2024年も残すところあと少し。


ステップ離乳食では、2024年にアプリ内で記録されたデータをもとに、よく食べられた食材や赤ちゃんの好き・にがてな食材を調査してみました☆


【TOP10】好き・にがてな食材


好きな食材

一位は日本人の主食である「白米」でした。


上位には、自然な甘みを持つ野菜や果物が並び、赤ちゃんが甘みを好みながらも、さまざまな食材を受け入れる様子がうかがえます。


1

白米
2 かぼちゃ
3 さつまいも
4 バナナ
5 にんじん
6 とうもろこし
7 りんご
8 食パン
9 じゃがいも
10 豆腐


にがてな食材

特徴的な味や香りを持つ食材がTOP3にランクインしました。

特にトマトは、酸味が赤ちゃんには強いのかもしれません。


中盤の「ほうれんそう」「ヨーグルト」「白身魚」も、淡泊な味ながらも、少し苦みや酸味を感じやすい食材。

赤ちゃんの敏感な味覚による自然な反応なので、少しずつ味に慣れていけるといいですね。


1 トマト
2 しらす
3 納豆
4 ほうれんそう
5 プレーンヨーグルト
6 白身魚
7 ブロッコリー
8 りんご
9 にんじん
10 豆腐


離乳食時期ごとによく食べられた食材


離乳食の時期ごとに、この1年でよく食べられた食材を調べてみると、赤ちゃんの成長に合わせた食事の変化が見えてきました。


ゴックン前期 ゴックン後期 モグモグ期 カミカミ期 パクパク期
1 白米 卵黄 鶏ささ身

豚赤身肉・赤身

ひき肉

蒸しパン
2

にんじん

バナナ 納豆

牛赤身肉・赤身

ひき肉

ホットケーキ
3 かぼちゃ 大根 うどん ピーマン さば
4 ほうれんそう りんご プレーンヨーグルト ひじき マヨネーズ
5 さつまいも 玉ねぎ ごま プロセスチーズ
6 豆腐 小松菜 豆乳

鶏胸肉・鶏もも肉・

鶏ひき肉

めんつゆ
7 じゃがいも キャベツ かつおぶし 卵白(全卵) 焼きのり
8 トマト 食パン

鶏胸肉・鶏もも肉・

鶏ひき肉

牛乳 合いびき肉
9 ブロッコリー 白身魚 食パン レバー

ハム・ソーセージ

・ベーコン等

10 べビー用麦茶 プレーンヨーグルト 卵白(全卵) マカロニ 油揚げ


ゴックン前期

ペースト状にしやすい食材がランクイン。

特に野菜類が多く、赤ちゃんのはじめての食材の定番として、選べばれやすい食材です。


ゴックン後期

少し固形に近い食材が登場しはじめます。

この時期は、栄養価の高い食材が少しずつ増えはじめ、バリエーションも広がっていくのが特徴です。


モグモグ期

しっかり噛んで食べる食材が増えてきます。たんぱく質源も充実し、より本格的な食事へと近づいていきます。


カミカミ期

モグモグ期よりさらに噛み応えのある食材が登場し、食材の種類が一気に増えていきます。


パクパク期

普通の食事に近い食材や調味料が登場し、家族と同じ食事へと移行していく様子がうかがえます。



ステップ離乳食とは…?

・赤ちゃんの成長に合わせて食べられる食材がひとめで分かる

・「食べたらチェック」で食べた食材を簡単に管理できる

・スケジュール形式で毎日の献立や食べさせる量の目安が分かる

・管理栄養士や小児科医などの専門家が監修した離乳食の情報が分かる

・同じ時期のママたちがはじめて試した食材が分かる

・パートナーや家族と離乳食の状況を共有できる


>>ステップ離乳食をダウンロードする<<




「ステップ離乳食」を活用することで、楽しく無理なく離乳食が進められるように、これからも応援しています。