2歳児は興味や関心が深まり、目ざましいスピードで発達していきます。


スポンジのようにぐんぐん周りの情報を吸い込む様子を見て、なにか2歳児向けの教育を…と考える親も多いのではないでしょうか。


自我がますます出てくるのも2歳児の特徴ですから、教育的なことをやってもらおうと促してもなかなか思うように進まない、なんていうことも。


そこでおもちゃの出番です!


2歳児本人が楽しくおもちゃで遊びながら、同時に教育的な効果も得られたら一石二鳥ですよね。


今回はそんな2歳児にぴったりのおもちゃをご紹介します!


この記事の目次

2歳:おもちゃ選び3つのコツ


1年を通じて心も体も大きく成長していく2歳児。


せっかく新しいおもちゃを手に入れるなら、2歳の発達に合ったおもちゃを選びたいですよね。


まずは、2歳児の発達と、それに応じた遊びを見ていきましょう!


1.他者とかかわるおもちゃ


2歳児の特徴としてまず挙げられるのは「社会性の発達」


自分と他者について理解が深まっていくので、やりとりや模倣を楽しむことができる「~ごっこ遊び」ができるようになります。


例えば男女問わず人気の「おままごと」は社会性を育むのにぴったりの遊び。


料理をしたり、取り分けたりするのはもちろん、お友達に「どうぞ」をするなど、自分と他者を区別し、関係を理解します。


また覚えたての言葉を話したい欲求も強いですから、言葉のやりとりをすることも発達を大きく促してくれます


2.生活習慣を定着させるようなおもちゃ


さきほどお伝えした通り、2歳児は、大人の模倣が上手になることで、自分でできることもどんどん増えていきます。


見立て遊び(積み木を電話に見立ててもしもしする、など)やごっこ遊びのバリエーションも広がっていきますよ。


また一人でやってみたい!という欲求が強い一方、上手くできずにかんしゃくを起こすことも。


ボタンなどの着脱や、お箸、洗濯物たたみなど身の回りのことをやりたがる時は、実物でのチャレンジや、おもちゃで少しずつ練習していきましょう。


できた時に思い切り褒めてあげると自信が生まれ、さらにチャレンジしたという気持ちにつながりますよ!


3.遊びを通じて体の使い方を覚えられるおもちゃ


手先は器用になり、円が上手に描けるようになったり、人の顔のようなものを描いたりすることもあります。


ブロックやパズル、粘土などの細かな作業も熱中しやすいようです。


また体全体を使った遊びを喜ぶのも2歳児の特徴です。


腕の使い方も上達するので、ボールを離れたところに投げるのも上手になってきますよ!


2歳は「社会性を育むおもちゃ」がおすすめ


2歳児の社会性を育むおもちゃをさっそく見ていきましょう!


1.繰り返し使える「オーエルジー 木製おままごとセット」


こちらはあたたかみのある木製のおままごとセットです。野菜11種類と包丁、まな板という充実のラインナップ!


野菜の断面はマグネット式で、子どもでもあまり力を入れずにサクッと野菜を切ることができ、繰り返しに強いので長く遊ぶことができますよ。


セットになっている収納木箱もシンプルなデザインで収納もおしゃれに!おもちゃのお片付けも練習できて一石二鳥かもしれません!


<友人ママのコメント>

おままごとが大好きで、マジックテープだとすぐ粘着力がなくなってしまいます。マグネットの力も子どもには丁度良く木製なので程よく重量があり、本物に近い感じで満足です。


Amazon価格:税込¥3,124(2020年4月29日)

購入はこちら:Amazon


2.ごっこ遊びの定番!「かまどでやこう♪ジャムおじさんのやきたてパン工場」


こちらのおもちゃはジャムおじさんのパン工場でパン屋さんごっこができる魅力的なセット。


かなり精巧につくられて入るので、パンを売る側も買う側も大人顔負けのパン屋さん体験ができます。


商品棚をポップで飾ったり、テイクアウト用の箱や袋が用意されていたり…とそこまで作り込んであるのか!という発見があって大人もわくわく♪


我が子は朝起きたらまずパンを焼くので本当のパン屋さんのよう。一生懸命トングでパンを掴み、袋詰してパン屋さんごっこをして遊んでいます。


<友人ママのコメント>

実際のパン屋さんに行くとトングでパンを取りたがるので、トングが付いていて子どもは大喜びでした。


実際にさせてあげられないことができて、子どもの成長にもつながるおもちゃだと思います。


Amazon価格:税込¥4,113(2020年4月29日)

購入はこちら:Amazon


3.病院嫌いを克服!?「お医者さんごっこ」


2歳になり自我が芽生えてくると、病院に行くだけで泣いてしまう子もいますよね。


そんな子には自宅で楽しくお医者さんごっこをすることで、病院が怖い所というのを緩和することができるかも。


このセットは聴診器や注射のほかにもたくさんの医療器具があるので内科以外の病院ごっこで遊べそうですね!


<友人ママのコメント>

子どもは大喜び!毎日ぬいぐるみ相手に診察をして楽しんでいます。たまに私も患者役をやるのですが、思わぬ診察をされていつも笑わせてもらっています。


Amazon価格:税込¥2,599(2020年4月29日)

購入はこちら:Amazon


4.お買い物ごっこが楽しくなる!「4輪ショッピングカート」


おままごとが好きな子におすすめなのが子どもサイズのショッピングカートです♪


実際のお買いものと同様に野菜やおかしなどをカートに入れて遊ぶことができます。お店屋さんと自分という2者の立場が存在し、やり取りをするのは社会性の発達を育むには最適な遊び!


日々、ママの事をよく見て吸収している子どもたちは教えなくても自然とできるようになるので驚かされてばかりです。


Amazon価格:税込¥3,530(2021年8月24日)

購入はこちら:Amazon


2歳児の生活習慣を定着させるおすすめおもちゃ


2歳児の生活習慣を定着させるおもちゃを見ていきましょう!


5.掃除のお手伝いにぴったり!「アンパンマン おしゃべりおそうじワイパー」


こちらはアンパンマンのおそうじワイパー。実際に市販のシートを挟んでおそうじできるのが最高に嬉しいポイントです!


お掃除するとアンパンマンの声や音楽が流れるので、子どものやる気もアップすること間違いなし。


我が家の2歳児もワイパーでお掃除することがありますが、子どもがやっても結構ゴミがとれるので、どんどんお手伝いさせたくなってしまいます!


<友人ママのコメント>

私がワイパーで掃除をすると毎回奪いにやってきて、掃除が進まないので購入しました。今は毎日いっしょに掃除をしています。


最近ではおかしなどこぼした時に、このワイパーを使っているので掃除をするものだと気づいたようです。


Amazon価格:税込¥1,772(2020年4月29日)

購入はこちら:Amazon


6.一生相棒かも!?「おせわだいすきメルちゃん」


お世話遊びができる、メルちゃんのお世話大好きセット♪


我が子はメルちゃんのお世話をすることで、今まで自分はお姉さんに!


お風呂になかなか入らなかったのが、メルちゃんを入れなくてはとすぐ入るようになったり、夜の寝かしつけもメルちゃんが「寝る時間だ!」とすぐ布団に入ってくれるようになりました。


メルちゃんが来てからは、この時間は◯◯をする時間と生活習慣を気にしながらいつも一緒に過ごしています。


<友人ママのコメント>

メルちゃんのお世話をするようになってから、今まで嫌がっていた着替えをスムーズにしてくれるようになりました。


着替えをする大変さが分かったのかは、分かりませんがお世話をすることで何かを吸収しているんだと思います。



Amazon価格:税込¥2,185(2020年4月29日)

購入はこちら:Amazon


7.洗濯のお手伝いが上手になる!「ぽぽちゃん お洗濯ごっこPlus アイロン&お洗たくカゴつき」


こちらはぽぽちゃんのお洗濯セット。洗濯機から物干し竿、洗濯カゴ、ハンガー類、アイロン、洗濯ネットまでついています。


洗濯ばさみは弱い力でも開閉できるなど、子どもの安全面ももちろん考えられています。


ここまで本当のお洗濯に近いごっこ遊びなら、パパママのお手伝いもスムーズにやってくれそうですね!


<友人ママのコメント>

洗濯機が本当に回るのにはぴっくりしました。洗濯に興味がある子どもが手順など私の様子を思い出しながら頑張って遊んでいました。


実際にお手伝いしてもらえる日もそう遠くはないかも。


Amazon価格:税込¥3,480(2020年4月29日)

購入はこちら:Amazon


8.まだまだアンパンマンは大人気!「アンパンマン スイスイピカッとそうじき」


掃除機はどの家庭にもある掃除家電ですよね。


ママの真似をしたがる子はもちろん、自分で掃除機を掛けることで大きな音の掃除機を怖がる子も楽しく掃除機で遊ぶことで怖がらなくなります。


付属のゴミを吸うことができるので、掃除をするとスッキリ気持ちが良いという感覚を体験しお掃除やお片付けが好きになる子も♪


<友人ママのコメント>

パパ大好きな子どもが、このアンパンマンそうじきにハマりパパにも掃除機を掛けるように強要していました。


一時的かもしれませんが、休みの日はパパも掃除機を掛けてくれるようになって嬉しいです。


Amazon価格:税込¥2,635(2020年4月29日)

購入はこちら:Amazon


2歳の成長を促すおもちゃを上手に取り入れて、我が子の成長を見守ろう!


2歳児との生活はイヤイヤ期に振り回されつつも、日々子どもの成長を実感することも多いはず。


親はヘトヘトになってしまいがちですが、親が笑顔でいることは子どもの健やかな成長につながります。


無理なく、楽しく、2歳児が楽しめるおもちゃに頼ってみてくださいね!



\知育に興味があるならベビーパーク/


子供のIQを伸ばすことを目的としている「ベビーパーク」の無料体験レッスンに、今回ママびよりからお申し込み頂くと、育児に役立つアイテムを全員にプレゼント♪


幼児教室は、基本的に"塾"のようなものではなく、根本的な子供の脳の力をトレーニングしてくれるため、早いうちから通わせているご家庭も最近は多いですよ!この機会にぜひチェックしてみて下さい。


↓↓お申し込みはこちら↓↓


参考文献「はじめてママ&パパの育児」主婦の友社

(Photo by:写真AC