離乳食も中期になると、食べられる食材が増える半面、好き嫌いが出てくる子も多くなります。


特に野菜は、形が見えたら食べないなんてことも少なくありません。どうやって野菜を食べさせたらいいのか、頭を悩ませるママもいるしょう。


今回は、離乳食中期(生後7~8ヵ月)におすすめの、野菜をたっぷり使った簡単レシピを紹介します。


離乳食中期に食べられる野菜の紹介や、離乳食の進め方についてもまとめたので、あわせてチェックしてみてください。


この記事の目次

離乳食中期の基礎知識をチェック!


離乳食初期から中期に移行するタイミングで迷っていませんか?


月齢だと、離乳食初期は生後5~6ヵ月、離乳食中期は生後7~8ヵ月となっていますが、7ヵ月になったからといって、急に移行してもいいのか不安になるかもしれませんね。


中期に入ったからといって、一気に食材の量や固さを変えなくてもOK。


ペースト状の食事に、少しずつ形があるものを加えていったり、つぶし方を粗くしたりと徐々に離乳食中期の食事に慣れさせてあげましょう。


離乳食中期へ移行するサインとは?


しかし、どんなサインが見られたら離乳食中期に移行してもOKなのか、目安が知りたいという方もいるはず。


あくまでも目安となりますが、以下のようなサインが見られたら離乳食中期へ移行してもいいでしょう。


  • ・口を動かして離乳食を食べるようになった
  • ・離乳食を抵抗なく食べられている
  • ・主食とおかずを合わせて子ども用茶碗半分くらいを食べている

(※全てが当てはまらなくても、OKです。)


中期離乳食の野菜の進め方って?


離乳食中期(生後7~8ヵ月)の食事回数は1日に2回になります。


はじめて食べる食材はアレルギーの可能性があるため、初期のころと同様に、すぐに病院を受診できる平日の午前中に少量から試すようにしましょう。


野菜の固さや大きさは舌でつぶせるぐらい


離乳食に使う野菜の固さは、赤ちゃんが舌でつぶせるくらいにします。豆腐のような固さを目安にしましょう。


大きさは2mm角のみじん切りからはじめ、慣れてきたら4mm角のみじん切りへと変えていきます。


ただし、固い食材は慣れてきても小さめに刻むのがおすすめです。


離乳食中期の食事量


中期離乳食の、1回の食事量を確認しておきましょう。


1回の量 備考
お粥(7~5倍粥):主食

前半:50g

後半:80g

パン:主食

前半:15g

後半:20g

うどん:主食

前半:35g

後半:55g

野菜

前半:15g

後半:20g

肉:たんぱく質

前半:10g

後半:15g

ささみの場合
魚:たんぱく質

前半:10g

後半:15g

※たんぱく質は1種類のみ使用した
豆腐:たんぱく質

前半:30g

後半:40g

ときの量。複数組み合わせる場合は要調整。

上記の量を参考にして、徐々に量を増やしていきます。


ただし、体調や気分によっても食べ具合は変わります。あせらずに、赤ちゃんに合わせて進めましょう。


離乳食中期に突入!母乳やミルクの量は…?


「中期になって離乳食が進んでも、ミルクの量があまり減らない」と、心配するママも多いようです。


ですが、この時期の赤ちゃんは、まだ栄養の半分くらいを母乳やミルクから摂取する時期なので、無理をして減らす必要はありません。


逆に、あまりたくさんの離乳食が食べられないという赤ちゃんも、母乳やミルクから栄養を補えているので、深刻にとらえなくても大丈夫ですよ。


中期になって食事の量が増えると、ミルクの量が減る子も多いので、あせってしまいがちですが、この時期は欲しがるだけ母乳やミルクをあげて大丈夫!


食前にミルクや母乳をあげると、おなかがいっぱいになって離乳食が進まないこともあるので、授乳するのであれば食後がよいでしょう。


離乳食中期に食べられる人気の野菜リスト


中期離乳食(生後7~8ヵ月)では、どんな野菜が食べられるのでしょうか。


  • ・大根
  • ・かぶ
  • ・ほうれんそう
  • ・たまねぎ
  • ・ブロッコリー/カリフラワー
  • ・かぼちゃ
  • ・にんじん
  • ・ほうれん草
  • ・トマト

上記の野菜は、離乳食初期(生後5~6ヵ月)でも食べていた野菜です。

 

もちろん、中期でも引き続き食べられます。固さや大きさを調節して使用しましょう。


・大根やカブの葉

柔らかくゆでて裏ごしすると使えます。中には固くて繊維が残るものもあるので、使えるかどうか先に食べてみましょう。

 

・里芋/山芋

里芋や山芋はかぶれることがあるので、食べさせるときは注意しましょう。

 

・さやえんどう

筋を取って与えます。

 

・枝豆

 舌でつぶすのが難しいので柔らかくゆでましょう。


・アスパラ

柔らかい穂先を使用します。


・春菊

・ネギ

・セロリ

 食べても問題ありませんが、風味が独特な野菜はムリに与えなくても大丈夫です。

 

離乳食中期で食べられない野菜


離乳食中期(生後7~8ヵ月)では食べられない野菜もチェックしておきましょう。


  • ・パセリ
  • ・パクチー
  • ・ハーブ類
  • ・セロリ
  • ・大葉(しそ)
  • ・みょうが

 香りが強かったり、苦みがあったりする野菜は離乳食には向きません。


  • ・ニンニク
  • ・しょうが
  • ・わさび
  • ・唐辛子

 刺激が強いので止めましょう。

 

  • ・レンコン
  • ・ゴボウ
  • ・たけのこ

 ゆでても柔らかくならない野菜は、離乳食中期には向きません。

 

  • ・アボカド

脂質が多すぎるので、離乳食後期(生後9~11ヵ月)以降が無難。


新鮮で美味しい野菜なら「生協」を

画像出典:co-op


美味しくて安全な野菜を手に入れたいなら、生協がおすすめ!


ご紹介する「きらきらステップ」とは、離乳食初期(生後5ヶ月)から利用することができる優れもの。


キューブタイプの冷凍野菜だけでなく、外出の際に持ち運び可能なパン、おかゆやミニうどんなど、忙しいママにとって試してみたくなる離乳食専用の食材が充実しています。


さらに嬉しいのが、玄関までお届けしてくれること!裏ごしする時間などをショートカットしたいママや、安全で安心な野菜を子供に食べさせたいママは、活用してみてはいかがでしょうか?


今なら無料サンプルプレゼント中!この機会にぜひご応募ください。


>>詳しくはこちら<<


冷凍保存が便利!下ごしらえを工夫しよう


野菜の下ごしらえは、切って、ゆでて、つぶして…と手間がかかるものです。


中期に進んだとはいえ、まだまだ1回の量が少ないので、毎回準備するのは大変ですよね。


そこで、取り入れたいのが、冷凍保存です。


下ごしらえした野菜を冷凍しておけば、レンジで加熱したり、調理した離乳食に混ぜるだけなので、とても便利です。


冷凍保存の主な方法は

  • ・製氷皿に入れて冷凍
  • ・フリーザーバッグに入れて冷凍
  • ・ラップに包んで冷凍

の3つです。


フリーザーバッグに入れる場合は、とうもろこしや刻んだ野菜など、バラバラになるものがおすすめ。


ペースト状のものをフリーザーバッグに入れるときは、箸などを使用して折り目をつけてから冷凍すると、あとで取り出しやすくなります。


冷凍保存に向いていない野菜

多くの野菜が冷凍できますが、中には冷凍すると食感が変わるものも。


あまりおすすめできないのが、

  • ・じゃがいも
  • ・レタス
  • ・きゅうり

などです。ご存知のとおり、じゃがいもは形を残したまま冷凍すると食感が変わってしまいます。


ただし、しっかりつぶしてマッシュポテトにしてから冷凍すると食感がかわりません。


レタスやきゅうりは水分が多い食材なので、解凍したときにべちゃべちゃに。


(※きゅうりはすりおろすのであれば、冷凍しても大丈夫でしょう。)


離乳食中期におすすめの野菜レシピ


離乳食中期(生後7~8ヵ月)におすすめの野菜を使ったレシピを集めました。


中には苦手な野菜を食べやすくするためのお助けレシピも♪


中期の離乳食メニューは、コツを掴むと自分でもさまざまなアレンジができるので、参考にしてくださいね。


1.りんごと玉ねぎ


すり潰して裏ごしをすれば離乳食初期から、みじん切りにすれば、離乳食中期にも食べられます。


玉ねぎの辛みと食感が目立たないように、しっかりと加熱してあげてくださいね。


冷凍保存しておけば、レンジで加熱するだけでOKのお手軽レシピです。



>>レシピはコチラ<<


2.トマトとモロヘイヤの白和え


さっぱりしたトマトと、モロヘイヤをまろやかな豆腐で和えた白和え。



モロヘイヤのねばねばがツルっとした食感を生み出すので、口あたりがよくなりますよ!


モロヘイヤを見かけたらぜひ作ってみて。(ほうれん草や小松菜でも代用可能です)



>>レシピはコチラ<<


3.野菜あんかけ


野菜がたっぷりのレシピです。色々な野菜を組み合わせて作りましょう。


冷凍保存が可能なレシピなので、時間があるときにたくさん作ってストックしておくと楽ですよ♪


お粥やうどんにかけるだけでなく、ささみや豆腐を混ぜておかずの一品にするのもおすすめ。



>>レシピはコチラ<<


4.かぶと白菜のとろとろ煮


だし汁のうま味がしっかりとしみ込んだ、かぶと白菜のおいしいレシピ。


どちらも冬が旬の野菜。甘みをたっぷり蓄えたおいしいかぶと白菜を使って、寒い時期に作りたいですね。


昆布のだしで仕上げているので、赤ちゃんが食べやすいやさしくてシンプルな味です。



>>レシピはコチラ<<


5.かぼちゃのドリア


かぼちゃとホワイトソースを合わせて、ドリア風に仕上げたメニュー。


柔らかくて甘みのあるかぼちゃは、赤ちゃんも大好きな味です!


ホワイトソースの代わりに、あまった粉ミルクを使えます。


レシピではかぼちゃのみを使用していますが、玉ねぎやにんじんなどの野菜をプラスしてもOK。



>>レシピはコチラ<<

7.野菜のおやき


ランチやおやつにおすすめなのが、野菜のおやき。


離乳食中期から掴み食べの練習をスタートするので、その時期からおやきを取り入れてみてください♪


苦手な野菜も細かくして混ぜれば気づかないこともあるので、苦手なものがあれば試してみて。



>>レシピはコチラ<<


8.野菜パンケーキ


3時のおやつタイムにおすすめなのが、野菜パンケーキ。


離乳食は食べムラがある場合が多いので、栄養バランスが気になるママも多いのでは?


そんなときは、おやつの時間にパンケーキに野菜を入れて食べさせてあげるのもおすすめです!


たくさんできる分量なので、ラップに包んで冷凍保存もOK。


もちろん、大人が食べてもおいしくいただけます。



>>レシピはコチラ<<



9.野菜シチュー


何品目も夜ご飯を準備する時間がない...!そんなときは、野菜をたっぷりいれたシチューもおすすめ。


野菜を細かくカットし、味付けを濃くするタイミングでお皿に移せば大人も一緒に食べることができますよ!


さつまいもの甘みとほくほくとした食感がおいしく、寒さが深まる秋冬に作ってあげたいですね。


さつまいもがないときは、じゃがいもでもOK。



>>レシピはコチラ<<


10.豆腐ハンバーグ


まだまだお肉だけで作るハンバーグは食べにくいですが、豆腐を混ぜることでフワフワの仕上がりに!


レシピでは長ネギのみを使用していますが、にんじんやとうもろこし、ピーマンなど野菜を自由にアレンジしてみてください。


ハンバーグに混ぜることで、いつもより野菜がたっぷり食べられるかもしれませんよ。


>>レシピはコチラ<<


食材の幅が広がる離乳食中期。アレンジレシピでいろんな食材を食べさせてみて!


離乳食中期は、食べ方を工夫すれば、ほとんどの野菜が食べられます。


ただ、香りや刺激が強い野菜、そして赤ちゃんが嫌がる野菜は、ムリにあげなくても問題ありません。


離乳食の進み具合には個人差があるので、思うように進まなくてもあせらないでくださいね。


今回ご紹介したレシピも参考にして、赤ちゃんのペースに合わせて、中期の離乳食を進めましょう。


Photo by Photo AC