はじめての保育園入園準備は、慌ただしい育児を過ごす中で「何をどうやって揃えたらいいか」悩ましいですよね。


私もそうでしたが、一番気になるのは「そのグッズたちは本当に使えるか」ではないでしょうか?


あれこれ揃えてみたけど、結局使わなかった!

これは、買って本当によかった!


今回は、私の実体験を交えながら本当に使えるアイテムや便利グッズをご紹介。入園準備をスムーズに進めましょうね♪


この記事の目次

保育園の入園準備は「説明会後すぐ」開始!


「せっかく用意したけど、うちの園では必要なかった!」ということもあるので、入園準備は、入園説明会後すぐに取りかかるのがおすすめ。


ギリギリの準備だと手作りが間に合わなくて徹夜する羽目になったり、気に入ったグッズが売り切れてしまうこともあります。


==私の場合==

「入園後の生活をイメージしながら」を意識していました。


例えば、「洗濯は毎日するのか?1日置きにするのか?」。それによって、洗い替えで必要なタオルや洋服の枚数が変わってきます。


グッズの不足を防ぐためにも、入園後のシミュレーションが大切です。


我が家で役立った入園グッズ<100均編>


保育園に必要な入園グッズをすべて揃えると、結構な出費になります。そんな時は、100均グッズを活用して賢く準備を進めてみてはいかがでしょうか?


私が大好きな100円ショップは「セリア」。ハンドメイド系のグッズも多いので、アップリケやお名前タグも見つけやすいです。


>>セリアの店舗情報はこちらから!<<


近くに100円ショップがない方でも大丈夫。


Amazonでお手頃価格で購入できるコスパ抜群の商品も紹介していますので、あわせてご確認ください!


1.手拭き用タオル


我が子の通う保育園では「タオルの中心にループが付いていること」という条件があったので、100円ショップで購入したハンドタオルに「ループ付きお名前タグ」を取り付けました。


ちなみに「ループ付きお名前タグ」も100円ショップで購入したものですよ。


ループの位置にこだわらなければ、Amazonでも手に入る!


100円均一ではありませんがAmazonでも購入できます。

使って1年経っても、色褪せ&ほつれが無く大満足しているユーザーさんも!

長く使用できるのは嬉しいですね。


Amazon価格:1,697円(税込)

購入はこちら:Amazon


2.プラスチック製のコップ


保育園で使うのは、プラスチック製で持ち手のついたものを準備しておくのがおすすめ!これも100円ショップで見つかります。


子供も持ちやすくて、割れにくいのが嬉しいです。


Amazonなら、キャラクターものが見つかりやすい!


キャラクターにこだわりがあれば、Amazonやキッズ用品グッズで探してみてくださいね。意外とお手頃価格です♪


Amazon価格:540円(税込)

購入はこちら:Amazon


3.体拭きタオル


我が子の通う保育園では、「フェイスタオルサイズ」と指定がありました。外遊びの後、足を洗って拭く際に使用したり、夏場の水遊び後に使います。


タオルは洗い替え用にたくさん購入したので、100円ショップで揃えて正解でした!


タオルは、ぜひコットン100%を



こちらのタオルはカラー展開が豊富!5枚セットで2,000円を切る良心価格です。肌当たりがよく、吸水性のいいコットンのタオルが一番使いやすいですよ。


Amazon価格:1,990円(税込)

購入はこちら:Amazon


その他基本グッズ6選


そろえるべき入園準備グッズはたくさん。


ここではグッズ紹介はもちろん、購入ポイントや注意点も合わせて紹介します。


1:着替え


Amazon価格:756円(税込)

購入はこちらAmazon


外遊びの後、食事で食べこぼした際など、多い時は1日に3回程着替えることも。洗い替えの用意が必要です。


★購入ポイント★


・フードがついていないこと


・ワンピースやカバーオールなど、つなぎでないもの


・女の子はスカートとパンツがドッキングしていないもの


以上より、シンプルなカットソーとレギンスで用意するのがおすすめ!


私はユニクロや西松屋のほかに、いただいたお下がりをフル活用して準備しました。


>>ユニクロ(キッズ)はこちらからどうぞ<<

>>西松屋はこちらからどうぞ<<


2:オムツ


1歳児は、まだまだオムツがマストです。


保育園によって、紙オムツか布オムツを指定されるケースもあるので確認しておきましょう。


Amazon価格:4,080円(税込)

購入はこちらAmazon


↓↓補足情報↓↓

>>Amazonならオムツの定期購入をやっていますよ!<<


3:お食事エプロン


我が子の通う保育園では、朝のおやつ・昼食・昼のおやつと1日に3回分、お食事エプロンを用意します。


保育園からの指定では、自分でも着脱できるマジックテープ式、折りたためるタイプのものでした。マジックタイプは何かと便利ですよ!


Amazon価格:980円(税込)

購入はこちらAmazon


4:歯ブラシ


子供が自分で磨くものとして、食後の歯磨きに必要です。月齢・年齢に合わせた歯ブラシを用意しましょう。


Amazon価格:1,974円(税込)

購入はこちらAmazon


5:お昼寝布団


保育園にはお昼寝の時間があるので、お昼寝布団を用意しましょう。


お昼寝用布団は、敷き布団、シーツ、掛け布団が必要。夏場はタオルケットが必要な場合があったりと、保育園によって違いがあるのでよく確認してくださいね。


Amazon価格:11,664円(税込)

購入はこちらAmazon

==我が家の場合==

我が子の通う保育園では、お昼寝布団の準備は不要でしたが、敷き布団カバー・毛布カバー・掛け布団カバーを用意する必要がありました。


気候に応じて、掛け布団か毛布、あるいはタオルケットが登場します。毎週末、これらのカバーを交換する習慣になっています。


6:通園バッグ


そして、これらを入れる毎日の通園バッグが必要。量がかさばるので、マチのあるたっぷり入るトートバッグがおすすめです。


我が家では、もともと私が使っていたトートバッグを使いました。


Amazon価格:798円(税込)

購入はこちらAmazon


年齢が上がると、子供用の通園リュックや、水筒が必要になることもあります。


▼▼関連記事:年齢別の入園グッズを知りたい方は以下からどうぞ▼▼

やってよかった!私自身の入園準備


ここでは、私が保育園入園前(復職前)に準備しておいてよかったことをご紹介します。


私はかなりの心配性。


事前のシミュレーションが奏功したのか、保育園生活をスムーズにスタートすることができました。


1.「作り置き」は日々の心の支え

↑↑こちらは実際に我が家で毎週作っている「作り置き」↑↑


産休に入るまで、大して料理をしてこなかった私は料理が大の苦手!


「復職した際に、これではマズイ!」と感じ、育休中から「作り置き」を練習し始めました。


これが、今となっては欠かすことない毎週のルーティーンに。


平日、ほとんど包丁を握ることがなく夕飯を用意することができるので、作り置きはなくてはならない存在になりました。


2.宅配サービスの利用スタート


復職前、「pal*system」「おうちコープ」「らでぃっしゅぼーや」「オイシックス」を検討し、「おうちコープ」に入会しました!


我が家のサイクル

・毎週土曜:その日に注文した「ネットスーパー」が届く

・毎週火曜:前週に注文した「おうちコープが届く」


が1週間の流れ。平日はほとんど買い物に行かず、ちょっと足りないものを保育園帰りに買う程度です。


おうちコープで主に注文しているのは、平日の主菜「ミールキット」。これが大活躍!


毎週日曜に「作り置き」としてカットしておいた野菜を加えると、カサ増しになり、野菜たっぷりの立派な主菜になります。


▼▼今なら「生協のお試しサービス」を実施中▼▼

 カラダノートでは、生協のお試しサンプルが無料で試せるキャンペーンを実施中!復職前に、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか?便利ですよ。


>>>無料サンプルキットのお申込みはこちらから<<<


3.パパと役割分担を決めた


参考までに、我が家の分担を紹介します。


【保育園関連:パパ担当】


・朝の送り

・月4~5回程度の迎え

(出張・飲み会・業務等で)


【家事関連:パパ担当】


・ゴミ捨て

・朝の皿洗い

・その他、適宜土日の掃除機がけなど


自宅から職場まで1時間半以上通勤にかかるので、朝の送りはパパがマスト!子供が体調を崩した時の看病も、なるべく双方で調整することにしています。


すべての担い手がママになってしまうと、体力面でも気持ちの面でもママがしんどくなってしまうはず。


それぞれの家庭の事情に合わせて、役割分担しておきましょう。


入園後は季節に合わせた準備を


入園の際には不要でも、季節が変わるにつれて必要なものがでてきます。参考までに、私の場合をお伝えしますね。


夏は水遊び


1.水遊び用の汚れてもいい服(複数必要)


5月末から9月上旬まで、我が子の通う保育園では水遊びを行なっています。どろんこになることもあるので、汚れても後悔しない服がおすすめ。


私はフリマアプリ「メルカリ」で中古の夏服を購入しました!


>>フリマアプリ「メルカリ」はこちらから!(iPhone)<<

>>フリマアプリ「メルカリ」はこちらから!(Android)<<



2.お昼寝用のタオルケット



我が子の通う保育園では、夏の間は保育園で貸し出される毛布や掛け布団ではなく、自宅からタオルケットの持参を指定されています。


夏場は洗濯物が乾きやすいとはいえ、保育園から出る汚れ物など洗濯物が多くなりがち。雨が続くと湿気で乾きにくいので、サラッと乾きやすいものがおすすめですよ。


Amazon価格:4,104円(税込)※2枚組

購入はこちらAmazon


冬は防寒グッズ


1.冬用の肌着<コットン半袖タイプ>


冬場の肌着は、半袖タイプで十分♪子供は暑がりで、保育園で思いっきり体を動かしていると防寒タイプの肌着は却って暑すぎる様子でした。

(昨年の平日は、一度もヒートテック(長袖)が登場しませんでしたよ)


2.外遊び用のアウター


軽いのでとても動きやすいユニクロのダウンが大活躍。砂まみれになるのでジャブジャブ洗えるものがおすすめです。


>>ユニクロ(キッズ)はこちらからどうぞ<<


意外と忘れがちな「雨具」


我が家はまだ雨具を用意せず抱っこ紐で登園しているのですが、クラスでは雨の日に長靴で登園する子が何人かいます。


中には、長靴がお気に入りすぎて晴れの日も長靴で登園する子もいますよ。(笑)


1歳を過ぎるとだんだん子供の好みも出てきますので、一緒に選んでみましょう!


1.ベビーカーの雨よけ


ベビーカーで通園するママは、雨よけカバーがマストアイテム!ぜひ入園前に、購入しておきましょう。


※ご購入前にお使いのベビーカーのサイズに合うかどうか、必ずご確認ください。


Amazon価格:1,313円(税込)

購入はこちらAmazon


2.かっぱ


多少サイズにゆとりのある、ポンチョタイプがおすすめ。ポンチョタイプは着脱もさせやすそうです。


Amazon価格:3,456円(税込)

購入はこちらAmazon


3.長靴や傘


子供と歩いて通園するなら、長靴や傘はマストアイテム!子供と一緒にお気に入りの一品をみつけませんか?


2歳半の我が子は、傘に興味津々で私の折り畳み傘が大好き。そろそろ子供用の傘を用意しようかなと、思案中です。


Amazon価格:1,296円(税込)

購入はこちらAmazon


「お名前グッズ」3種の神器


保育園では、自分の持ち物すべてに記名が必要


タオルやコップはもちろん、下着や紙おむつの一枚一枚にまで名前を書く必要があります。この記名こそが、入園準備の肝!


友人である保育士さんも「とにかく、全部にちゃんと名前を大きくわかりやすく書いてあること!が保護者の印象を左右する」と言ってました。


素材によっては書きにくかったり、名前がすぐに消えてしまうことも。用途に合わせて便利なお名前グッズを選びましょう。


1.買ってよかった!アイロンシール


保育園2年目になる我が家。


今でも使っている「買ってよかった!」お名前グッズは、洋服にアイロンでお名前シールを貼り付ける「アイロンシール」です。


洋服の背中側・首付近に貼ると、わかりやすくて便利です。


まとめて保育園用の洋服を購入した際は、一気にアイロンシールで仕上げていますよ。


▼おすすめ商品:ママ応援セット お名前シール ラバータイプアイロンシール


私が購入したのは耐水性のシールとセットになったものですが、今まで洗濯で一度も剥がれることなく使えています。


タグを剥がせば、気軽にお下がりとして、友人にあげやすいです。


価格(税込):1,000円

>>ママ応援セット お名前シール ラバータイプアイロンシール<<


2.布にもプラにも万能!「お名前スタンプ」


洋服やハンカチなどの小物に名前をつけるときは、お名前スタンプが便利タグなどにポンポン押すだけで、すぐに記名できます♪


布だけでなく、プラスチックにも直接スタンプできますよ。


価格(税込):2,000円

>>保育園の入園準備に便利!なんでもお名前スタンプS<<


3.伸縮性のある衣類に便利!「フロッキーシール」


靴下やタオルには名前を書きにくいことが多いので、アイロンで接着できるフロッキープリントのシールが便利。


洗濯やクリーニングにも強いのが特徴です。


価格(税込):1,620円

>>保育園の入園準備に便利!フロッキーネーム<<


途中で使わなくなった「おむつスタンプ」


保育園入園してから半年は、律儀におむつスタンプで記名していましたが、いつのまにか油性ペンで直接書く「手書き」スタイルになっていました。


私が購入したおむつスタンプは、インク内蔵型のスタンプ。一度インクを補充すればいいから楽チン、と思っていたのが落とし穴!


「この前インクを補充したばかりなのに、次に使う時には乾いている…」ということで、使うたびに手を汚しながらインクを補充するのが、手間になってしまったんです。


保育園には同じ名前の子がいない&娘の名前が2文字なので、今ではすっかり手書き派です。


・・とはいえ、名前の文字数が多いお子さんもいますよね。そんな方には、インク台が別になっているオムツスタンプをどうぞ!


▼▼おなまえスタンプ おむつポン▼▼


価格:1,659円 

>>保育園の入園準備に便利!おむつポンはこちら<<


ミシンがなくても大丈夫!代行サービスやミンネを賢く利用


保育園によっては、手作りを推奨しているところもあるでしょう。


でも、思うように時間がとれなかったり、そもそもミシンを持っていないし、手作りが苦手というママもいるのでは?


そんなときは、代わりに手作りしてくれるサービスを利用しましょう。好きな生地を選んで、サイズを指定することで手作りの入園グッズを作ってもらえます。


3つの裁縫代行サービスをご紹介!

オンライン対応や対面など違いもあるので、ご希望に合わせて検討してみてください。


1.ユザワヤ手作り倶楽部



こちらは、ハンドメイドの専門店。実は洋裁が得意な私の母の大好きな店でもあります。布団カバーまで網羅しているのは、さすがのサービスです!


オンラインでのオーダーも承っていますよ。


▼詳しくはこちらからどうぞ▼

>>ユザワヤ〜入園入学準備を応援!<<


2.マジックミシン 洋服のお直し



私自身が自分の洋服の丈詰めで利用。いつも親切に対応いただいており、信頼度が高いお店です!


アップリケや名前つけなど、多少のアレンジにも応えてくれるのでまずは相談してみてはいかがでしょうか?全国展開も嬉しいですね。


▼店舗検索はこちらからどうぞ▼

>>マジックミシン:全国の店舗情報<<


3.te-tte テッテ



こちらは、スモックなどの被服系もOKなお店。オンライン対応しているので、24時間注文・相談が可能です♪


▼詳しくはこちらからどうぞ▼

>>te-tte<<


minne(ミンネ)なら手作り小物がすぐにみつかる!


ハンドメイドグッズの売買サイト「minne(ミンネ)」でも、手作り入園グッズがすぐに見つかります。


こちらの細かいオーダーに応えてくれる作家さんもいらっしゃるようです。よかったら覗いてみてください♪


>>(リンク)minneより#入園グッズ<<


入園準備に親子教室はいかが?


保育園の入園準備として、入園前に親子で幼児教室に参加してみてはいかがですか?


体験レッスンは無料で行っている幼児教室が多く、中にはお得なキャンペーンを実施していることもあります。

 

こちらの親子教室は、無料で体験レッスンが受けられ、さらにAmazonギフト券1,500円分がもらえるキャンペーンを実施中。

 

入園前の集団生活に、ママ同士の意見交換に、ぜひ活用してみてくださいね。

 

>>ベビーパークの無料体験レッスンの詳細はこちらから<<<


スムーズな保育園の入園準備を!


保育園の入園準備は、抜けモレなく、そして最小限の負荷で進めたいもの


少しでも準備の手間を減らすために、入園後の生活をイメージしながら、便利グッズを使いつつ、賢く入園準備を進めましょう。


100円ショップでも、かわいくて便利なアイテムが充実!ぜひ利用してみてくださいね♪


Photo by: 写真AC