妊娠してだんだんお腹が大きくなると、赤ちゃんと会えるのが楽しみになってきますよね。
一方で、出産後にどんな準備をしていけばよいのかを考えていくと、意外とお金がかかるなぁと悩むかたもいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、出産準備にどれだけ費用がかかるかを整理していきます。
意外と費用がかかるものや、費用を抑えられるものがありますので、最小限の出費で準備していきましょう!
この記事の目次
- 出産準備の費用は30万円あれば安心!
- 【出産準備の費用】:医療費(平均6万円)
- 【出産準備の費用】:出産費用について(平均10万円)
- 【出産準備の費用】:新生児にかかる費用(平均13万円)
- 国の仕組みや節約方法を有効活用して、賢いマタニティライフを!
出産準備の費用は30万円あれば安心!
結論からいうと、出産準備の費用はおおよそ30万円あれば安心です。
実際に出産準備には、妊婦検診や出産費用、新生児の洋服やミルクやおむつなどに費用がかかります。
そして30万円の内訳のほとんどが、新生児にかかる費用になっているのも事実。
きちんと費用管理するためにも、医療費や出産にまつわる補助金の仕組みを知っておく必要があります。順に説明していきますね。
【出産準備の費用】:医療費(平均6万円)
医療費というのは、文字通り病院にかかったときにかかる費用のことを指します。
妊婦検診や風邪などの診察を受けるときに支払うお金のことですね。
妊婦健診自体は1回あたり3,000円〜5,000円ほどですが、出産までに15〜16回は検査があるので、平均で60,000円ほどになってきます。
万が一入院したり追加検診が発生すると、想定外の高額な費用がかかってしまうかも・・。
そんなときに役立つのが「高額医療費制度」と「医療費控除」という国の仕組みです。
高額医療費制度とは?
協会けんぽのホームページを参考にすると、以下のような仕組みです。
同一月にかかった医療費の自己負担額が高額の場合に、一定の金額を超えた分があとから払い戻される制度
(参考:協会けんぽホームページより)
「かかった医療費の金額によっては、自己負担額を抑えることができる」というものです。これは非常に助かる制度!
妊婦さんは基本的に服薬ができないので、普段罹患しないような病気にかかることもしばしば。その病気が万が一大きな病だとしたら、医療費もかさむことになります。
そんな心配を払拭してくれるのが、高額医療費制度なんですね。
医療費控除とは?
今度は、国税庁のホームページを参考にすると、以下のようになります。
【出産準備の費用】:出産費用について(平均10万円)
出産費用自体は、おおよそで10万円あれば大丈夫です。
しかし「所定の手続き」を取らないと、費用が50万円ほどに跳ね上がりますので要注意!
健康保険に加入している方であれば、保険組合から「出産育児一時金」という補助金がもらえます。
これが1人につき42万円の支給ですので、出産費用を抑えることができるのです。
「出産育児一時金」の手続きは簡単♪
手続自体はそんなに難しくありません。
出産日が近づくと、産院からこの出産一時金の申請用紙をもらえるので、必要事項記載して対応が送れないようにしておきましょう。
ここで説明した「10万円」の費用は自然分娩を想定しています。無痛分娩や帝王切開の場合には、プラスアルファで出産費用がかかりますので、ご注意ください。
【出産準備の費用】:新生児にかかる費用(平均13万円)
新生児にかかる費用は、新生児の洋服やベッド、ミルク、おむつなど、赤ちゃんの生活に関わるものにかかるもの。
上記でお伝えした医療費や出産費用と違うのは、節約するためのいろいろな方法があるということ。
ここでは新生児に必要なものを整理して、節約ポイントを伝授していきます。
新生児の洋服は「おさがり」で代用
洋服はきょうだいや友人のお子さんの「お下がり」が有効活用できます。
我が家の場合は、出産が近づいた際に、先輩ママから「お下がりいる?」とお声がけいただけたので、二つ返事で「お願いします!」と伝えた記憶があります(笑)
また、新生児はすぐ大きくなり買った服の寿命も短くなりがち。
そんな中で高い買い物をしてももったいないと思うかもしれませんので、新しく買う場合は慎重になってもよいと思います。
新生児のベビーベッドは「レンタル」という手段も
ベビーベッドは人によって購入するかしないかが分かれます。我が家は購入しませんでした。
理由はベビーベッドを置く場所が取りにくかったのと、一緒の布団で寝る方が転落などの危険性もなく安心と思ったから。
もし購入するにも、すぐ大きくなる新生児の事を考えると抵抗がある方がいらっしゃるかもしれません。
そんな方には、レンタルをおすすめします。期間を決めて借りられるのと、購入するよりは費用を抑えることができます。
新生児のミルク・おむつはパパママでしっかり相談
これは新生児にとっては必需品ですよね。この中の項目では一番節約しにくい部分になります。
一番お金がかからないのは、完全母乳で布おむつで育児をすること。
布おむつは洗うことができて、使い捨ての紙おむつより寿命が長くなるため、費用を抑えられます。
とはいえ、母乳が出るかどうかはママの体調や体質によるのも事実。布オムツも洗う手間などがあるため、節約だけでなく、「疲れない育児」を考えるのもポイントかもしれません。
パパ・ママでしっかり相談して決めましょう。
新生児のおもちゃはフリマアプリでゲット!?
最近では、「知育玩具」と言われるような教育に適しているおもちゃが流行していますね。それを使って遊ばせると子供の脳によいなどと言われています。
そのようなおもちゃを購入すると、費用はどんどんかさんでしまいます・・。
最近ではメルカリなどのスマホアプリでも中古品を安く買えます。
品質もそこまで悪いものではないため、もしほしいおもちゃがあったら中古品を探してみるのがおすすめです。
国の仕組みや節約方法を有効活用して、賢いマタニティライフを!
出産準備にはいろいろお金がかかりますが、費用を抑える方法をきちんと知っているだけで、十分な準備を進めていくことができます。
すべて節約して行く必要はありません。
子供に必要なお金を適切に使えるよう、パパ・ママの間で相談しながら、新生児を迎える準備をしていきましょう!
(Photo by:写真AC)