子供のおもちゃには対象年齢が記載されているものの、子供が気にいるおもちゃ選びって難しいものですよね。そこで今回は、アンケートに寄せられたママの声をもとに、年齢別におすすめのおもちゃをご紹介しちゃいます。おもちゃ購入のポイントも交えてますのでぜひ参考にしてみてくださいね!
この記事の目次
- 意外に悩むママが多い子供のおもちゃ事情
- 新生児から1歳の子供まで本当に持っておきたいおもちゃ2選
- 1歳〜2歳の子供に本当にオススメ!口コミ人気のおもちゃ3選
- おもちゃ選びは「意志を持ち出してから」がポイント
意外に悩むママが多い子供のおもちゃ事情
大きくなっても頭を抱える問題、子供のおもちゃ事情です。赤ちゃんの時期は私たち親の意思で買ってはみたものの、気に入ってくれなかったり、子供が意思を持つようになれば自分の好きなものばかり…。
小さい赤ちゃんの場合は安心・安全が最優先!
新生児ママのアンケートを見てみると、皆さんそろってお口に入れてしまうことを懸念していました。
・子供は予想外の遊び方をするため、口に入れたり、水に濡らしたり、道端で落としたりした際に清浄しやすいかも検討します。もしくは使い捨て覚悟…
(20代前半のママ/お子様の年齢 新生児(生後1ヶ月未満), 4歳以上)・口に入れても大丈夫かどうかは心配なので気をつけてます。
(30代前半のママ/お子様の年齢 新生児(生後1ヶ月未満), 1歳〜1歳6ヶ月)・月齢にあっていないと危なかったりするのとあまり興味を持ちません。子供が気に入らないと買ってあげても嬉しくないかなと
(20代前半のママ/お子様の年齢 新生児(生後1ヶ月未満), 1歳7ヶ月〜2歳)
新生児から1歳の子供まで本当に持っておきたいおもちゃ2選
1.歯固め
にぎにぎできるようになるとなんでも持って口に入れ始めます。そんな時に役立つのが「歯固め」です。
バナナやキリンの形など形は様々。大人から見たらこんなものがおもちゃ?と思ってしまうものですが、歯がゆい時期にとても役立つ優秀おもちゃです。そこらじゅうのものを口に入れる前に歯固めを買ってあげましょう。
2.オーボール
簡単に握れるオーボール。ボールタイプからタイヤのついた車タイプまで種類も豊富です。初めてのボール投げにも最適。
弾む素材なのでポーンと投げては楽しそうに追っかけたり、目で追ったりボールなのでざまざまな遊び方ができます。
また、カラカラと音のなるタイプもあるので、ガラガラおもちゃとしての用途もこなしてくれる優れもの。ベビーカーにも付けられ持ち運びもラクラクなので多くの方から支持されています。
1歳〜2歳の子供に本当にオススメ!口コミ人気のおもちゃ3選
1.メルちゃん ・ぽぽちゃん
特に女の子を持つ方に支持が高い、メルちゃんとぽぽちゃん。二人の大きな違いはメルちゃんは髪の毛もピンクで洋風。ぽぽちゃんは黒髪の和風となっています。女の子はやっぱりおませさん。お人形さんをよしよししたり、ママのマネをしてりする姿はとても愛らしいですよ。
抱っこ紐やベビーカー、姉妹まで!リアルママを体験できるアイテムがたくさん揃っています。この二つのお人形さんで遊べる頃には子供達にも意思があるでしょう。好きな方を選ばせてあげてくださいね。
2.ジャングルジム・滑り台・テント
活発に動きたいお子様にはジャングルジムやテントがオススメ。雨で外に行けない日には大変助かると持っているママさんからも好評です。私が小さい頃、滑り台やジャングルジムのおもちゃが大好きでした。
ジャングルジムに布を被せ、新聞紙や布を使って「秘密基地」にして遊んだり以外といろいろな遊び方があるんですよ。
「秘密基地」や「自分のスペース」といったことが楽しいのかテントも好評なおもちゃのひとつ。私の子も車型のテントに車ごっこや中で本を読んだり好きなように過ごしています。
3.本・図鑑
いつの時代も本は子育てに重要とされるアイテムです。まだ言葉もわからない時代から読み聞かせるとその時間が好きになり読んで読んで!が始まります。本が飽きてしまう子は短い絵本からでも良いので読んであげてくださいね。
私の子もハイハイ時期から同じ本を何度も何度も読み聞かせしてきました。長いと聞かなかったり、本はボロボロ…ですが、毎日楽しそうに本を開きます。
そして私の子は電車が大好き!電車と新幹線の図鑑を買い与えてあげると乗った電車を報告してくれるようになりました。図鑑は私たちでも勉強になることがたくさん載っているので買って、一緒に開いてあげると良さそうですよ。
豆知識:お話する前からオススメ!知育系お遊び本
本屋さんに行くと様々な種類の絵本が売っています。特にオススメなのが音が鳴る絵本シリーズです!はたらく車や童謡、ポピュラーソングにピアノなど本当にたくさんの音の鳴る絵本があります。
特に男の子に好評なのがごっこ遊びのできる絵本です。車のハンドルの周りに日常で起こる好感音のボタンが散りばめられてます。中にはガソリンを入れる動作やICカードのタッチできる本もあり、種類も豊富です。50音と24音を鳴らすことができる絵本は鳴らすだけで単語や言葉が自然と身についています。
私の子も音の出る本が大好きです。1歳なる前から遊んできました。はじめは簡単な歌からでしたが、今ではいくつか歌えるようになってきました。50音も24音も本で自然と学んでます。幼いながらに学ぶことの楽しみを覚えてるようですよ。
おもちゃ選びは「意志を持ち出してから」がポイント
おもちゃというと赤ちゃんの内から先行投資で知育玩具をついつい買ってしまうかとも多いはず。小さいうちから知育玩具に興味を持つ赤ちゃんは少ないです。
失敗しないおもちゃの秘訣はやっぱり〇〇!
アンケートの回答から見ても、私の実体験から見ても、おもちゃ選びのポイントとして「子供が気にいるか」が大切です。気に入ったおもちゃは少なからず遊んでくれるでしょう。
何も多くを買い与える必要はありません。子供、そしてママが管理できる範囲で買い与えてあげてくださいね。失敗しないおもちゃ選びの秘訣は子供の意思の親の管理が必要不可欠。長く遊んでもらえるようその時々のタイミング見てあげてくださいね。
【調査概要】
期間: 2017年8月22日~8月25日
方法: カラダノ―トママ部調査
対象: 妊娠中・育児中のママ部ユーザー(N=311)
【画像】
photo AC