お子さんが幼稚園に入園すると、朝の準備でバタバタするパパ・ママも多いのではないでしょうか。自分が思うようにお子さんが動いてくれなくて、朝からイライラ・・。あまり気持ちよくないですよね。
今回はそんな幼稚園の朝の準備を効率よく進められるコツを伝授!
これを読めば、朝のイライラも解消されて、楽しく準備をすすめることができます!ぜひ参考にしてみてください。
この記事の目次
- 幼稚園って何時から始まるの?
- 【幼稚園の朝の準備】実際に何をやらないといけない?
- 【幼稚園の朝の準備】時間短縮のコツ!
- 【幼稚園の朝の準備】さらに短縮するひと工夫
- 【幼稚園の朝準備】家族みんなで楽しく行おう!
幼稚園って何時から始まるの?
幼稚園の準備の前に、幼稚園って何時から始まるのと不安なパパママも多いはず。
幼稚園の始まる時間は、大体8:30〜9:00の間でおさまるところが多いようです。
つまり、8:30までに幼稚園に到着するためには送迎の時間まで考えておく必要があるということ。
幼稚園によっては送迎バスがあります。そうすると実際は送迎バスが来るまでにすべての朝の準備を進めないといけません。
当たり前ではありますが、この送迎の時間まできちんと把握して、朝の準備を進めていくことが重要です。
【幼稚園の朝の準備】実際に何をやらないといけない?
朝の準備にあまり時間がないことがわかったところで、幼稚園の朝の準備で何をするのかをまとめてみましょう。
お子さんが起きるところから、送迎に出すまでの一連の流れでお伝えします。
①子供を起こす
②子供を着替えさせる
③子供に朝ごはんを食べさせる
④子供のお弁当準備
⑤パパ・ママの身支度
⑥ゴミ出し
⑦幼稚園の送迎へ
ざっと数えただけで7個も!意外とやることが多いですよね。でもこの準備が進まないとお子さんを幼稚園に送り出すことができません。
スムーズに行けばいいですが、3歳・4歳の子供は、良くも悪くも気まぐれ。
なかなか起きなかったり、ごはんも食べなかったりとパパ・ママをイライラさせることも多いのではないでしょうか。
朝からイライラすることほど、嫌なことはありませんよね。
次のセクションでは、朝の幼稚園の準備にあたり短縮もしくは効率良くすすめる方法を伝授します。
【幼稚園の朝の準備】時間短縮のコツ!
先ほどお伝えした、幼稚園の朝の準備の中の①から⑥までの項目に沿って、短縮するためのポイントをご説明。
ぜひご自身の今と比較していただき、時短準備に努めてみてください。
朝準備のコツ1.早寝早起きを心がける
早く起きてもらうために、早く寝てもらうことを意識しましょう!小さい子供の体力回復のためには、やはり十分な睡眠が必要です。
アメリカの学者の調査によると、幼児(3歳〜5歳)の必要睡眠時間は10時間〜13時間と言われています。
できるだけ夜更かしさせずに早めに寝ることができれば、朝になって無理に起こすこともなくなるはずです。
朝準備のコツ2.洋服の準備は前日までに!
お子さんに着せる洋服は、前日のうちに用意しておくのがポイント。
制服があれば、そこまで準備が必要になることは少ないですが、物心ついたお子さんの中には、靴下の色にこだわり決められず、それで朝の準備が進まないそうです(笑)
そういう場合も、前日のうちにどの服着るかをお子さんと一緒に準備しておくとよいかもしれないですね。
朝準備のコツ3.子供が食べやすいものを朝ごはんに
朝ごはんは、できるだけお子さんが食べやすい、もしくは好みのものを用意するようにしましょう!
他のパパ・ママの話を聞くと、パンとフルーツを用意すると準備も片付けも簡単なようです。
朝から力をつけるために、和食で白ごはんを食べてもらうほうがよいかもしれないですが、準備に時間がかかったり、洗い物の量が増えたりするのも事実。
お子さんやパパ・ママの朝の準備の様子見ながら決めていくほうがよさそうです。
朝準備のコツ4.お弁当準備も前日に!
これは言わずもがなかもしれません。朝作るのではなく、前日のうちにすべて準備しておくのがよいでしょう。
さらにいえば、詰め込むおかず類は週末などのまとまった時間で「作り置き」しておけば、お弁当箱に詰めるだけなので、朝の準備もほとんどいらなくなります。
最近では冷凍食品の品質も上がってきてますので、手作りに合わせてこういった既製品を利用するのも1つの手でしょう。
朝準備のコツ5.パパママで朝の役割分担を明確に!
お互いスムーズに身支度するために、役割分担をしておくことが重要です。
パパ・ママと書きましたが、実際にはお化粧もあるママの朝の準備が大変ですね(笑)
ママが化粧をしないということは現実的ではないと思いますので、ここはパパ・ママの連携が幼稚園の朝の準備をうまくできるかを左右します。
例えば、食事やお子さんの着替えをパパが見て、その間にママが化粧をする、といった役割分担が効果的です。
朝準備のコツ6.ゴミ出しはパパ担当がスムーズ!
ゴミ出しなどの簡単な感じほどパパが巻き取るようにすると、ママのイライラを抑えることができますよ(笑)
前日にゴミ出しができるのであればやっておくのがおすすめです。
もし前日に出せなかったとしたら、お子さんが起きる前に出してしまうとか、幼稚園の朝の準備の最初の段階で済ませてしまうのがよいでしょう。
ゴミ出し自体はそこまで時間がかからないので、そういった時間のかからないものは先にやってしまうと心も楽になります。
【幼稚園の朝の準備】さらに短縮するひと工夫
先ほどは、幼稚園の朝の準備に必要な項目に沿って時間短縮のコツをお伝えしましたが、それ以外にも実は短縮できる方法があるのです!
【幼稚園の朝準備】子供にも協力してもらうのが最短の近道!
簡単にいうと「ゲーム感覚」で子供に協力してもらうとうまくいきます。お子さんもやらされ感ではなく、自主的に朝の準備に取り組んでくれるようになりますね。
具体的にどんなことをするのでしょう?それは、「やるべきことの見える化」です。
・冷蔵庫や食卓など、子供が見えるところに、幼稚園の朝の準備の項目を用意。1つ1つの項目が達成できたら、子供に印をつけてもらうとかシールを貼ってもらう
こんんな風にルールを決めておきます。
すると、びっくり。子供も朝からやる気が出てきて、自主的に幼稚園の朝の準備に取り組むようになってきます。
決してパパ・ママだけが頑張らないといけないわけではなく、いかに子供も巻き込んで一緒に朝の準備をしていくようにするかが重要です。
子供の巻き込み方はいろいろありますが、ぜひこちらも参考にしてみてくださいね。
【幼稚園の朝準備】家族みんなで楽しく行おう!
幼稚園の朝の準備はなにかと大変で嫌だと思うパパ・ママも多いと思います。でも安心してください!大変だと思わず、楽しく進めていける要素がたくさんあります。
準備を楽しく進めていくためには、決してママだけで悩むのではなく、パパや子供も一緒になって進めていくことが重要です。
家族みんなの役割を決めた上で協力しながら、朝の準備を進めていきましょう!
Photo by Photo AC