言葉を話せない赤ちゃんは「おなかが空いた」「おむつを替えてほしい」「眠いのに眠れない」「暑い」といった不快な気持ちをすべて「泣くこと」で表現します。
理由ある赤ちゃんの「泣き」には対処できても、なかなか理由が見つけられなかったり、理由もなく泣き続けたり…途方に暮れてしまうこと、ママなら絶対通る道ではないでしょうか。
今回はそんな、何をやっても赤ちゃんが泣き止まず途方に暮れた時、外出中に困ってしまった時、ちょっと試してみてほしい「赤ちゃんが泣き止む動画」をご紹介します。
赤ちゃんが泣き止む効果があったものは、ぜひブックマークを。いざと言う時にサッと取り出してみてはいかがでしょうか?
この記事の目次
試してみて!赤ちゃんが泣き止む動画5選
泣き止むおすすめ動画1. ふかふかのうた・ムーニー
【おすすめ動画】約21分
赤ちゃん泣き止む20分動画(ふかふか・ムーニー・パンダ)
赤ちゃんが泣き止む!と言えば、こちらの動画は超定番!再生回数はなんと2,600万回を超えています。
「ふかふかのうた」「ムーニーちゃんのおまじない」「パパンがパンダ!」の3曲はいずれも「赤ちゃんが泣き止む」と話題の有名な曲たち。そんな3曲を20分連続再生してくれます。
YouTube内のコメントでも「赤ちゃんが泣き止んだ!」の声が続出していますね。大勢のママを陰ながら支えてきた動画だと思うと、効果に期待が持てそうです。
>>takahiro agataさんのプロフィール動画へ(youtube)<<
泣き止むおすすめ動画2. タケモトピアノのCMソング
【おすすめ動画】約15分
『タケモトピアノ』赤ちゃん泣き止み 15分連続
「ピアノ売ってちょうだ〜〜い!」が強烈なインパクトの、タケモトピアノさんのCMソングは、ママたちの間で「赤ちゃんが泣き止む!」と一時話題沸騰しました。
私の娘はこの動画を見せると、泣き止む時と泣き止まない時、その勝率は五分五分でしたが、友人の赤ちゃんは泣いていたところに、こちらの動画を観て「キョトン顔」。あのキョトンとした表情は、今でも忘れられません。
まだタケモトピアノの動画を見せたことがないママは、一度やってみる価値ありです!
泣き止むおすすめ動画3. やっぱり大好きCMソング
【おすすめ動画】約9分
赤ちゃんが泣き止むCM集その1
先ほどもCMソングでしたが、こちらの動画は赤ちゃんが泣き止むと噂のCM達を集めたもの。
赤ちゃんってCMが好きですよね。うちの娘も、本編のドラマやワイドショーには興味を示さずとも、CMになると食い入るようにテレビを見つめることがありました。
「こんなCMあったな〜」と大人でも楽しめますよ。
>>キニナルニュースさんのプロフィール動画へ(youtube)<<
泣き止むおすすめ動画4. いないいないばあは救世主
【おすすめ動画】約7分
赤ちゃん 笑う 寝る【わんわんといないいないばあっ!】いないいないばぁ
「いないいないばあ」は、やっぱり頼もしかった!再生回数150万回を超えるこちらの動画は、赤ちゃんの大好きなキャラクター達と、「いないいないばあ」の動きを組み合わせています。
ママも一緒に「いないいないばあ」で赤ちゃんの笑顔を引き出しましょう♪
「ひだまりあにめさ」んのチャンネルでは、キャラクター違いの「いないいないばあ」の動画や、乗り物をモチーフにしたこども向けの動画をたくさん配信されております。
他にも赤ちゃんが泣き止む動画が見つかるかも?!
>>ひだまりあにめさんのプロフィール動画へ(youtube)<<
泣き止むおすすめ動画5. あららハート
【おすすめ動画】約2分
あららハート2
最後に紹介する動画の歌は、実際に私の娘が泣き止む歌です。1歳半を過ぎた今もその効果は継続しているんです。
この「あららハート」は生後5ヶ月ぐらいのころ、ベビーマッサージの教室で知りました。わらべうたは赤ちゃんの好きな「ラ」の音が多いらしく、落ち着きやすいのだとか。
私の場合、動画で観せるのではなくこの歌を唄いながら、娘のからだをマッサージするようにさすってあげていたのですが、心が落ち着くようでした。
赤ちゃんが好きな曲・落ち着く曲をママの声で唄うというのも、ひとつの手段としておすすめです。
>>888akaneさんのプロフィール動画へ(youtube)<<
<番外編>赤ちゃんは泣く時は泣く
これまで赤ちゃんが泣き止むおすすめの動画を紹介してきましたが、それでもどうにもならない時だってあります。赤ちゃんは泣く時は、泣いちゃうんです。
私の場合、外出時はなるべく対策していきましたが(授乳の時間の調整や、授乳場所の確保等)家では手を尽くしても泣き止まないことは多々ありました。
「こっちが泣きたいよ」と何度思ったことか。
そんな時、最終的には泣かせていました…。でもそうすると、いつの間にか私も娘も寝てしまって泣いていることを忘れられたんです。
「なんとかして泣き止ませなければ!」と躍起にならず、良い意味で諦めることも時には必要なのかもと感じています。
スマホに頼り過ぎず適度な距離感で
「スマホ育児」という言葉も聞かれるようになって久しいこのごろ。泣くたびにスマホ動画を観せていては、ママは赤ちゃんのサインを感じ取れなかったり、赤ちゃんはスマホを観ないと気がすまなくなってしまいます。
親子でスマホがないとどうにもできなくなってしまうのは、少し残念なこと。
スマホ動画は、手を尽くした上での「最後の切り札」くらいが、ちょうどいい距離感かもしれないと感じます。
ママは、赤ちゃんが「なんで泣いているのかな?」と観察する気持ちを忘れずに、上手にスマホを活用していってくださいね。
(photo by:写真AC)