
毎日の育児、お疲れ様です。
赤ちゃんの睡眠や寝かしつけについての悩みは、多くのママが直面するものですよね。
「おねんね」記録をつけるだけで、赤ちゃんの眠くなりそうなタイミングを通知でお知らせする新機能「おねんねサポート」をリリースしました!
おねんねサポートって?

赤ちゃんのおねんね記録をつけるだけで、次の眠くなりそうなタイミングを通知でお知らせします。
直近の「起きた」記録から、赤ちゃんの月齢に応じた活動時間(※)が経過した時間を寝かしつけタイミングとして通知いたします。
※活動時間について:
赤ちゃんが機嫌よく起きていられる時間を指しています。
活動時間を過ぎてしまうと、疲れすぎて逆に寝つきが悪くなってしまうことがあります。
以下の書籍に記載された時間を参考にさせていただきました。
愛波 文「ママと赤ちゃんのぐっすり本」,講談社,2018年6月,16ページ
Webサイトはこちら!
おねんねサポートのご利用方法
◆iPhone
2025/7/24 リリース
7.10.0以上のバージョンでご利用いただけます。
◆Android
2025/7/24 リリース
8.13.0以上のバージョンでご利用いただけます。
使い方はカンタン!
1. 設定から「おねんねサポート」通知をONにします
「設定」>「機能」>「おねんねサポート」をタップし、おねんねサポートの通知をONの状態にします。
2. 赤ちゃんのおねんね記録をつけます
赤ちゃんのおねんね記録をつけます。
※活動時間を超えた過去の記録や未来の記録には適用されません。
3. 寝かしつけに適したタイミングで通知をします
※iPhone利用時のイメージ画像
起きた時間から月齢に合わせた活動時間が経過したタイミングで通知をお送りします。
例:生後5ヵ月の赤ちゃんが午前10時に朝寝から起きた場合、1時間半後の11時半にお昼寝タイミングとしてお知らせします。
※夜間(PM21時~AM6時)は通知を行いません。
※活動時間には個人差があります。また、その日の体調等でも変わることがあります。あくまで目安としてご利用ください。
こんな時におすすめ!
・寝かしつけに適したタイミングを知りたい…
・一日のスケジュールを立てたい
・ご機嫌な時間帯を知りたい
・活動時間を把握したい
スペシャルサンクス
機能開発にあたり、インタビューをさせていただきました!
ご協力いただきありがとうございました。
授乳ノートユーザー
みえさん(新機能の構想を得ることができました!)
ナガサさん(寝かしつけや普段の育児について聞かせていただきました!)
くまさん(度々のご対応ありがとうございます!)
「授乳ノート」って?
・赤ちゃんのお世話記録ができる
・赤ちゃんの身長体重が記録できる
・家族とアプリを共有して、育児を分担できる
・育児日記を書くことができる
・兄弟の分もまとめて記録の管理ができる
日々育児を頑張るママパパに寄り添えるようなアプリを目指しております。