2歳になると、それまでパパやママをたよりきりだった子供もぐっと成長!
「受け皿」としての脳の発達も著しく、2歳に適した勉強方法をすることで、その後の学習能力に大きな差が出ます。
そんな2歳児の可能性を伸ばしてあげるためにも、パパやママは子供にぴったりな学習方法を見つけてあげることが大切。
今回は今すぐ家庭でもできる、2歳児向けの勉強方法をご紹介します。
この記事の目次
- 2歳は「知識の受け皿」として脳を育てる
- 2歳児の勉強方法は気持ちを重視!
- 2歳の勉強に役立つ4つのアイテムと勉強方法
- 勉強したがらないときはどうする?
- 幼児教室でプロの勉強方法を体験しよう
- 楽しい!うれしい!2歳の知的好奇心を上手に伸ばそう
2歳は「知識の受け皿」として脳を育てる
幼いころの方が脳の情報吸収力が高いと耳にしたことはありませんか?
脳は数えきれないほどの神経細胞から構成されていますが、この細胞が爆発的に増えていくのが0~3歳の間。
そして、3歳までに大脳の大部分が完成。つまり、今回テーマとして取り上げた2歳の脳も、目には見えませんが驚くべき速度で成長しています。
知識を詰め込む必要はない
だからといって、「3歳までに知識をつめこまなきゃいけない」というわけではありません。
というのも、3歳までに完成するのは知識を受ける「受け皿としての脳」だから。
受け皿としての脳は「感情の刺激」が大切
知識は3歳までにほぼ完成する受け皿(脳)に盛りつける食べ物のようなもの。
2歳児には、読み書きやたし算を教えることよりも、受け皿としての脳を育ててあげることが大切なのです。
受け皿としての脳を育てるには、「楽しい」「うれしい」といった刺激が重要だとも言われています。
2歳の勉強方法を考える際は、まず楽しむことを第一に。そして、できたときに「うれしい!」と感じる環境を整えてあげられると良いでしょう。
2歳児の勉強方法は気持ちを重視!
「2歳から勉強させるなんて早い!」という声もありますが、先述のとおり、2歳児に大切な勉強は読み書きや計算ではありません。
しかし、特別な理由がない場合は、2歳の間は身近なものを教材にして勉強する方法がぴったり。
「楽しい!」「もっと知りたい!」「できてうれしい!」そんな気持ちであふれるような勉強方法を探ってみてください。
2歳の勉強に役立つ4つのアイテムと勉強方法
まずあは、普段から触れていて楽しいと感じるものを教材として使用してみましょう。
ここでは「絵本」「パズル」「プリント教材」「通信講座」の4種類を教材として使用する勉強方法をご紹介。
お子さんの反応を見ながら、最適な勉強方法探しに役立ててくださいね。
1.絵本を使った勉強方法
2歳ごろは絵本を取り入れる勉強方法がおすすめ。
一緒に絵本を見ながら読んであげるだけでも、文字や物の名前に興味を持ちます。
1日1冊でもOK。毎日絵本を読んであげることが大切です。
知識を増やすのに役立得つ絵本もいいですが、楽しい、おもしろい絵本を読むだけでも、立派な文字の勉強になりますよ。
オススメ1.語彙力をつけるのに人気の絵本『うんこしりとり』
『うんこしりとり』は、人気の絵本作家デュオtupera tuperaのちょっと変わった絵本。
うんこの絵本というと、ちょっと引いてしまうパパやママもいるかもしれませんが、うんこという単語は2歳児の大好物!
子供の語彙力をつけるのにぴったりです。
Amazon価格:¥950(税込)
購入はこちら:Amazon
オススメ2.楽しみながら地理の勉強ができる『だじゃれ日本一周』
『だじゃれ日本一周』は2歳児だけでなく、小学生にも大人気の絵本!
北海道から沖縄まで、楽しみながら特徴を勉強できます。
もちろん、2歳ですから内容は理解できなくて当然。まずは地理に興味を持つことが大切!きっと社会の勉強に役立ちますよ。
Amazon価格:¥1,404(税込)
購入はこちら:Amazon
オススメ3.2歳児の興味を育む『2さいだもん(ふれあい親子のほん)』
『2さいだもん』はそのタイトルの通り、2歳児向けに出版された絵本。
2歳児が興味を持つ物事を題材にした絵本なので、子供だけでも楽しめます。
パパやママが2歳児の興味を理解するのにも最適ですよ。
Amazon価格:¥1,296(税込)
購入はこちら:Amazon
2.パズルを使った勉強方法
2歳児の勉強方法で大切なのは、「遊んでいる感覚で勉強させる」こと。そのため、おもちゃとして与えたパズルを使う勉強方法は効果も抜群!
数字や数の合成などを理解するための脳を育みます。
オススメ1.形や色を勉強できる「ニキーチンの積み木」
「ニキーチンの積木」はロシアの学者、ニキーチン氏が生んだ知育積木。
積木の平面を使った色あわせ遊びから始め、徐々に立体の世界をできるようになる人気の知育おもちゃです。
積み木で上手に遊べるようになったら、別売りのパターンカードを購入して更に難易度の高い課題にチャレンジ!
小学生まで遊びながら勉強ができる、優れた積木です。
Amazon価格:¥7,020(税込)
購入はこちら:Amazon
オススメ2.成長に合わせてステップアップできるくもん「図形パズル」
くもんの図形パズルは、成長に合わせて難易度をアップさせられる人気の知育おもちゃ。
今回ご紹介する「さんかくたんぐらむ」は、同じ大きさの三角形を使っていろいろな形を作るパズルです。
ガイドボードがあるので、2歳でも遊びやす!成功体験を積み重ねることで、勉強の意欲も育みます。
Amazon価格:¥1,922(税込)
購入はこちら:Amazon
オススメ3.2歳児の心をつかむおもちゃ!アンパンマン「どこがあくかな?かぎパズル」
2歳児が大好きなアンパンマン。
一見ただのおもちゃに見えますが、ドアや天井に開いた穴にぴったりのブロックを入れるのはなかなか難しい!
かぎ遊びでは指先を使うので、脳を適度に刺激し勉強効率をアップさせます。
Amazon価格:¥1,922(税込)
購入はこちら:Amazon
3.プリント教材を使った勉強方法
2歳児のうちに机につく習慣をつけることは至難の業。
しかし、興味をひきつけるプリント教材があれば、10分、いや20分!くらいは机についてくれることも期待できます。
そこで、2歳児が楽しみながら勉強できるプリント教材をピックアップ。
子供が好きなキャラクター・配色などを加味しながら、ぴったりな教材を選んでみてくださいね。
オススメ1.やさしいイラストで2歳児も夢中!くもん「はじめてのおけいこ」
書店でも購入できるくもんの「はじめてのおけいこ」は、はじめてのプリント学習に最適!
勉強に欠かせない鉛筆を上手に使うトレーニングができるので、お絵かき感覚で取り組めます。
くもんのプリント教材はほかにもたくさんの種類があります。子供が気に入ったようなら、どんどん新しい教材を与えてみてくださいね。
Amazon価格:¥713(税込)
購入はこちら:Amazon
オススメ2.間違えても大丈夫!学研「2歳~かいてけせるひらがな」
早期教育向けプリント教材といえば、学研のワークブックも人気。
その中でも、書いて消せるシリーズは何度も使えてコスパが高い!とママたちに大好評。
間違えても消せるので、子供のプライドを傷つける心配もありません。オールカラーなので、カラフルな絵本が好きな子供にもおすすめ。
Amazon価格:¥842(税込)
購入はこちら:Amazon
4.通信講座を使った勉強方法
勉強方法が身についてきて、もっと勉強の質を高めたい!と思ったら、2歳児向けの通信講座を受講するのもおすすめ。
プリント学習だけでなく、知育おもちゃやカード類がついてくる通信講座もあるので、受講するだけで勉強方法の幅が広がります。
オススメ1.月々700円から始められるがんばる舎の「すてっぷ」
「勉強って楽しいんだよ!」と2歳児にも教えることができる教材を目指すがんばる舎のすてっぷ。月々700円というお財布に優しい受講料も魅力的。
1ヶ月単位で受講できるので、すてっぷの勉強方法と子供との相性が心配なパパやママにもおすすめです。
オススメ2.心もはぐぐむ通信講座全家研「ポピっこももちゃん」
2歳児に大切なのは「できるようになること」より「好きになること」であるという信念のもと開発されたポピーの教材。
勉強だけでなく、心を育むコンテンツも充実しています。
教材の他に、絵本やパパ・ママ向けの情報誌もついているため、家族みんなで楽しめますよ。
オススメ3.知育おもちゃが充実「こどもちゃんじ・ぷち」
「こどもちゃれんじ・ぷち」の魅力は、学習教材とセットで届く知育おもちゃ「エデュトイ」。
市販の知育おもちゃにはない学習に役立つギミックが豊富で、2歳児の言葉や思考の発達を応援します。
英語の学習DVDもあるため、楽しみながら幅広いジャンルの知識を身につけられますよ。
勉強したがらないときはどうする?
2歳児向けの勉強方法はさまざま。
しかし勉強に興味を示さなかったり、苦痛を感じているようであればひとまずお休みすることが大切です。
子供は強制されるとやりたがらないもの
勉強を無理やりさせられればさせられるほど、子供は勉強が嫌いになります。
優秀な子供を育てたママたちの話では、勉強のスタート時期にこだわりすぎない方がいいとのこと。
自然に文字や言葉の勉強に興味を持ち始めた時が、勉強の始めどき。2歳になったからと焦って勉強させる必要はないと教わりました。
かしこい頭を育てるタイミングに「手遅れ」はありません。
子供の様子を観察しながら、時には勉強方法を変えながら、少しずつ2歳児の勉強への興味を引き出していきましょう。
幼児教室でプロの勉強方法を体験しよう
これまで家庭でできる2歳児向け勉強方法をご紹介しましたが、なかなかうまく進まないときは幼児教室に通うことも検討してみてはいかがでしょうか?
最近は早期教育が一般的になり、2歳から通える幼児教室が増えています。
その中でも人気の高い「ベビーパーク」では、現在無料体験教室を実施中!
「ベビーパーク」は遊びや音楽を通じて、心や脳を育む独自メソッドを採用していて、なかなか子供にぴったりな勉強方法が見つからないときのヒントを得るのにぴったり。
今なら、無料体験を受けるだけでAmazonギフト券1500円分をプレゼント中!
この機会、お見逃しなく!
楽しい!うれしい!2歳の知的好奇心を上手に伸ばそう
以前テレビを見ていたら、子供3人を東大理Ⅲに合格させたお母さんが、
「プリントをしなさいって言って子供が素直にやるわけない。お母さんが自分でやるんですよ。そのうちに子供も真似したくなってくるから!」
と話されていました。
2歳ごろの子供はパパやママのまねが大好き!
パパやママが楽しく勉強している姿を見せることも大切なのかもしれませんね。
2歳児の「楽しい!」「うれしい!」という気持ちを引き出しながら、子供1人1人にぴったりな勉強方法を探っていきましょう。
Photo by Photo AC