
子供って、乗り物が大好きですよね!ベビーカーにショッピングカート、今はスーパーに行くと車のようなカートがあって、うちの子もそれに乗るのが大好き。
乗り物のおもちゃを買ってあげたいと思っても、三輪車などは3歳からのものがほとんどで、小さい子には危ないのでは?と感じている方も多いと思います。
そこで今回は、1、2歳でも遊べるおすすめの乗り物おもちゃをまとめてみました!
この記事の目次
乗り物おもちゃと子供の運動量
1~2歳用の乗り物おもちゃは、自分の足で地面を蹴って進む物がほとんど。
小さい時は外で走らせるのは心配...という時は、室内でも利用できる乗り物おもちゃもあるので、家の中で全身運動ができます!(我が家では、ストライダーを最初家の中で乗せていました)
乗り物おもちゃは、子供自身がどのように走らせればスピードが出るのかを工夫したり、ハンドルをきって方向転換をしたり、頭を使うおもちゃでもあります。そのため、1~2歳の、発達を促すのにとってもおすすめ!
1~2歳におすすめの乗り物おもちゃ(室内遊び用)
乗り物おもちゃには、室内で遊ぶのに適したものと、外遊びに適したものがあります。まずは室内遊び用の乗り物おもちゃをご紹介♪
1.騒音が小さい
2.狭い室内でも小回りがきく
3.裸足で遊んでも安心なタイヤ構造
以上のポイントを踏まえて選んだ、おすすめの室内遊び用乗り物おもちゃがこちらです!
1.木製の乗り物で安心「木’s 乗用ブーブー」

木製で温かみを感じることができる室内用の乗り物おもちゃです。木製なら安心して遊ばせてあげることが可能。
木製なので床の傷が心配ですが、EVAタイヤ仕様なので床も傷つきにくく静音!キャラクターものではないので長く遊ぶことができます♪
<友人ママのコメント>
手押し車としても使えるので早めに購入しても問題ないと思います。作りがしっかりしているので長く使えるコスパのいい乗り物おもちゃです。
対象年齢:1ヶ月から
Amazon価格:¥8,280(税込)
購入はこちら:Amazon
2.室内専用の作りが嬉しい「室内乗用 GO!GO! しまじろうカー」

- しまじろうカーは、大きなカバーでキャスターがガードされているので、小さな子供が指を挟めてしまう心配がないよう工夫されています。
- ハンドルもまっすぐで持ちやすく、初めて車のおもちゃに挑戦する子におすすめの乗り物おもちゃです!
対象年齢:0歳から4歳
Amazon価格:¥5,732 (税込)
購入はこちら:Amazon
3.小さい子供にピッタリ設計「自分でススムーノッ! スカーレット」

タイヤがゴムでできているため傷や騒音も安心♪1歳で乗れるよう、低床、細身に設計されています。
舵取りが足だけでできるところも1歳の子供にピッタリ♪お値段もお手頃価格でとってもおすすめです。
<友人ママのコメント>
キャスターが前後左右自由自在!スムーズに動くのでいつも快走しています。
集合住宅で広いスペースがないので小回りが効くのでよかったです。
- 対象年齢 :10月から
- Amazon価格:¥3,180(税込)
- 購入はこちら:Amazon
4.アンパンマンに乗ってパトロール♪「アンパンマン よくばりビジーカー 」

生後10ヶ月から乗ることができるアンパンマンのビジーカー♪手押し棒が付いているので自分で漕ぐことができない低年齢期はママが後ろから身体に負担をかけずに押してあげることができます。
クラクションやウインカーの音がなるので、本物の自動車そっくり!お座りが安定しないときはガードで安全走行できますよ。
<友人ママのコメント>
生後10ヶ月頃に購入しましたが、これを見た瞬間テンションMAXでした。
毎日楽しそうに乗っていますが、タイヤの素材が少し硬いのでジョイントマットは必須です。
対象年齢:10ヶ月から
Amazon価格:¥ 6,691(税込)
購入はこちら:Amazon
5.あおむしと一緒にお家を探検!「はらぺこあおむし GOGOライド」

大好きな絵本「はらぺこあおむし」のキャラクターの乗り物おもちゃ。キャスターが360度回転するので、ハンドル操作をしなくても小回りが自由自在!
あおむしの背中はクッションシートになっていて乗り心地が良く、キャスターは床を傷つけにくい素材になっています。見た目も可愛いので部屋にあるだけで和みますね♪
<友人ママのコメント>
子どもがはらぺこあおむしの絵本が好きなので購入しました。
座り心地がよく、キャスターもスムーズでフローリングにも優しい素材なので子どもがいくら乗っても安心です。
対象年齢:1歳から3歳
Amazon価格:¥9,916 (税込)
購入はこちら:Amazon
6.バイクで快走!「D-bike mini」

室内でも走行可能なバイクです!前輪が2つ、後輪が1つの設計なので子どもがハンドルに体重をかけてしまっても転倒しにくくバランスも取りやすいので簡単にマスターすることができます。
早くに外でストライダーや自転車をマスターさせてあげたいならまずはD-bikeで室内で練習するといいですね♪
<友人ママのコメント>
家に居る時はずっと乗って私のあとを追いかけてきます。タイヤが柔らかい素材なので床に傷がつきにくくよかったです。
対象年齢:1歳から3歳
Amazon価格:¥5,848 (税込)
購入はこちら:Amazon
7.動物さんとゆらゆら遊ぼう「ベビー用ウッドロッキング ブルーリス」

動物がふかふかで可愛いロッキングタイプの乗り物おもちゃ。シートはソファーのような座り心地で、ベルトも付いており、1歳の子供でも安心して遊べます。
重心を移動してゆらゆら揺らすことで、楽しく体幹が鍛えられますよ♪
対象年齢:1歳から3歳
Amazon価格:¥13,200(税込)
購入はこちら:Amazon
8.大人顔負け!?「乗用SUBARUインプレッサWRC」

カッコいい車に憧れているなら大人顔負けSUBARUの乗用足蹴りおもちゃ♪
椅子の下はおもちゃ箱になっているので、自分の宝物を収納することができますよ!
<友人ママのコメント>
親子でインプレッサに乗っています!男の子にはたまらないおもちゃですね。息子は毎日遊んでいます。
椅子の下にはお気に入りの車のおもちゃを収納して四六時中、車であそんでいますよ。
対象年齢:1歳以上
Amazon価格:¥4,169(税込)
購入はこちら:Amazon
9.気分はまるでデパート!?「電動 きかんしゃトーマス スタンダードセット」

お家でデパート気分が楽しめる、乗り物好きの男の子におすすめの電動乗り物おもちゃです♪
他にレールや貨車が別売りされていて、繋げば部屋中を回って楽しめますよ!
<友人ママのコメント>
トーマスの音楽が流れると楽しそうに身体を揺らしながら楽しそうに乗っています。
大人にとってはとても速度は遅いですが室内だし子どもにはぴったりです。長く遊んでくれそうなら追加でレールを購入しようと思います。
対象年齢:2歳から
Amazon価格:¥13,812(税込)
購入はこちら:Amazon
10.高級車を乗りこなそう!「電動乗用カーCR白」
造りも本格自動車!室内を電動で動くことができ、前進だけでなく後退もできる優れもの。
デザインもしっかりしているので、おもちゃといえどインテリアとしても楽しめちゃうかも♪子どもだけじゃなく大人も楽しめそうですね!
<友人ママのコメント>
いつも大人が運転している車とそっくりなので、嬉しそうに運転しています。
ヘッドライトもともったりシートベルトが付いていたりと本格的な作りです。
対象年齢:レビューを見る限り、2歳以上がいいかと思います。
- Amazon価格:¥13,500(税込)
- 購入はこちら:Amazon
1~2歳におすすめの乗り物おもちゃ(外遊び用)

続いて、外遊び用の乗り物おもちゃをご紹介します。
乗り物おもちゃは、やっぱり家の庭や公園など、広い所で遊ぶのが一番!外遊び用の乗り物おもちゃを選ぶ上でのポイントは4つあります。
1.公園などへの持ち運びが楽
2.大人が後ろから押せるレバーが付いたもの
3.自転車の練習に向けて、バランスをとる練習になるもの
4.凸凹があっても走りやすい構造をしたもの
広い場所で遊ぶ際、子供は張り切ってスピードを出してしまいがち。外で乗り物おもちゃに乗るときは、ヘルメットをかぶることを推奨します。
1歳からにおすすめのヘルメット

1歳の子供におすすめのヘルメット。アンパンマンが可愛くて、かぶりたくなっちゃうデザインだ嬉しいですね。
サイズ調整ができるので、三輪車に乗る年令になっても長く使えます♪
またこの商品に限らず、外で乗り物に乗せる時は必ずヘルメットはしておきましょう。
<友人ママのコメント>
デザインがかわいいので子どももかぶってくれました。重さも軽いので疲れず、中のスポンジは洗浄が可能なので夏の汗かいたときなど洗えるので衛生的にもいいと思います。
Amazon価格:¥4,500 (税込)
購入はこちら:Amazon
それでは、1~2歳用の外遊び用のおすすめの乗り物おもちゃはこちらです!
11.アンパンマンの三輪おもちゃ「アンパンマン わんぱくライダー」

軽くて持ち運びに便利な足蹴りの乗り物おもちゃ。幅広のタイヤで転倒しにくく出来ているのが嬉しいですね。
車体の幅が狭く、高さも低いので、2歳までの小さなお子様向きのおもちゃです。
<友人ママのコメント>
子どもが2歳になる頃に購入しましたが4歳になる今も楽しそうに遊んでいます。
軽量なので公園などに持っていく時はとても楽に持ち運びが可能です。
対象年齢:1歳6ヶ月から
Amazon価格:¥3,122(税込)
購入はこちら:Amazon
12.三輪車の練習に「コンポフィット2折りたたみ式 」

大人が後ろから押してサポートすることで、1歳からでも乗ることが出来る乗り物おもちゃ。
体型や年齢に合わせて付属品を取り外すことができるので、長い期間遊ぶことができます。
我が家では折りたたみ式なので広い公園に行くときに持っていき長距離移動もスムーズに!買い物も運動がてら子どもは三輪車に乗ってもらい歩いて行くようになりました♪
<友人ママのコメント>
デザインがシンプルなものを探していました。タイヤが太くて安定してるので、三輪車で子どもが寝てしまっても起きることがありません。
対象年齢:1.5歳から
Amazon価格:¥13,999(税込)
購入はこちら:Amazon
13.ずっとアンパンマンと一緒!「アンパンマン かんたんチェンジ 2WAYスクーター」

簡単操作で足蹴りの乗り物おもちゃからキックスクーターに早変わり!
ハンドルの高さも調整できて、長く遊べます。始めての3輪おもちゃにいかがでしょうか?
<友人ママのコメント>
ストライダーを購入しましたが怖がって乗りませんでした。なので、まずは三輪で挑戦してみようと思ってます。その後キックスクーターにもなり遊びの幅があるのでこの商品に決めました!
対象年齢:2歳から
Amazon価格:¥ 6,657 (税込)
購入はこちら:Amazon
14.ママ、引っ張って!「JD BUG SKY BUG」

車体が低く、1歳の子供から遊ぶことが出来ます。足蹴りはもちろん、ハンドルを左右に動かすだけで前進してくれる優れものなんです!
付属のベルトを付けて引っ張れば、親子で楽しく遊ぶことが出来ますよ♪
<友人ママのコメント>
周りの友達とあまり被らない乗り物です。ハンドルを動かすと前に進むちょっと変わった仕組みですが、楽しく遊んでいます。
対象年齢:1歳から5歳
Amazon価格:¥3,480(税込)
購入はこちら:Amazon
15.体幹トレーニングもできる「ストライダー」

最近は自転車の前にストライダーに触れさせるママも多いようです。
体幹が鍛えられたり、自転車にスムーズに乗ることができるので遊びながらトレーニングをすることができる乗り物おもちゃですよ♪
<友人ママコメント>
2歳なのでまだ、バランス感覚が悪くヘルメットとプロテクターは必須ですが日に日に成長を感じます。
私達の子どもの頃にはなかったおもちゃなので少し羨ましい・・・
対象年齢:1.5歳から5歳
Amazon価格:¥11,772(税込)
購入はこちら:Amazon
16.自転車の練習をしながらバランストレーニング「ちゃりんくるトレーナー 」

この乗り物おもちゃは、その練習法と同様ペダルがないので、足蹴りをしながら自転車に乗るためのバランス感覚を鍛えることが可能。
もちろん個人差はありますが、知り合いの子供はこの方法で1日で自転車に乗れるようになりました!
また、2歳の子供でも足が届く大きさに設計されていて、タイヤは足を巻き揉む心配がありません。
<友人ママのコメント>
ストライダーと迷いましたが、アンパンマンのほうが乗ってくれそうと思い購入したらドンピシャ!乗ってくれました。
お値段も安くていい買い物でした。
対象年齢:2歳から5歳
Amazon価格:¥6,487(税込)
購入はこちら:Amazon
17.バイクのフォルムがかっこいい!「ラングスジャパン ワイバイク」

大人も乗れるほど丈夫で、なんとパパと二人乗りもできちゃう!後輪が2輪になっているので、2歳の子供でもバランスが取りやすいです。
たくさん蹴ったら足を浮かせてシュー!!そんな動きも体幹が鍛えられそうですね♪
<友人ママのコメント>
ワイバイクに1年位乗りました。その後、友達や兄弟の影響で自転車にチャレンジしてみたら、すぐ乗れるようになったのでバランスが鍛えられたのかもしれません。
対象年齢:2歳から
Amazon価格:¥7,413(税込)
購入はこちら:Amazon
18.どこでも持っていこう!「2in1 折りたたみ式 三輪車 」

折りたためばバッグに入れて持ち運べる乗り物おもちゃ♪自転車のかごやベビーカーにも積めるので、公園に持っていくのに便利ですよ。
床を傷つけにくいタイヤで折り畳んで片付けられるので、室内用にもおすすめな乗り物おもちゃです。
対象年齢:2歳から
Amazon価格:¥7,999(税込)
購入はこちら:Amazon
19.色んな用途で長く使える「グロッバー EVO」

組み立て方次第で足蹴りおもちゃからキックボードに早変わり!大人の方が押すことができるサポートハンドルも付いていて安心です。
見た目もかっこよく、いろんな遊び方ができる乗り物おもちゃですね。
<友人ママのコメント>
1歳半頃に購入したときから毎日バイク、バイクと騒いでいます。
2歳頃から外出する時はベビーカーではなくグロッバーで少し恥ずかしいですがおとなしく乗ってくれるので助かっています。
対象年齢:1歳から
Amazon価格:¥16,200(税込)
購入はこちら:Amazon
1歳からでも大丈夫!楽しく体を鍛えるなら乗り物おもちゃに決まり♪
子供が大好きな乗物おもちゃ。友達や兄弟と一緒に遊ぶのも楽しいですよね!
転んだり、ぶつかったり、小さい子には心配な乗り物おもちゃですが、大人がしっかり見ていてあげれば、1歳からでも楽しく遊ぶことが出来ます。
この記事を参考に、お気に入りを見つけて乗り物おもちゃにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
\知育に興味があるならベビーパーク/
子供のIQを伸ばすことを目的としている「ベビーパーク」の無料体験レッスンに、今回ママびよりからお申し込み頂くと、育児に役立つアイテムを全員にプレゼント♪
0歳から始める習い事として人気なので、この機会にベビーパーク もチェックしてみて下さい。
Photo by Photo AC