プラスチック製のおもちゃは軽くて子供が大好きですが、気になるのは汚れ。
子供はおもちゃを口に入れてしまうこともありますよね。やはりプラスチック製のおもちゃも清潔に保ちたい!
そこで今回は、プラスチック製のおもちゃの洗い方をご紹介。おすすめの洗剤や洗濯機などを使ったお手軽な洗い方をまとめたので、ぜひ参考にしてください。
この記事の目次
- プラスチック製おもちゃ基本の洗い方
- プラスチック製おもちゃを洗う際の注意点
- 水洗い禁止のプラスチック製おもちゃは「除菌スプレー」を活用!
- 他にもある!プラスチック製おもちゃの洗い方
- プラスチック製おもちゃを洗う頻度
- プラスチック製おもちゃを洗うときに役立つアイテム
- 【番外編】子供の教育に迷ったら「ベビーパーク」がおすすめ!
- プラスチック製おもちゃを清潔に使おう!
プラスチック製おもちゃ基本の洗い方
プラスチック製のおもちゃは木製のおもちゃや布製のおもちゃと異なり、丸洗いできるというメリットが。
子供はおもちゃを口に入れてしまうこともありますよね。そんなとき気になるのがやはりおもちゃの汚れ。
そこでまずは、プラスチック製おもちゃの基本的な洗い方から見てきましょう。
1.洗剤を溶かしたぬるま湯を用意
まず、バケツや洗面器などにぬるま湯を入れ、洗剤を溶かします。洗剤は台所用洗剤でOK。
プラスチック製おもちゃには洗剤液がしみこまないので、洗剤の量はお好みで調整してください。
2.おもちゃをこすり洗いする
洗剤を溶かしたぬるま湯にプラスチック製おもちゃを入れ、1~2分放置します。
その後台所用スポンジでこすり洗いしますが、凹凸が多いおもちゃの場合はやわらかい歯ブラシを使った洗い方がおすすめ。
このとき、目が細かすぎるスポンジやかたいスポンジ(メラミンスポンジなど)を使うと、プラスチックの表面に傷がつくので要注意。
汚れがひどいとゴシゴシしてしまいたくなりますが、やさしく洗ってあげましょう。
角につまったホコリなどは流水に当てると取れやすいですよ。
3.よくすすいで乾かす
プラスチック製おもちゃの汚れが落ちたら、流水でよくすすぎます。
その後、タオルの上におもちゃを並べて乾かしましょう。
早く乾かしたい場合は、風通しのよい日かげに並べるのもおすすめ。
凹凸が多いおもちゃは、数時間おきに裏返すなど工夫しながら乾かしてくださいね。
プラスチック製おもちゃを洗う際の注意点
プラスチック製のおもちゃの洗い方は簡単なのですが、注意点もあります。
プラスチック製のおもちゃの中には電池を使って動くおもちゃもありますよね。それらは基本的に水洗いはできません。
ただ、防水処理がされているおもちゃもあるため、すべてのおもちゃが洗えない…というわけでもないのが現実。
洗えるおもちゃかどうか判断ができない場合は取扱説明書を読み、それでも判断できない場合は丸洗いによる洗い方は控えましょう。
水洗い禁止のプラスチック製おもちゃは「除菌スプレー」を活用!
水洗いができないプラスチック製のおもちゃも清潔を保ちたいですよね。そんなときは除菌スプレーが活躍。
ぬらしたぞうきんでプラスチック製おもちゃの汚れを拭いた後、除菌スプレーをおもちゃにかけて、自然乾燥させましょう。
食卓に使える除菌スプレーなら赤ちゃんが口に入れてしまっても安心。
除菌スプレーの成分に不安がある場合は、スプレーをかけたあと乾いたふきんやキッチンペーパーで水分をふき取りましょう。
他にもある!プラスチック製おもちゃの洗い方
プラスチック製のおもちゃが少量の場合は1つ1つ手洗いしてもいいのですが、ブロックのようにたくさんのおもちゃを一気に洗うのは大変。
そんなときは次にご紹介する洗い方を試してみてはどうでしょう。
1.洗濯機を使う洗い方
ブロックなど大量のプラスチック製おもちゃは洗濯機で洗うというママも。
洗い方は簡単。洗濯ネットにタオルなどクッションになるものと一緒におもちゃを入れ、洗剤を入れずに10分程度回すだけ。
脱水や乾燥をかけるとプラスチック製おもちゃの劣化が進むので、「洗い」が終わったらタオルなどの上に並べて乾かしましょう。
水流で洗うので、洗剤がなくても十分きれいになりますよ。
ただ、ドラム式洗濯機は洗濯に使う水量が少ないので不向きです。
2.食洗器を使う洗い方
大きめのプラスチック製おもちゃなら、食洗器を使う洗い方もできます。
ただ食洗器はお湯を使うので、お風呂で遊べるおもちゃや耐熱性のあるおもちゃにだけ使える洗い方。
ただ、乾燥の際の熱風により変形してしまうこともあるので、すすぎまで終わったらすみやかにおもちゃを取り出しましょう。
3.子供と遊びながら洗う
プラスチック製のおもちゃ洗いを遊びにしてしまうのもおすすめ。子供と一緒だと、あっという間に洗い終わります。
一緒におもちゃを洗うことで、「ものを大切に使う心」も養えますよ。
プラスチック製おもちゃを洗う頻度
「汚れが目立ったときに洗う」「毎週月曜日に洗う」など、プラスチック製おもちゃを洗う頻度は人それぞれ。
また、インフルエンザやノロウイルス・ロタウイルスの流行する時期はこまめにおもちゃを洗うという声は多いです。
毎回すべてのプラスチック製おもちゃを水洗いをするのは大変なので、汚れが目立たないときは除菌スプレーだけ使うというママも。
プラスチック製のおもちゃは汚れてもすぐに洗えます。あまり神経質になりすぎず、無理のない頻度で洗いましょう。
プラスチック製おもちゃを洗うときに役立つアイテム
プラスチック製おもちゃの洗い方でご紹介したとおり、おもちゃは台所用洗剤で洗っても問題ありません。
ただ、台所用洗剤は油汚れも落とすので洗浄力が強め。
その分子供の口に入ってしまったとき不安…という声もあるので、ここでは子供が口に入れても安心・安全な便利アイテムをご紹介します。
1.つけおき洗浄で簡単!「ミルトン」
プラスチック製おもちゃの洗浄・除菌までできる哺乳びん洗い用の洗浄液「ミルトン」は便利なアイテム。
口に入れても安全で、小分けになっているので使いやすいです。
プラスチック製のおもちゃでも若干消毒のにおいが残ることもあるので、洗い方には工夫が必要。使用する洗剤の量を減らしたり、放置時間を短めにしたりするママも多いです。
Amazon価格:¥1,428(税込)
購入はこちら:Amazon
2.普段のそうじにも使える万能漂白剤「オキシクリーン」
プラスチックの色がくすんでいる場合や酸素系漂白剤でつけ置きするとすっきり鮮やかな色が戻ってきます。
ただ、子供が使うおもちゃに漂白剤は使いたくない!というママにいますよね。
そんなママにおすすめなのが、赤ちゃん用品にも使える「オキシクリーン・ベビー」。
蛍光増白剤不使用で無香料のため、安心して使えます。
Amazon価格:¥2,080(税込)
購入はこちら:Amazon
3.野菜も洗える安心原料「ピジョン 哺乳びん野菜洗い 」
100%食品用原料で作られたピジョンの「哺乳びん・野菜洗い」は、万一プラスチック製おもちゃに洗剤成分が残っていても安心。
子供と一緒におもちゃを洗うときにもおすすめです。
もちろん普段の食器洗いにも使えるので、哺乳びんを使わなくなった子供がいるご家庭でも使いきれますよ。
Amazon価格:¥598(税込)
購入はこちら:Amazon
4.洗う時間がない時にはこれ「パストリーゼ77スプレー」
「パストリーゼ77スプレー」は洗剤ではなく、除菌・消臭がメインの掃除アイテム。食品へも直接噴霧ができる安全性の高い除菌スプレーです。
プラスチック製おもちゃに噴射して、20~30秒するとスプレーのアルコール成分が蒸発。
おもちゃの表面にはカテキンなど食品添加物のみが残るので、子供が口に入れても安心です。
Amazon価格:¥855(税込)
購入はこちら:Amazon
【番外編】子供の教育に迷ったら「ベビーパーク」がおすすめ!
子供とおもちゃで楽しく遊んでいるけれど、こんな接し方で合ってるんだけ・・。
そんな不安を抱えているママは、意外と多いものそんな時は、子育てのプロが揃っているベビーパークがおすすめ!
親子のコミュニケーションを学べるだけでなく、個別に育児相談にも乗ってくれますよ。
今なら、無料体験に参加するとAmazonギフト(1500円分)をプレゼント。
この機会をお見逃しなく!
プラスチック製おもちゃを清潔に使おう!
プラスチック製おもちゃは軽くて丈夫なので、子供に与えやすいですよね。今回ご紹介したように、プラスチック製のおもちゃなら水洗いもできるので、清潔面が気になるママからも人気があります。
おもちゃを介してウィルス性の病気が感染することも。そんなときもプラスチック製のおもちゃなら安心。
子供が体調を崩した際に適切なおもちゃの洗い方ができるよう、普段からいろいろな洗い方を試してみるのもいいですね。
プラスチック製おもちゃを清潔に保って、長く大切に使っていきましょう。
(Photo by:写真AC)