トイレトレーニングをいざ始めようと思っても、何を準備すればいいのか、どのような順序で進めていけばいいのかわからないと困ってしまいますよね。今回は、トイレトレの進め方や注意点などをお話しします。あると便利なグッズもご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
この記事の目次
- トイレトレーニングは2歳からスタートするママが最多
- まずはトイレトレーニングの準備から
- 我が家のトイレトレーニングの進め方
- おしっこ→うんちのステップが上手く進まず...一体どうすればいい?
- トイレトレーニングで困っているママへ
トイレトレーニングは2歳からスタートするママが最多
トイレトレーニングの開始時期は、2歳頃からという回答が最も多く寄せられました。
きっかけは、幼稚園・保育園に行くようになったから、下の子が生まれて少しでも世話を減らしたかったから、おしっこの間隔が開いたからなど様々です。
しかし、誰もがトイレトレをスムーズに進められるわけではなく、進め方に悩んでいるママは多くいます。
まずはトイレトレーニングの準備から
トイレトレの進め方を解説する前に、ママたちからから聞いた、必要なものやあると便利なものを見ていきましょう。
補助便座(おまる)
トイレの便座は子供には大きすぎるので、補助便座は必須です。筆者は、おまるとしても使える補助便座を使っていました。
トレパン
子供のお気に入りのキャラクターのトレパンは、子供のやる気にもつながりそう。ただし、子供によってトレパンは必要ないこともあるので、大量買いはせず、まずは1~2枚買って様子を見るといいでしょう。
便座下に置く踏み台
子供は便座に座ったときに足が床に届かず、しっかりと踏ん張ることができません。上り下りの際にも踏み台があると安心です。
ご褒美シール
トイレトレの子供のモチベーションアップには、ご褒美シールが効果的です。お気に入りのキャラクターのシールを準備してあげると、子供も喜んでくれるでしょう。
我が家のトイレトレーニングの進め方
トイレトレーニングの進め方は人それぞれです。でも、他の人のやり方や注意点なども知っておきたいですよね。ここでは、実際に私がどのようにトイレトレを進めたのかをご紹介します。
布おむつで不快感を覚えさせた
私の場合、上の子にも下の子にも、生まれた時から布おむつを使っていました。そのためか、おしっこやうんちをしたときの不快感はわかりやすかったようです。
うんちは必ずトイレへ
我が家の子供たちはやや便秘体質で、どちらもうんちをする前には必ず気張っていました。布おむつのうんち処理は面倒。
1歳になる前から気張るたびにすかさず便座に乗せていたおかげか、子供たちにも「うんち=トイレ」という認識が根付いていました。
2歳の夏になって突然パンツ生活
布おむつはおむつ外れが早いとも言われますが、私はやる気があまりなく、2歳を過ぎても子供たちはおむつ生活。
でも、幼稚園に入る前には外したいと思っていたので、面倒くさがりな私はトレパンも買わず、2歳の夏に子供たちをパンツ一丁で生活させてみました。
夏ならパンツだけでも風邪はひきませんし、おもらししてもパンツを洗って雑巾で拭けば済むので、案外楽ですよ。
声掛けを徹底
パンツ一丁にしたからと、そのあたりに垂れ流されるのは困りもの。
そのため、あらかじめ「トイレに行きたくなったら教えてね」と伝え、2~3時間ごとに「おしっこ出る?」と聞いていました。
「出ない」と言った時はそのまま放っておき、もじもじしているような感じがあれば便座に。
おしっこが出たときは、「ちゃんとできたね!」とたっぷり褒めていたこともあってか、数回の失敗(おもらし)はありましたが、子供たちはすんなりとパンツ生活に慣れていたように思います。
嫌がるときは無理強いせず、怒らないように気を付けよう
トイレトレがうまくいくかどうかは、ママの進め方が上手かどうかではなく、子供の体の準備ができているかどうか、子供がやる気になるかどうかにかかっています。
そのため、子供が嫌がるときは無理に進めない、失敗しても怒らないなど、焦らずに子供のペースに合わせることが大切です。
我が家の子供たちの場合も、体が成長するのを待ってからスタートしたからこそ、スムーズにおむつが外れたのではないかと思っています。
おしっこ→うんちのステップが上手く進まず...一体どうすればいい?
トイレトレ中、おしっこはトイレで成功してもうんちはなかなかトイレでできない、という子もいるでしょう。そんなときは、先輩ママたちの進め方を参考にしてみてくださいね。
「便器を反対にして座らせると力みやすみようです。(20代後半のママ/お子様の年齢 生後10~12ヶ月、3~4歳)」
「うんちをすると水がはねるのが嫌みたいなので、水はねしないようにトイレットペーパーを水に浮かべてからさせたら成功しました!(30代後半のママ/お子様の年齢 生後2~3ヶ月、3~4歳、4歳以上)」
「うんちは夕ご飯の後トイレに連れて行く習慣をつけたらするよ。(30代前半のママ/お子様の年齢 妊娠中、1歳7ヶ月~2歳)」
子供が気張りやすい環境を作ってあげたり、習慣化してあげたりすると、子供もうんちはトイレでするものだと覚えてくれるかもしれませんね。
トイレトレーニングで困っているママへ
最後に、先輩ママたちからのエールをご紹介します。
「焦らなくても絶対できるようになる!(30代前半のママ/お子様の年齢 生後4~6ヶ月、3~4歳)」
「その子その子のタイミングがあるはずです!女の子4人育てましたが、早い子もいれば、遅い子もいました!お母さんの忍耐も必要ですね。(20代後半のママ/お子様の年齢 妊娠中)」
多くのママがトイレトレの進め方に迷い、どうすればおむつが外れるのか悩むものです。子供によって体の成長の速度が違うように、おむつ外れの時期も異なります。
ですから、なかなかおむつが外れなくてもママのせいではありません。トイレでおしっこやうんちができるようになる日は必ず来るので、焦らずにゆっくりと進めてくださいね。
【調査概要】
期間: 2017年9月26日~10月2日
方法: カラダノ―トママ部調査
対象: 妊娠中・育児中のママ部ユーザー(N=192)
【画像】
photo AC