先日ママ部のスタッフとお話をしていると、トイレトレーニングの話になりました。「うんちをトイレでしない!と言い張る。」「うんちどころかおしっこを我慢してウロウロしている。」「うんちはトイレでしない子、多いですよね…。」など、トイトレにまつわる悩みは盛りだくさん!今回はトイトレのうんちの悩みと、解決方法を見ていきたいと思います。


この記事の目次


トイトレの悩みで多いうんちにまつわるエピソード


早速、トイレトレーニング(トイトレ)で悩むママたちの声を見ていきましょう!今回は特にうんちに悩むエピソードを集めてみました。


「ウンチするのは怖いみたいで便秘にもなって困っています。」 

トイトレスタート時期:2歳6ヶ月~3歳

「ウンチ!と便意は伝えてくれるものの、トイレでするのは嫌がり結局パンツのままでするので、困っています…。」

トイトレスタート時期:2歳1ヶ月~2歳6ヶ月

「トイレでうんちをするのをすごく怖がった。」

トイトレスタート時期:1歳6ヶ月~2歳

「まだうんちがいまいちすぐに言えなくて、漏らすことがしばしば。」

トイトレスタート時期:2歳6ヶ月~3歳

「ウンチが言えず、気付いた時には出ている事が度々。嫌になりました。」

トイトレスタート時期:1歳6ヶ月~2歳


主に『子どもがうんちを怖がる』『子どもが排便意志を伝えられない』という悩みがあげられました。


あとは、うんちのおもらしの後始末。意外と大変で手間がかかるのも悩みですよね。


うんちがでないと便秘になる?続くと遺糞症にも!


うんちが怖くて出なくなると、便秘になるかもしれません。


便秘が続くと大人でもしんどいですよね。我が子も夏に便秘になり、排便ができずに高熱を出し、病院に駆け込みました。

そして、病院には同じように便秘の子たちが何人か来ていました。年齢も0歳から3歳くらいまでとさまざま。


どの子も浣腸をされ、病院の廊下のいたるところで苦痛の叫び声が聞こえ、便秘にさせないようにしたい…!と心から強く思いました。


無理なトイトレが便秘を招くことも

小児慢性機能性便秘診療ガイドライン作成委員会(http://www.jspghan.org/constipation/
が作成したパンフレット「こどもの便秘 正しい知識で正しい治療を」によると


「離乳の開始や終了のころ、トイレットトレーニングのころ、学校へ通いだ したころに慢性便秘症がはじまりやすい」

引用:「こどもの便秘 正しい知識で正しい治療を

とされています。また、トイトレについても


「無理なトイレットトレーニングは、便秘を悪化させたり、便秘の原因になることがあります。トイレですることがいやで排便をがまんしてしまうことがあります。

また、失敗 した時にしかったりすると、お子さんは、意味が理解できず、しかられないために排便を がまんすることを選ぶことがあります。」

引用:「こどもの便秘 正しい知識で正しい治療を

と言われていますので、無理なトイトレは避けたほうがよさそうですね。


うんちの成功体験エピソード3選


うんちがでない、出来ない…と悩んでいるママ必見!うんちの成功体験を3つ紹介します。


うんちの成功体験1.「水はね防止で成功!」

「うんちをすると水がはねるのが嫌みたいなので、水はねしないようにトイレットペーパーを水に浮かべてからさせたら成功しました!」

トイトレスタート時期:2歳6ヶ月~3歳


うんちが嫌な原因を突き止めて対処する。そうすることで、安心してうんちができるようになったのですね。


お話ができる年齢の子ならば、嫌な原因を聞いてあげて改善するのがよさそうです。


うんちの成功体験2.「うんちだけ先にトレーニング」

「うんちをする時はわかりやすいので、おしっこより先に、うんちはトイレでするものとしてトイトレをスタートしました。 いきみだしたらトイレに座らせる。


そうしていると、トレーニングをしてすぐに、1歳半頃にはうんちだけはトイレで出来るようになりました!おしっこは2歳過ぎまでオムツだったけど、うんちをオムツにすることは無くなりましたよ。」

トイトレスタート時期:1歳6ヶ月~2歳


確かに、うんちは気張っている姿でタイミングを掴むことができますよね。


おしっこより先に、うんちを覚えさせてしまうのも手かもしれません!


うんちの成功体験3.「本人の自覚」

「パンツに付いたウンチを子供が見て嫌な気持ちになったのか、それからトイレでするようになった。」

トイトレスタート時期:2歳1ヶ月~2歳6ヶ月」


自分で気づいたパターンですね。


これはパンツにうんちがつくのが嫌になるか、排便そのものが嫌になるか意見が分かれそうですが、自覚するというのが意外と一番効果があるかもしれません。


トイトレに困ってるママへ!先輩ママからのメッセージ


うんちだけでなく、トイトレに悩んでいる困っているママへ先輩ママたちからのメッセージを紹介します。


できるできないはその子のタイミング!

「その子その子のタイミングがあるはずです! 女の子4人育てましたが、早い子もいれば、遅い子もいました! お母さんの忍耐も必要ですね😌」 

トイトレスタート時期:子供によって異なる

「トイレはタイミングです。1歳半からトレーニングさせてみましたが嫌がったため、一旦諦めました。2歳半過ぎて暖かい季節に始めたら、なんとすぐに外れました。


 暖かい季節はおすすめです。ご褒美のシールも効果的です。夜はおねしょをしてもいいという覚悟で布パンツにしたら一度だけおねしょしたけどそれ以来ありませんでした。」

トイトレスタート時期:2歳6ヶ月~3歳


トイレへの恐怖心は持たせない!

「出来ないから、失敗したからといって絶対に叱ってはいけない!


 子どもにトイレは楽しいところ!と思わせるために子どもの好きなキャラクターでトイレを飾ったり、ご褒美シールを置くようにすると興味が湧いて行けるようになりました!」

トイトレスタート時期:1歳6ヶ月~2歳

「周りの目より、本人の気持ちを大事にしてあげると、気持ちリラックスして、いつの間にか出来るようになったりもします!


 トイトレお休みする日を作ったり、トイトレをやってるみる日を決めたりと、のんびりでいいと思います! とにかく出来た時は褒める!喜ぶ!子供に感謝する!」

トイトレスタート時期:2歳1ヶ月~2歳6ヶ月


うんちはタイミングと恐怖心をなくすことが大切!あせらずゆっくりと取り組もう

子どものうんちに悩むママはたくさん。だけど必ずできる時がやってきます。

失敗すると後始末が大変なので、つい怒ってしまいそうになりますが、「大変エピソード」として、パパやママ友に話して、発散するのがおすすめ。

ただし、子どもにとってはちょっと恥ずかしいことかもしれませんので、子どもの聞こえないところで話すのがよさそうですね!


【調査概要】

期間: 2017年9月26日~10月2日

方法: カラダノ―トママ部調査

対象: 妊娠中・育児中のママ部ユーザー(N=192)

(Photo by:写真AC )