3歳にもなると自我が強くなり、特に男の子は2歳までとは行動やしぐさが大きく変わることも多いです。反抗期になって、パパやママを困らせる男の子が出てくるのもこの時期。


そのため、3歳の男の子の教育方法について悩むパパやママは多いものです。そんな悩みに対して、どう接していけばよいのかについてまとめてみました。


これが正しいというわけではありませんが、ぜひ参考にして下さい。


この記事の目次

3歳の男の子に対する教育に関する悩み


3歳になると男の子も女の子も自分でできることが増えてきて、パパやママが楽になる分、やりたいこと、やりたくないことに対する意思表示がはっきりしてきてどう教育していいか困惑することも。


実際、2歳ごろまではママやパパの思うように行動してくれていた男の子がいきなり「○○はいや」などと、思い通りに動いてくれなくなってショックを受けるパパやママも多いです。

 

そこで、まずは3歳の男の子を持つパパやママが教育に対するどのような悩みを抱えながら過ごしているのか、よく話題になる悩みをピックアップしてみました。


教育に関する悩み1.どうしても他の子と比較してしまう

3歳ごろになるとできることが多くなりますが、成長のペースはバラバラ。そのため、同じ3歳ごろの子供同士でもできることが異なり、遊び方や行動1つ1つも大きく異なってきます。

 

周りの男の子よりもできることが多ければうれしいけれど、逆に周りの男の子よりできることが少ないと教育に失敗したのかも…と不安になるというパパやママは多いです。また、3歳くらいの女の子ことの差を気にする声も多いですね。

 

自分の子供は1人だけれど、比較対象になる子供は多数います。周りの子供と比較する癖がつくと、周りの子のよいところばかり目に入ってしまって、パパやママもどんどんネガティブになってしまうので注意が必要です。


教育に関する悩み2.反抗期に突入してしまった

3歳ごろの男の子は急に自我が強くなるため、「保育園に行きたくない」「そのおもちゃはいや!」など今まで普通にしてきたことにも、反抗的な態度を取ることが増えてどうしていいのかわからなくなりますよね。


そのため「魔の3歳児」なんて言われることもあります。

 

3歳ごろはトイレトレーニングや1人でのお着がえ、おはしのトレーニングなど生活に直結する課題をクリアしなければならない時期でもあります。


子供はもちろんパパやママにも教育方法に対する焦りやプレッシャーがあり、ついつい口調が強くなってしまうことも。そうすると、余計3歳の子供の反抗期に拍車をかけてしまって教育どころではなくなってしまいます。


教育に関する悩み3.コミュニケーションが苦手かも

3歳になると男の子は自分で遊びたい友達や遊びたい内容を見つけ、輪に飛び込んでいくようになります。


しかし中にはなかなか一歩を踏み出せずに1人ぼっちで遊びつづけ、遊びたい気持ちや体力が消化できずに溜まってしまうことも。そうすると子供もイライラしますし、パパやママも不安が募ってしまいます。

 

パパやママからすれば、やはり友達を作って仲良く遊んでほしいと思いますよね。ただ1度タイミングを逃すとそのコミュニティに飛び込んでいくのは勇気がいります。大人も同じですよね。

 

それなのに、友達とのコミュニケーションが苦手なのかも、障がいがあるのかも…と悩み、保育園の先生などに教育について相談しに行く人は意外と多いようですよ。

3歳の男の子と女の子は違うことを理解しよう


3歳ごろの男の子の教育方法に悩むパパやママの中には、同じ3歳ごろの女の子と比較して今のままの教育方法で大丈夫なのか?と悩んでいる人もいるようですね。


しかし男の子と女の子は全く違う生き物

 

男の子の方がいつまでもママにべったりする傾向が強いですし、そのせいで思い通りにならないとすぐに怒ってしまいやすいようです。


一方で女の子は3歳でもパパやママ以外の大人の言うこともきちんと理解し、落ち着いている子が多いように見えますよね。

 

もし周りの3歳ごろの女の子と自分の子供を比較して、「どうしてうまくいかないんだろう…」と教育方法について悩んでいるなら、女の子と比較するのをやめることから始めましょう。

 

とはいえ、男の子の中にもいろいろなタイプの子がいます。


3歳ごろの男の子の教育方法で悩んでしまったら、まずはほかの子や兄弟と比較するのを一切やめて、パパやママと子供の11で向き合ってみてください。赤ちゃんの頃からの成長を感じ、きっと穏やかな気持ちで向き合うことができますよ。


3歳の男の子に言ってはいけない言葉を知っておこう


3歳ごろの男の子の教育に悩んだパパやママがつい口にしてしまう言葉の中には、男の子を傷つけて余計追い込んでしまう言葉も多いと言われています。


たとえば、「周りの子はできてるのに、どうしてあなただけうまくできないの?」という何気ない言葉は、男の子の自信ややる気を瞬時に奪ってしまい教育上よくないと言われています。

 

ほかにも「ダメ」という言葉を連発するのはよくないと言われています。3歳になってもまだまだわからないことばかり。

 

たとえば公園の遊具で危ない遊び方をしていても、「ダメ!」というのではなく、「こういう遊び方をするとケガをするかもしれないし、周りの友達にケガをさせるかもしれないでしょ」と、具体的にゆっくりと話してあげるといいですね。

 

もし好きなキャラクターやヒーローがいるなら、「○○ならどうすると思う?」と考える時間を与えてあげるのも効果的


できるだけ否定するような言葉を使わずに諭す方法を考えるようにすると、男の子だけでなくママやパパのイライラも解消されてきますよ。


3歳の男の子の教育に役立つアイテム


上述のとおり、3歳になるとトイレトレーニングやおはしのトレーニングなど、できるようになっておきたいことが一気に増えます。


そのため、周りの子供と比較しやすく、教育方法について思い悩むパパやママが増える時期なのかもしれません。

 

しかし反抗期に突入した3歳の男の子をうまくコントロールするのは難しいですよね。そんなときは、絵本など教育アイテムを使って楽しく教育をすすめるのがおすすめ。

 

「やらなければならないこと」を「楽しいこと」「遊び」に変えていければ、魔の3歳児でもストレスなく教育をすすめていくことができますよ。


おすすめ教育アイテム1.おトイレさん


2013年に発売されて以来、新しいタイプのトイレトレーニング向け絵本として人気なのがこの『おトイレさん』。


上手にトイレを使うと、変なダジャレを言うおトイレさん男の子に大人気!

 

おしっこがでなくてもトイレに行きたがって困る…というママがいるほど、効果的な教育絵本です。

 

Amazon価格:¥1,188(税込)

購入はこちら:Amazon


おすすめ教育アイテム2.エジソンのお箸


おはしのトレーニングと言えばエジソンのお箸が人気ですが、3歳ごろの男の子に特に人気があるのがきかんしゃトーマスバージョンのエジソンのお箸。

 

最初は難しくても、大好きなトーマスと一緒なら頑張れるという男の子が多いです。「トーマスが応援してるよ!」と声をかけるだけで、モチベーションがアップしたという声がとても多いです。

 

Amazon価格:¥973(税込)

購入はこちら:Amazon


おすすめ教育アイテム3.ウンチョン ひも通しおもちゃ


3歳ごろの男の子のお着がえで苦戦するのは、ボタンの開け閉め。


そのため、ボタンのない着がえやすい服ばかり着せるというパパやママも多いですよね。しかしそれでは教育になりません。

 

ボタンの開け閉めなど指先を使う行為は脳をきたえる効果があります


ボタンの開け閉めやひも結び、ファスナーなど服についている機能が満載のおもちゃで、楽しみながら教育が進められますよ。

 

Amazon価格:¥1,738(税込)

購入はこちら:Amazon


子供よりまずは自分が変わろう


3歳児がいるから大変!」と嘆く声はよく聞きます。そして、何とか言うことを聞いてもらおうと努力するパパやママは本当に素晴らしいですよね。

 

しかし頑張っても上手く教育できないと思ったら、少し視点を変えてみませんか。子供を変えるより、まずは自分が変わってみるというのはどうでしょうか。

 

パパやママの方が子供たちより正しいことを知っています。しかし、子供たちだって何か考えがあってその行動に出ているのです。


何を思って今そうしているのか、まずは子供の意見に耳を傾ける癖をつけて、考えを認めてあげると子供たちはうれしくなり学ぶ楽しさを知ります。子供たちは今日よりも明日、確実に成長していますよ。


教育について悩んだり不安になるのは普通のことです。なので、悩みすぎず心にゆとりをもって、子供ときちんと向き合いながら適切な教育をしていけるといいですね。

 

Photo by Photo AC