子育てをする上で、必ず考えないといけないのが、子供の教育費。


子供を小学校から大学まで通わせるとなると、それなりの教育費がかかってきます


今回は、子供の教育費が平均でどのくらいかかるのかを整理して、その教育費をどうやって貯めていけばよいかを伝授します!


家族のマネープランを考えるための参考になれば幸いです。

この記事の目次

子供の教育費の平均は1,000万円!


「子供を育てるにはお金がかかる」と一般的に言われますが、どのくらいかかるかイメージつきますか?


子供の教育費は、ざっと平均で「1000万円はかかる」と思っておいたほうがよさそうです。


とはいえ、子供の進学先によっては、1000万円を簡単に超えてしまうのが本音。


そこで、公立の学校と私立の学校によって、平均の教育費が変動するのかを見てみましょう。

【学校区分別】平均の教育費はどのぐらい?


小学校から大学まで、それぞれ公立・私立と分けて教育費の平均を整理すると、以下のとおりです。


・小学校(6年間)


公立の場合・・・平均190万円

私立の場合・・・平均900万円


・中学校(3年間)


公立の場合・・・平均145万円

私立の場合・・・平均400万円


・高校(3年間)


公立の場合・・・平均120万円

私立の場合・・・平均300万円


・大学(4年間)


公立の場合・・・平均320万円

私立文系の場合・・平均470万円

私立理系の場合・・平均600万円

私立医学部の場合・・平均2000万円


ご覧いただくと分かる通り、公立学校よりも私立学校に子供を通わせる方が、教育費がかかりますよね。


また、大学では文系・理系の選択によっても、教育費が大きく変わります。


そして小学校は6年間と長い分、私立と公立では700万円以上差があります!子供の進学先により、教育費に幅があることがよくわかりますね。


【子供の進学】公立と私立はどちらがいい?


進学先を決めるのは子ども自身でもありますが、親として子供の進学先はどのように考えたらよいでしょうか?


「お金がかからないように・・・」と考えて、子供の選択肢を狭めてしまうのはナンセンス。


学校には、私立・効率限らず良いところがたくさんあるので、きちんと整理して判断できるようにしましょう。


ここでは、公立学校と私立学校のメリット・デメリットをお伝えします。


【子供の教育費】公立学校に通うメリット


・教育費が安い

先ほどお伝えしたとおり、私立学校と比較すると教育費は安く抑えられますね。


2010年から、高校の授業料も無償化されていますので、家計に優しい進路選択が可能です。


・高校以外は受験なしで入学ができる

基本的に私立の学校に入るときには、受験があります。そのため、受験を突破するために、進学塾へ行くことを考えるご家庭も多いはず


塾代も立派な子供の教育費。


公立の場合は中学校までは「受験なし」なので、子供にも家計にも負担をかけずにすみますよ。


【子供の教育費】公立学校のデメリット

・教育のカリキュラムは標準的

基本的に公立学校は、教育委員会の提示するカリキュラムに従うことになります。


そのため私立学校のように、先回りで教えたり、独自の教育カリキュラムは存在しません。


それにより、私立に通う子供と比較すると、学力や考える力が見劣りする場合があります。


・先生の異動がある

先生と仲良くなった頃に、その先生が他の学校へ異動する・・・。そんな経験はパパ・ママにもあったのでは?


先生が異動で変わると、クラスの雰囲気や教育方針も変わってしまい、場合によっては子供に合わないということも起こります


【子供の教育費】私立学校のメリット

・独自のカリキュラムで先回りの教育を受けられる

私立学校は、学校によって独自のカリキュラムを敷いています。


特に中高一貫校であれば、中学3年の時に、高校の勉強を初めているというケースもしばしば。


前倒しで勉強ができれば、受験に向けて十分な時間を使うことができるし、もしかしたら進学塾へ通う必要もないかもしれません。


私立自体の授業料は高いですが、塾代がかからないためトータルで見ると教育費が安くすむ場合もあります。


・一度入学すれば、大学まで受験せずに進学できる場合がある

私立学校によっては、幼稚園から大学までエスカレーター式に進学できるところがあります。


つまり、幼稚園さえ入学できれば、大学進学までを約束されたようなもの。


教育費はかかってしまいますが、一貫した教育カリキュラムの中で勉強ができます。


【子供の教育費】私立学校のデメリット

・教育費が公立学校よりも高い

教育費は先ほどお伝えした通りです。特に私立の医学部に進学することになれば、2000万円近くの学費がかかります。


公立学校にはない、子供に合った教育が選べるからこそ、教育費もかさんでしまうというわけです。


・校則が厳しい場合がある

私立学校は学校によって特色が違うこともあり、校則が厳しくなることがあります。


例えば、制服の着方だったり、カバンを指定されたり、髪を染めたらいけなかったり・・・。


校則が厳しい分、もしかしたら子供には窮屈な環境となってしまうかもしれません。


教育費のまかない方は、学資保険・奨学金・ローンとさまざま!

さて、平均で1000万円ほどかかる子供の教育費ですが、どうやって貯めたり賄ったりましょうか?


ここでは、学資保険・奨学金・教育ローンの3つをご紹介します。

教育費のまかない方1.学資保険


これは、教育費を貯めていくのに一般的なものとなっている、保険の1つです。


生命保険などと同じように、毎月決まった額を拠出して積み立てていくと、子供の進学に合わせた金額を用意していくことが可能です。


また、万が一で契約者(パパ・ママのいずれか)が亡くなって、積み立てができなくなったとしても、保険料の払込なしで保証が継続されます。


学資保険の中には、お子さんの医療保障もつけられるというものもありますので、保険会社とよく相談しながらプランを決めていくようにしましょう。


教育費のまかない方2.奨学金


これは、教育費を貯めるのではなく賄っていく方法の1つです。


ご存知のパパ・ママも多いとは思いますが、子供の学習成績や家庭の経済状況を考慮した上で、国・もしくは学校から支給されるものです。


奨学金には「貸与型」と「給付型」があ

貸与型は、学校卒業後に返済しないといけないもので、給付型は返済しなくてよい奨学金のこと


後者の給付型を受けるためには、学校で成績上位者にならないといけないといった難しい条件が設定されていることが多いです。


奨学金の種類によっても、返済額が決まるので要チェックですね。


教育費のまかない方3.教育ローン


先ほどの奨学金に近いものもありますが、金融機関が用意していることが多いです。


一般的には住宅ローンなどと同じ分類になりますので、返済義務があり、利息もつきます。


最近ではクレジットカード会社でも教育ローンを用意していますが、会社によって利息が大きく変わることも。


もし利用する場合は、返済プランまで考えて利用するようにしましょう。




子供に合った進路選択のための教育費準備を!


子供の教育費にはある程度お金がかかることがわかったと思います。


お金はあるに越したことはないですが、すぐに大金を用意することもできないですよね。


自分の子供にどれだけ教育費がかかりそうかを、パパ・ママの間でしっかり相談の上で、子供によい教育を受けてもらえるように準備していきましょう。


(Photo by:写真AC