ひと昔前とは違い、今や習い事は0〜1歳から始める子供も多いもの。
ちょっと早過ぎでは?と感じるママも多いかもしれませんが、子供の脳は3歳までに大人の80%まで成長すると言われていることもあり、小さい頃からたくさん刺激を与えてあげることが大切だと言われています。
そこで今回は、実際に通っている子供が多い、幼児にオススメの習い事をピックアップしてみました。これから習い事を始めようかご検討されている方は、ぜひ参考にして下さいね!
この記事の目次
- 習い事は早期に始めるのがごく当たり前になってきている
- 子供の脳は3歳で80%完成。だからいろんな刺激を与えてあげることはプラス
- 【体験談あり】習い事をプラスに働かせるなら子供が"楽しい"と感じられる環境を用意する
- 幼児におすすめの習い事5選!教育編
- 幼児におすすめの習い事3選!運動編
- リアルなママの声!最終的に習い事はどうやって選ぶべき?
- お子様と一緒に楽しめるような習い事を探そう!
習い事は早期に始めるのがごく当たり前になってきている
早期教育や知育が注目されている今、私の周りでも多くのママが0〜1歳から習い事に通っています。
もちろん子供の能力が伸びてくれれば良いな、という想いもありますが、自宅にいるとなかなかママも子供もお友達の輪が広がらないということもあり習い事を始めた、という声も多いです。
1歳と聞くと、一見早いような気もしますが、年齢に合わしたレッスン内容となっているので安心して取り組むことができます。
1歳という年齢はまだまだママの思い通りにならない年齢でもあり、ちょっと言う事を聞かなかったり、イヤイヤと駄々をこねる事もあると思います。
そんな時は心を広く持ちながら接する事で長く続ける事が出来るコツ。
子供の脳は3歳で80%完成。だからいろんな刺激を与えてあげることはプラス
生まれてから3歳までで脳の80%が完成すると言われています。
これはさまざまな研究結果として証明されている事実。
生後0歳から3歳までの育児方針で、その人の人格や知能、運動能力に大きな影響を与えます。なので、幼児教育をして、色々な刺激を与えることはプラスになるのです。
また世界各国の研究結果では幼児教育が性格の形成に深く関わっていることが明らかになっています。
この時期に脳に刺激を与えてあげることにより、覚える知識を脳に詰め込むのではなく、脳内のシナプスを増加させて脳内細胞促進に役立てることにより、運動や記憶力、想像力や理解する能力など、様々な脳の機能を高めることができるというわけです。
ただし詰め込み教育、無理やりな教育はNG
早期幼児教育によって、その後の人生に大きな影響を与えることは間違いありませんが、それを優先するあまり、詰め込み教育や無理やりな教育をするのは NG 。
大切なことは子供が興味を持ち、楽しみながら学ぶということです。
子供の興味があることへの集中力やまなぶ力は、親の目から見ても目を見張るものがあり、実際に興味があるものと興味がないものとでは物事への吸収速度に明らかにスピードの違いがあります。
出来ないことに対して親がイライラとしてしまうこともあると思いますが、まずは一度冷静になって子供を見守ることが重要。
出来るだけ良いところを見つけてあげることで、子供の興味や成長を促す手助けをしてみましょう。
また幼いうちにありったけの物を詰め込もうとするあまり、人とのコミュニケーション能力や協調性が失われるとも言われています。
幼児教育は大切ですが、お友達との時間、家族との時間はしっかりと持つことも大切ですよ。
出典元:ベビーパーク
【体験談あり】習い事をプラスに働かせるなら子供が"楽しい"と感じられる環境を用意する
私自身も、子供には0歳5ヶ月からスイミングを習わせています。
子供の身体能力を伸ばすことも目的ですが、やはりお友達が欲しい!という想いも強かったのも習い事を始めた理由の一つ。
最初は泣いていることも多かったですが、スイミングに加えいろんな習い事を経験させることで、3歳になった今、人見知りもなくなり、積極的に物事に参加するようになりました。
習い事を小さい頃からさせるとストレスになるのでは?と感じるママもいらっしゃるかと思いますが、これまでの私の経験上、習い事の数や回数よりも、"強制感"があると子供は嫌がるなと感じました。
またこの年齢で結果を求めてしまうとNG。その習い事に行くのがいやになってしまいます。
幼少期で大事なことは結果ではなく、習い事そのものが子供が楽しいと感じてもらえるような環境を用意し、親も"楽しい"と感じながら子供と習い事に行くこと。
私も実際にびっくりしたのですが、結果を求める態度を取ると、小さい子供でもそれを察し、その習い事に行きたくないと言います。
そこで私も反省し、"自分も楽しもう"と態度を変えると、子供も今は楽しそうに取り組むように。
早咲きが注目されがちですが、燃え尽き症候群になってしまう可能性があるため、個人的には長いスパンで、子供が伸びるように習い事をさせてあげるのがベストだなと感じています。
幼児におすすめの習い事5選!教育編
それでは早速、幼児におすすめの習い事教室の料金や口コミ、何歳から入会可能であるかをご紹介していきます。
1.ベビーパーク/幼児教室
ベビーパークのクラスは月齢ではなく、発育度合いによって分かれています。教室に入室した後に発達診断を受けてクラスが決まります。
"お勉強"というよりも、考える力、想像力、解決力などIQを伸ばすことを目的としているため、子供の右脳を鍛えることができます。
▼何歳から通えるか
0歳から3歳頃まで
(3歳以降はキッズパークになります)
▼料金
入会金は1,5120円、レッスン料は月額15,120円になってます。1クラスの定員は5名であり、兄弟がいる場合は入会金50%オフ、レッスン料10%オフ。双子の場合は二人目から入会金、レッスン料共に50%オフになります。
▼体験レッスン
ベビーパークでは体験レッスンの受付をしています。ママびよりからお申し込みいただくと、1,500円のAmazonギフトをプレゼント。ぜひチェックしてみて下さい!
▼口コミ
ベビちゃん教室へ行ってきた。
— かぉりーヌ (@cao_pin) April 10, 2015
カード見たり、絵本読んだり、お歌遊びしたり。
母以上に娘が興味津々だったご様子。#ベビーパーク #たのしかったよ #いろは #彩羽 #3ヶ月 #ジッと見過ぎ #えほんだいすき https://t.co/pk7Upvz2mZ
2.ECCジュニア/英語教室
2歳から始められるECCジュニア。2〜3歳は知育あそびがメインとなります。
パズルをしたりシールを貼ったりしながら楽しく学んだり、ぬりえや線つなぎなどをして文字の基礎を習いますよ。
▼何歳から通えるか
2歳〜
▼料金
・入会金は5,400円
・教材費が16,450円
・月謝は月6,480円で授業時間は週一回40分
クラス人数は少人数制で保護者同伴になります。
▼体験レッスン
体験レッスンでは、歌ったりダンスをすることで英語の楽しさをと知ってもらったり、イラスト書かれたカードを使って先生の真似をしながら単語の練習をします。
3.カワイ音楽教室/ 音楽教室
カワイ音楽教室では、リトミックコース(1〜4歳対象)、ピアノコース(3歳〜)、そのほかに、英語教室や絵画造形教室など、音楽だけではなく様々なレッスンが行われています。
カワイ音楽教室は、特に子供に音楽を習わせたいというママから人気。小さい頃から年齢別にカリキュラムがしっかりと組まれているため、子供の音楽の力を伸ばしたいと考えている方にはおすすめです。
▼何歳から通えるか
1歳〜
▼料金
・入会金:5,400円
・月謝:授業料、運営管理費は教室ごとに異なるためHPをご確認下さい。
(例:ピアノの場合、月謝の目安は7,000円)
▼体験レッスン
カワイ音楽教室では、通常料金の半額、約3,000円で1ヶ月に3回レッスンに参加できるといった体験プログラムももあります。
▼口コミ
先日、乳児さんを対象にカワイ音楽教室さんのリトミック体験をしました😳💕✨
先生のお声がとってもキレイで職員一同感動💕子どもたちも飽きずに最後まで楽しむことができたので、とっても良い経験になりました❤️
4.そろばん塾ピコ/そろばん
そろばん、といえば昔の習い事...というイメージがありますが、最近私の周りでもそろばんを習わせたい!というママが増えています!
私自身も計算力アップのために小学校の時にそろばんを習っていたのですが、実は想像力や集中力など右脳の発育にも繋がるようです。
理系脳を鍛えたいというママは、そろばんを習わせるのもおすすめですよ!
▼何歳から通えるか
幼稚園・年長組から
▼料金
月謝は週2回で6,000円
1回あたり授業は50分
▼体験レッスン
フリーダイヤルからお問い合わせ
TEL:080-3473-9060
5.キッズプログラミングKIDSPRO/プログラミング教室
プログラミングの習い事も今ママたちの中で大注目されています。
私自身もIT系の仕事をしていますが、これからAI技術が導入されていくことで事務仕事はなくなっていくだろうと感じてしますが。
2020年日本でも小学校でもプログラミング教育が必須となりますが、プログラミングを教ることができる教師が不足しているのが現状。(大手企業でもエンジニアの数が足りていません)
そのため、本当に子供のプログラミング能力を伸ばし、将来の仕事に繋げていきたいと考えているママは、プログラミングの習い事をさせてみるのも一つの手だといえます。
▼何歳から通えるか
推奨は5~7歳からですが、4歳以下も可能
▼料金
月謝は週2回で6,000円。一回/50分。
授業料は平日コースで月2回クラスで6,000円、月4回クラスで10,000円、入会金は12,000円。
PC 等の教材利用テキスト代特別講座の受講は無料であり、土日コースは月2回クラス8,000円月4回クラス14,000円。
受講日の振替OKです。平日コースは60分土日コースは90分。
▼体験レッスン
JR 無料体験コースは月水金土日に行っており、体験コースではレゴのブロックで作った光るカタツムリや、扇風機、人工衛星をプログラミングで光らせてみたり、動かしたりしランダムや音量によるプログラミングも体感してもらいます。
無料体験は4歳から7歳が対象です。
幼児におすすめの習い事3選!運動編
運動神経は遺伝によって受け継がれるように思われがちですが、運動神経は環境などに大きな影響を受けます。
幼児期に運動をすることによって、運動が好きになったり、得意になることで、後の運動神経の発達に深く関わってきますよ。
ここでは幼児におすすめの習い事・運動編をご紹介します!
1.イトマンスイミングスクール/水泳
スイミングで有名なスクールといえばイトマンスイミングスクール。
0歳から通えるスイミングスクールは最近非常に増えていますが、イトマンスイミングスクールのコーチは優秀な方が多いため、スイミングを習わせるならイトマン!というママも多いものです。
0歳からのベビークラスではママも一緒にプールに入り、2歳半から親離れし、子供だけでプールに入る流れとなります。
▼何歳から通えるか
生後6ヶ月~
▼料金
週2回7,000円
▼体験レッスン
ベビースイミング体験教室は、二日間無料で体験可能。
レッスンでは赤ちゃんが、前かがみの姿勢で飛び込み方を覚えるレッスンや、腰掛けた状態からお母さんに向かってジャンプをする楽しいレッスンも。お母さんは子供の両腕を支えて手前に引き寄せてあげます。
プールに沈めたフロアの上をママに支えられながら歩くことで水中でのバランス感覚を身につけてみたり、両脇を支えて水面にぷかぷかと浮か浮力を体験。
他にも、手をつないでフロアに立って膝の屈伸運動でジャンプしながら、徐々に水への恐怖心を無くしていき、慣れたら水中に顔を沈めた状態からジャンプしたりと楽しく学べます。
【スイミングで有名なその他のスクール】
・東京スイミングセンター(北島康介選手)
対象:生後6ヶ月〜
公式サイト:http://www.tokyo-sc.com/
・JSSスイミングスクール(瀬戸大也選手)
対象:生後6ヶ月〜
公式サイト:http://www.jss-group.co.jp/
2.コナミスポーツクラブ/ 運動塾
コナミスポーツクラブでは、生後4ヶ月からプール、生後8ヶ月から体操教室を習うことが可能!我が家の息子の初めての習い事もコナミでした。
その他にも、ダンスやサッカーテニス、空手、チアダンスなど、年齢に応じて習えるスポーツの種類が増えていくため、総合運動塾として人気ですよ。
▼何歳から通えるか
生後4ヶ月から
▼ジュニア向けの教室
・スイミング
・体操
・ダンス
・サッカー
・テニス
・空手
・チアダンス
・ゴルフ
など
▼料金
スタジオによって料金が異なります。
私が通っていた二子玉川店の場合、約10,000円ほどでベビープールト体操が通い放題だったので、そういったスタジオがおすすめです!
▼体験レッスン
コナミのレッスンは1,080円で体験可能
【他におすすめしたい全国展開の運動塾】
・ルネッサンス(RENASSANCE)
キッズ向けプログラム:スイミング、テニス、体育、ダンス、空手、サッカーなど
公式HP:https://www.s-re.jp/school/
・セントラル
キッズ向けプログラム:スイミング、体操、ダンス、ゴルフ、テニス、スカッシュ、バスケ、サッカー、ベースボール、空手、チア、新体操、バレエ、ダンスなど
公式HP:https://www.central.co.jp/kids/
3.ユアササッカークラブ/サッカー
サッカースクールは幼稚園から通えるところが多いですが、ユアササッカークラブはなんと2歳からのクラスもありますよ!
我が家の息子は3歳からサッカーを習っていますが、サッカーは、ボールを蹴ることだけでなくフィズカルを鍛えることができ、どの競技も通じる身体能力を培うことができるのでおすすめです!
▼何歳から通えるか
2歳から
▼体験レッスン
体験入学では、普段の練習風景を体験でき、お友達やチームメイトと一緒にいろんなことを学びながら楽しい練習を通じてサッカーを学べます!
2歳児向けには、ボール遊びを中心とした練習メニューを組む事でサッカーの基本や、集中力や楽しさを体験する事が出来ます。
▼料金
ホームページに記載なし
リアルなママの声!最終的に習い事はどうやって選ぶべき?
子供が習い事を決めるとき、候補が沢山あると悩んでしまいがちです。
ここでは、子供の習い事を決めるポイントを3つご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ポイント1.子供の声をきく
子供が自我がもてる年ごとになってくると、子供ときちんとお話しをして一緒に決める事が大切。
子供の為と思っても、イヤイヤ行っていると、せっかく習い事を初めても集中力がなく何をしても身にならなかったり、結局辞めてしまう可能性も...。
ただし、1〜3歳の時はまだ自分の意志を伝えることができないので、しばらく様子を見て続けさせてみるのがおすすめです。
ポイント2.習い事の場所や、先生をしっかりと見て決める。
習い事とひとくくりにしても、一つの項目でも習い事の場所や先生は違ったりするもの。
習い事によっては大手であったり個人であったりと、習い事の規模も大小色々あります。
ですが大切なのは場所ではなく、子供達の接し方や方針、人柄も大切。個人の小さな所といっても、一人一人にとても親身になってくれる先生もいます。
子供をしっかりと預けられるかどうかを、しっかりと確認する為にも習い事を決める前には、体験入学をして方針や先生の姿を見ることが重要です。
ポイント3.現実的に通えるかスケジュールを想定する
習い事が通う時に遠すぎると、子供の送り迎えに手間をとってしまい、段々と休みを取りがちになり結局やめてしまうという方も多いものです。
習い事を決める時は、きちんと通える事を前提に考え、時間の配分や、送り迎えの運転手など、あらゆる事を先に考えておくことが、長く続けていけるコツです。
お子様と一緒に楽しめるような習い事を探そう!
子供が習い事をひとつするだけで、それまでの生活も少しずつ変わってくるもの。
そのため、子供が楽しく習い事を続けられるように、始める前から色々な事を想定してみるとスムーズに、日々のスケジュールの中に習い事を入れることができます。
最初は複数の習い事を掛け持ちするのは大変なので、まずは一つ何をやるか決めて継続してみるのがおすすめですよ!
ぜひ子供が興味を持って楽しく通えるような習い事を探してみて下さい。
Photo by unsplash
Photo by Photo AC