
子供に絵本をたくさん読んでほしい。しかし絵本が増えると収納に困ることも。
そこで今回は、インスタで人気を集めている、おしゃれな絵本収納のアイデアを7選ご紹介!
見せる絵本収納術で子供の読書の機会も増加するはずです。
ぜひ参考にしてくださいね!
この記事の目次
絵本収納術で読書タイムをもっと楽しくしよう!

子供の絵本はサイズがバラバラ。本棚に並べても、文庫本のように美しく収納できないこともありますよね。
本棚にぴったり収まるようにきちんと並べると、今度は子供が絵本を取り出せずに大暴れ…。
絵本をあたり一面にばらまいて、イライラしてしまうこともあるでしょう。
絵本をたくさん読んでほしいだけなのに、なかなかうまくいかない。
そんな時は、インスタで人気のある絵本収納術を参考にするのがおすすめ。
低コストでおしゃれに絵本を収納できるアイデアがたくさん紹介されています。
まずは、今人気のあるインスタグラマーの絵本収納術をチェックしてみましょう。
インスタで人気!#絵本収納術5選

絵本収納術に悩んでいるママたちがこぞって「いいね!」しているインスタグラマーたちのアイデア。
その中でも、特に私がすごいと思った絵本収納術を、インスタグラマーのみなさまにご協力いただき一挙にご紹介します!
お気に入りの絵本収納術を見つけてくださいね。
1.ファイルボックスで見た目も取り出しやすさもアップ
おもちゃを収納したシンプルな棚の横に並べて置かれた絵本棚。
ただ並べるだけではなく、ファイルボックスを使うのがこの絵本収納術のポイントです。
読みたい絵本が入ったファイルボックスのみ引き出せるので、絵本が無駄にバラバラになることもありませんしおかたづけも簡単!
絵本はサイズごとに分けられているので見た目もスッキリ。
インスタで大人気の絵本収納術です。
2.かごに入れてどこへでも持ち運べる便利な絵本収納術
ナチュラルなテイストが人気のブランド「dosa」のかごバッグを用いた絵本収納はとってもおしゃれ。
マチがしっかりあるかごバッグなら、絵本もたくさん収納でき独立するのでいいですよね。
「今日は何を読もうかな?」と絵本を探すのも楽しくなりそうです。
3.まるで図書館!省スペースでおしゃれに収納
キッチンのシンク横に作られた本棚。
デッドスペースを活用した本棚はインスタでもよく見かけますが、どうしてキッチンなの?と思いませんか。
実はそれには理由があり、子供がキッチンに入って来てしまいそうなときも、絵本が視線をキャッチ。
突然の"キッチン乱入"の予防になるんだそうです。
いつも目につく場所に絵本が並ぶことで、絵本を読む機会も増えそうですね。
4.デッドスペースを絵本収納にリメイク
1200円でDIYしたという絵本収納。
まねできそうなデッドスペースがあるご家庭も多いのではないでしょうか。
子供の目線上に絵本の表紙が並ぶことで、子供も興味津々!
絵本の大きさ別に並べることで、スッキリおしゃれに見える点も参考になります。
5.賃貸OK!簡単DIYでオリジナル本棚
賃貸物件のリフォームに活躍する「ディアウォール」を使った絵本収納は、最近インスタグラムでもよく見かけるようになりました。
ディアウォールを使えば、子供の身長に合わせて棚をつけられるので便利。
一番下の棚を高めにすることで、掃除もラクラク!デザインを考えているだけでも楽しくなります。
【番外編】幼児教室で絵本にもっと触れる機会を!
「絵本をたくさん用意したけれど、なかなか上手に読み聞かせられない。」「どう絵本を活用すればいいのかわからない。」
そんな悩みを抱いているママは、一度幼児教室でプロの指導を体験してみませんか?
現在、大人気の幼児教室「ベビーパーク」では、お役で参加できる無料レッスンを実施中。
遊びや絵本、音楽を通し、心と脳を育てる独自メソッドを教えてもらえます!
今なら、無料体験レッスンを受けるだけでAmazonギフト券1500円分をプレゼント。この機会をお見逃しなく!
インスタは絵本収納術の宝庫!

インスタグラムでは、ここでご紹介した以外にもたくさんの絵本収納術が紹介されています。
すてきな絵本収納術を取り入れれば、パパもママも子供たちも、みんな絵本がもっと好きになるはず。
もっと絵本収納術を知りたい!という方は、インスタグラムにて「#絵本棚」「#絵本収納」というワードで検索してみてください!
きっとあなたが思い描く絵本収納術に出会えるはずです。
最後になりましたが、掲載にご協力いただいたインスタグラマーのみなさま、ご協力ありがとうございました!
Photo by Photo AC