そろそろ子どもの幼稚園について考える時期。子どもにとって楽しい園生活になる為にも幼稚園選びは重要ですよね。だけど何を基準に選べばよいか分からず不安を感じているママも多いのでは? 今回は「幼稚園選びに関するアンケート」を元に、先輩ママたちが実際に感じた悩み、そして幼稚園選びで押さえておきたいポイントをお伝えしたいと思います。


この記事の目次

先輩ママに聞いた幼稚園探しで悩むポイント5選


幼稚園探しの悩みといってもいろいろ。先輩ママたちが幼稚園探しで悩んだことや不安に思ったことは、どのようなものだったのでしょうか?アンケートの回答からピックアップしてみました。

1.どのように探せばよいか分からない

特にはじめてのお子さんの場合、最初にぶつかるのはこの悩みではないのでしょうか?

どうやって幼稚園などの情報を得たらいいかわからない(20代後半のママ/生後4~6ヶ月, 1歳7ヶ月〜2歳)」

まだまだ情報収集がうまくできずにいるところ(30代前半のママ/生後7~9ヶ月)」

みんなどんな基準で決めているのかわからない(30代後半ママ/生後4~6ヶ月)」

「ママ友がいないので、他の人の考えを聞けない(30代前半ママ生後4~6ヶ月, 1歳7ヶ月〜2歳/)」

私自身も娘の幼稚園を探し始めたとき、何から始めればよいのか全く分からない状態で不安でした。


自分の中の基準も決まっておらず、話を聞ける先輩ママもいなかったので、選択肢としてどのような幼稚園があるのか、すべてが手探りからのスタートとなりました。

2.保育料

幼稚園を選ぶ時、家計に無理のない保育料はどれくらいまでかを考慮して決めるママは多いはず。


私立幼稚園の保育料の高さにびっくり。もし高収入だったら公立ではなくて私立に行かせたかった(30代前半ママ/3歳〜4歳, 4歳以上)」

預かり保育の料金が高い(20代後半ママ/生後2~3ヶ月, 1歳7ヶ月〜2歳)」

「お金との相談(30代前半のママ/1歳〜1歳6ヶ月)」

入園させたい幼稚園があるけれど金銭的に難しいという声もいくつかありました。私立と公立というだけでなく、地域によっても保育料は大きく違います。


また、私立は高いというイメージがありますが助成金制度というものがあるのでぜひ活用してみてください。


3.激戦区

幼稚園は必ず入れるものだと思っていましたが、最近では「幼稚園浪人」という言葉があるくらい幼稚園に入園するのも難しくなってきています。

入りたい幼稚園は、人気で抽選となるため入れるか不安(30代前半ママ/生後2~3ヶ月, 1歳7ヶ月〜2歳)」

激戦区なのでなかなか入れない(30代前半ママ/生後7~9ヶ月, 1歳7ヶ月〜2歳)」

希望の幼稚園に入れるか分からなかったので、説明会回りが大変だった(30代前半ママ/生後2~3ヶ月, 3歳〜4歳)」

人気園には入園を希望する方が殺到するため、ママたちも大変。私の地域も激戦区だったため、無事幼稚園生活がスタートできるのか不安を抱きながらの幼稚園選びでした。

4.子どもに合った幼稚園が選べるか

多くのママが「子どもに合った幼稚園選び」を重要視し、その点について悩むのではないでしょうか。

「幼稚園によって教育方針が違うので、自分の子供にはどこが合うのか考えるのが大変です(20代後半ママ/1歳〜1歳6ヶ月, 3歳〜4歳, 4歳以上)」

どの園が本当に我が子にとって良い園なのか迷った(20代後半ママ/妊娠中, 1歳7ヶ月〜2歳)」

私も娘の幼稚園選びではこの点について一番頭を悩ませ、そして大切にしたポイントです。

娘の性格を見極め、どんな風に育ってほしいのか、我が家の教育方針は何か、改めて家族で話し合いながら幼稚園を絞っていきました。

5.一つの幼稚園に決められない、通ってみないと分からない

選択肢が多いというのも困ってしまうもの。それぞれの特色がどれも魅力的で重要視するポイントが決められなくなってしまいます。

どこの幼稚園も一長一短で、なにを一番重視するか悩んだ(30代前半ママ/生後7~9ヶ月, 3歳〜4歳)」

それぞれの特色があってなかなか決め手に困った(30代後半ママ/1歳〜1歳6ヶ月)」

園の実情は通ってみないと分からないところがあると思うので選ぶのは難しいなと思う(30代前代のママ/生後7~9ヶ月)」

説明会や見学会などでは雰囲気が掴みきれず判断かつかないというママも多数。

見学に行った際に自分の中でチェックするポイントを決めていくのもいいかもしれません。

  

悩んだ末、選んだ幼稚園の決めてのポイントとは?!


では実際に、幼稚園入園を経験した先輩ママたちが現在の幼稚園に決めたポイントは何だったのでしょうか?幼稚園を選んだ基準を見ていきましょう。

         

1.教育方針

やはり一番のポイントは幼稚園の教育方針に共感できるかどうか。

「教育方針。家と園で言われることが違うと子どもも不安になると思ったから(30代前半ママ/ 1歳7ヶ月〜2歳, 3歳〜4歳)」

「教育方針に共感が持てないと、園や先生への信頼も無くなってきてしまうから。そして、自分の子はこう言う方針で接してくれる、やってくれる園に入れて色々学んで成長して貰いたいと思ったから。(30代後半ママ/妊娠中, 3歳〜4歳)」

大多数のママは家庭と幼稚園が同じ方向を向いているほうが信頼でき、子どもの成長も期待できると考えているようです。子どもにとっても、家庭と幼稚園とで教わることが一貫している方が混乱しませんね。

         

2.自宅から近いこと.

こちらもママたちの支持を多く集めたポイントでした。

「近いと何かあったときすぐ駆けつけられる。(30代後半ママ/ 1歳7ヶ月〜2歳)」

「通える範囲であるか(30代前半/生後7~9ヶ月, 3歳〜4歳)

「預けれる人、迎えに行ける人がいないので近くがよい(30代前半預けれる人)」

送迎時の負担のみならず、緊急事態が起きた時のことも考慮して幼稚園を選んでいるようです。確かに緊急事態や幼稚園から急な連絡があったとき、すぐに駆けつけることができたらママも子ども安心。


ちなみに私は、幼稚園まで自転車で10分とそう近い方ではありません。特に雨の日などは幼稚園までの距離を痛感しています。

3.先生の質、園の雰囲気

子どもが幼稚園生活を楽しく過ごせるかは先生の雰囲気、園の雰囲気にかかっているといっても過言ではありません。

「先生の質。園で過ごす時間が長くなるのでで、子供に対する関わり方が重要だと考えたから(30代前半のママ/ 4歳以上)」

今は先生による虐待なども増えているので先生がどんな方達でどれくらいのスキルがあるのか知る必要がある(20代前半のママ/生後4~6ヶ月)」

園児と接するときの先生の姿勢に好感を抱き、入園を決めたというママの声もいくつかありました。


幼稚園に通う我が子にとって、先生というのはとても重要な存在。ママも子どもも、信頼できる先生が幼稚園にいるだけで安心して登園することができますよね。

4.給食

忙しいママの味方です!

「完全給食が良かったです。第二子が産まれたばかりなので、毎日お弁当は無理だと思ったので(20代前半のママ/生後7~9ヶ月, 3歳〜4歳)」

「給食が美味しそう(20代後半のママ/1歳7ヶ月〜2歳)」

子どもにとって大好きなママのお弁当も嬉しいけれど、栄養バランスが考えられた給食が提供されるのは、ママにとっては大変ありがたいこと。みんなで食べる給食は好き嫌いを克服させてくれることもありますよね。

5.延長保育が利用できるかどうか       

働いているママやこれから働くことを考えているママにとって、延長保育があるかどうかは重要なポイントです。

「もし働くとなれば、園長保育を利用するかもだから。(20代前半のママ/生後2~3ヶ月, 1歳7ヶ月〜2歳)」

「延長保育がある。働いているため、まずはこれがないと幼稚園に入らないから。(20代後半のママ/妊娠中, 1歳〜1歳6ヶ月)」

「お預かりがある。仕事をしたいから。(30代前半のママ/生後4~6ヶ月, 4歳以上)」

働いていないママでも、用事があるときや体調がすぐれない時など、延長保育を利用できる環境があると助かります。

幼稚園選びは不安で当たり前!

子どもにとって初めての集団生活となる幼稚園。ママは不安に感じて当たり前!


考えれば考えるほど何を基準に選べばいいのか、何を大切にすればいいのか分からなくなってしまうこともあるかと思います。


そんな時は先輩ママたちの声を参考にしてみてください。そしてお子さんだけでなく、ママも楽しめる幼稚園をぜひ選んでください!


【調査概要】

期間: 2017921日~925

方法: カラダノ―トママ部調査

対象: 妊娠中・育児中のママ部ユーザー(N=363

【画像】

photo AC