラキラの宝石がちりばめられたようなデザインがかわいい、ディズニープリンセスが描かれたボックスの中には、キラキラしたアイテムがいっぱい。
あそびシートを使用して、ディズニープリンセスたちと宝石デコレーション遊びもできますよ。ボックスは丈夫な作りなので、おもちゃを遊び終えた後も、収納として活用できるのもうれしいポイント。
ネックレスが欲しいという娘の誕生日プレゼントに購入。
もともとセットになっているものだけだとちょっとさみしかも。一緒に百均や食玩のアクセサリーのおもちゃをつけ、かなり満足いくものになりました。
鍵はかなりちっちゃく、スペアが複数ついてるので無くさないうちにいくつか親用に保管が必要ですね。
Amazon価格:¥2,571(税込)
購入はこちら:Amazon
5.ZJchao ミラー付ラウンドオルゴール

宝石箱にもなるキラキラのオルゴールです。
フォルムが丸いので2歳の女の子が取り扱っても安全。蓋を開けると真ん中に回転するバレリーナが出てきます。優しくね、ひっぱらないのよ、と教えてあげてくださいね。
かなり頑丈な作りなので、小学校くらいまで十分遊べるおもちゃです。
Amazon価格:¥1,937(税込)
購入はこちら:Amazon
6.ディズニープリンセス ロイヤルケースコレクション

真ん中に、宝石調の大きなハートが埋め込まれたキラキラの宝石箱は、女の子の好奇心や憧れを満たすのにぴったり。小ぶりなので、子供の髪飾り入れなどにも利用できます。
子供にも持ち運びしやすいサイズ感なので、おしゃれに興味を持ち始めたばかりの子供にも、おすすめのおもちゃですよ。
可愛いですが小さいです。中にはほとんど入りません。ですが娘は気に入っているようです。
Amazon価格:¥1,974(税込)
購入はこちら:Amazon
7.ちいさなプリンセスソフィア ティアラ

女の子に大人気の、小さなプリンセスソフィアの宝石がちりばめられたティアラのおもちゃは、子供へのプレゼントにぴったり。
ティアラをつけるだけで、お姫様気分が味わえるので、ごっこ遊びにも大活躍しますよ。もし、ティアラをつけたままお出かけしたいと言い出したら、そのまま寝てしまわないように注意!
プラスチックで軽く子供の頭には丁度いいです。
商品もピンクのキラキラに動くと揺れるソフィアが付いていて、お姫様になったみたいにはしゃいで、ずっと鏡に釘付けでした❗ お値段もお安く、充分楽しめます。
Amazon価格:¥1,399(税込)
購入はこちら:Amazon
8.アナと雪の女王 子供用ドレスセット

アナと雪の女王のアナになりきれる、キラキラのドレスとティアラ、スティックと、ウィッグまでセットになったおもちゃです。
スティックやティアラには、キラキラの宝石付き。ハロウィンや誕生日イベントにはもちろん、普段のごっこ遊びにも大活躍間違いなし!
エルサのドレスのイメージがそのままで子供がとても喜びました。作りもしっかりしているし、小物も付いていてこのお値段はお買い得だと思います。説明にサイズの詳細が書いてあったのでそれを基準に大きめのサイズを購入しました。娘は104センチの17キロですが、130センチのサイズを購入しました。大きすぎることもなく、上からかぶって着るタイプなので大きめで買って良かったです。
Amazon価格;¥2,680(税込)
購入はこちら:Amazon
9.ハローキティ 星がキラキラ!不思議なドレッサー

このドレッサーのおもちゃは、ステッキで鏡をタッチするとキラキラと光り出すギミックが人気。メーカーの対象年齢は3歳からですが、部品が比較的大きいので2歳からでも遊べます。
宝石のようにキラキラ光るので、きっと宝石に興味を持つ女の子も満足してくれるはず!キティーちゃんが光に合わせて話しかけてくれるので、子供も飽きずに遊んでくれますよ。
3歳の娘の誕生日プレゼントに。子ども雑誌に載っていたのを、誕生日に欲しいと言われ購入。付属品も全部ちゃんとありました。もう買って2年以上になりますが、何も壊れていないし今は2歳の弟が気に入っていて遊んでます。買って良かったです。
Amazon価格:¥13,000(税込)
購入はこちら:Amazon
10.エジソン シリコンねんどセット アクセサリー

宝石系のおもちゃを買ってあげたいけど、まだ早いような気がする…。そんな人におすすめなのが、エジソンのアクセサリーが作れるシリコンねんどセットです。2歳の女の子が遊ぶ場合は、型抜きを用意するといいでしょう。
発色がいいのでかわいいクラフトになりますが、もっとキラキラとさせるためにプラスティック製の宝石などを100均で購入してくっつけてもいいですね。
オーブンで焼けば硬化してオリジナルアクセサリーが簡単に作れます。ママに時間があるときに焼いてあげてもいいですね。
想像力が膨らむ、知育おもちゃとしても人気ですよ。
Amazon価格:¥1,021(税込)
購入はこちら:Amazon
11.ヒノデワシ プラスチックねんど おゆまる

シリコンねんどよりキラキラのアクセサリーが作れ、安全なクラフトがこれ!
お湯につけて柔らかくすれば、粘土のようにいろいろな物が作れます。繰り返し使えますし、乾くと半透明になるのでキラキラの宝石感もあります。
焼く必要がなく、型抜きしてヘアピンやバレッタのアクセントとして付ければオリジナルアクセサリーの出来あがり!
2歳の子だと、全部くっつけて色が混ざってしまうので、安く買って遊ぶのがおすすめです。また、ママが見てあげて一緒に作ってもいいですね。
普段は100均で購入していましたが、一枚あたりの価格で比較しても安価な上に、色揃えも豊富でイメージが広がります。後は、単色(6枚入り)×4組(組合わせは任意)、のようなセットができると嬉しいですね。
Amazon価格:¥527(税込)
購入はこちら:Amazon
12.チャーミー コタルジャンボビーズ

宝石やアクセサリーに興味を持った子供の中には、折り紙などを利用して、自分でアクセサリー作りを始める子もいますよね。そんな時に活躍するのが、このビーズ。
2歳だと、ビーズ遊びはまだまだと思うかもしれませんが、この商品はその名の通り、大きなビーズなので取り扱いも簡単。紐を結んだりの仕上げはおうちの方の手助けがいるかもしれませんが、基本的には子供だけでも上手にキラキラのビーズをつなげて、アクセサリー作りを楽しめますよ。
2才3ケ月の娘の、ひも通し遊び用として購入。
ビーズの直径は1.1センチ。穴の大きさは4ミリと、かなり大きいビーズです。
100均ショップ等で大きめのビーズを購入してきましたが、こちらはさらに一段階大きいサイズ。
手で持ちやすく、穴も大きいので初めてビーズ遊びをする子にはピッタリのサイズだと思います。
うちの子は真剣な顔をしてもくもくとネックレスを作ってました。
手先に意識を集中して紐を通す作業は、かなり集中力が養えると思います。
Amazon価格:¥704(税込)
購入はこちら:Amazon
13.HUGっと!プリキュア メロディソード

女の子に大人気のアニメ、HUGっと!プリキュアの、キラキラ光るおもちゃも、宝石などのキラキラ光るおもちゃが大好きな女の子に大人気。
このおもちゃは、変身アイテムとしての他、楽器遊びも楽しめる優れもの。音楽に興味を持っている子供にも、ぴったりのおもちゃです。
意外と使い方が難しいので最初のうちは振って音を出す、ということになりますが、大きくなるにつれて、どうすればどういう音が出る、というのを子供が自分で発見してくるのがほほえましいですよ。
4歳と2歳の娘にプレゼントで購入しました。
とても満足です(^o^)娘たちも大喜び♪
Amazon価格:¥2,900(税込)
購入はこちら:Amazon
14.カラー宝石

キラキラした宝石が欲しいなら、単純にアクリルのカラー宝石をあげても喜びます。
市販のカラー宝石にはブリリアントカットなど尖がっている形が多いので、2歳の女の子にはできるだけ丸い形のものを選びましょう。また、飲み込まない大きめサイズをピックアップします。
うちの娘も宝石のおもちゃを欲しかったので、まずはこのようなカラー宝石から与えました。宝石箱に入れたり、袋に一つづつ分けたりして遊んでいましたよ。
子どものジュエリーボックスをいっぱいにしたくて、まとめ買いしました。写真通りのきれいなアクリルで、満足しています。縁日でひとすくい500円とかで買えるものよりキレイです。
Amazon価格:¥2,370(税込)
購入はこちら:Amazon
15.こどもクラブ 宝石すくいフルーツ&ファンシー

縁日などで「宝石すくい」をやりたがる女の子って多いですよね。私の娘もその一人ですが、結構お値段がするので、「一回だけよ!」と言い聞かせたりしています。
そんな女の子を満足させてくれるセットがこれ!お家でお手軽に宝石すくいができるセットです。
ビニールプールなどに水をはってキラキラの宝石すくい楽しみましょう。
Amazon価格:¥2,879(税込)
購入はこちら:Amazon
宝石やおしゃれへの興味は自立への第一歩
キラキラ光る宝石や、おしゃれに興味を持つことは、自立への第一歩とも言われています。
指輪を買ってあげても落としてなくしたり、ブレスレットを引っ張ってみて壊したりする2歳児に宝石のおもちゃなんてお金の無駄と思ってしまいがちですが、そうやって自分の大切なものを管理するということを学んでいくのだと思います。
また、ママの好みではないおもちゃを選んでも、きちんと認めてあげることが大事。
自分の意見を尊重してもらうことで自分に自信を持て、いろいろなことにチャレンジする意欲向上にもつながっていくのだそうです。
宝石モチーフのおもちゃを使って子供がおしゃれをしていたら、思いっきり褒めて、自立への第一歩をしっかり応援してあげてくださいね。
知育に興味があるなら
ベビーパーク!
子供のIQを伸ばすことを目的としている「ベビーパーク」の無料体験レッスンに、今回ママびよりからお申し込み頂くと、育児に役立つアイテムを全員にプレゼント♪
幼児教室は、基本的に"塾"のようなものではなく、根本的な子供の脳の力をトレーニングしてくれるため、早いうちから通わせているご家庭も最近は多いですよ!この機会にぜひチェックしてみて下さい。
Photo by Photo AC