ここでは「お肉」に関する離乳食のお悩みをママびよりの管理士栄養士がお答え致します!


管理士栄養士のプロフィール

山口真弓


管理栄養士、健康咀嚼指導士。2児の母。所沢市内でママとベビー&キッズのための料理教室「スマイル☆キッチン」を主宰。無料LINEレッスン ママが「今」出来ること配信中。


コラム執筆、レシピ提供、児童館主宰の料理教室の講師など幅広くフリーで活動。近著に『管理栄養士ママが教える!子どものからだとこころが育つ!6歳までの食事のホント』、『作り方・進め方が1冊でわかる 【決定版】はじめてのおいしい離乳食』。


ブログURL

https://ameblo.jp/sanshokukenbi/


無料LINEレッスン

https://line.me/R/ti/p/%40wfg6618u


▼目次で疑問点をチェックしてね▼

この記事の目次

【食材の選び方】

お肉を初めてあげるときは、どんな種類がおすすめですか?

鶏ささみなど脂肪分の少ないお肉をひとさじから始めてみましょう。


ほかのお肉を試すときも、ヒレやももなど脂肪の少ない部位がおすすめです。


豚肉にはトキソプラズマという寄生虫がいるのでしっかりと火を通して下さい。


また豚肉は加熱によって固くなるので、牛肉の方が食べやすいかと思います。 豚肉にはビタミンB1が豊富で玉ねぎと摂取することで吸収がよくなります。豚肉+玉ねぎ+豆腐の肉団子は柔らかく離乳食向きですよ。


牛肉には鉄分が豊富でビタミンCと摂取すると吸収がよくなります。牛肉+じゃがいも+ピーマンでチンジャオロース風に炒めたのもオススメです。

\食材にこだわるママは生協を活用/

離乳食で使用する食材はできる限り良いものを...と考えているママは生協を契約されている方も多いですよ!(私も実際に契約しています)


生協は、食材の品質が高く美味しいだけでなく、特にミンチはジップロックタイプの袋で冷凍販売されているので離乳食作りに大活躍


今なら資料請求をすると素敵なアイテムを全員にプレゼント。この機会にぜひチェックしてみて下さい。


↓お申し込みはここから↓

【進め方】


初めてあげるときはひとさじから、とのことですが、最終的に食材クリアになる量が知りたいです。

お肉はアレルギーに注意が必要な食材です。


ひとさじから徐々に量を増やしていくことが基本ですが、少量なら反応が出ないけれど、多量になると反応がでるという場合もあり、これくらい食べて大丈夫だったらOKと明確に言うことはできません。


ただ、それぞれの月齢に応じて1種類1回あたりで食べさせる量の目安(10~20gほど)があります。どんなにたくさん欲しがっても過剰にあげることは負担になるので避けましょう。


肉は同じ種類でもそれぞれの部位で食べられる月齢が分かれていますが、全部を小さじ一から始めないといけないのでしょうか。

小さじ1からという基準はアレルギーの心配と、赤ちゃんの体に負担をかけないためという意味があります。


すべてが未熟な赤ちゃんの体は内臓もまだまだ未熟。


食べなれないものを一度にたくさん摂ることで、消化吸収がうまくできず、お腹が痛くなったり下痢や便秘になってしまうなど大きな負担をかけてしまうのです。


どんな食材もやはり初めは少量から慎重に進めていきましょう。


鶏ひき肉を初めて与えたいのですが、胸肉を先に慣れさせてからの方がいいですか?

ササミに慣れていれば問題ありません。


鶏肉をクリアしました。次のお肉に進みたいんですが牛か豚かどちらにすべきでしょうか?

どちらでも大丈夫ですが、脂の少ない部位(ももやヒレ)を使用して下さい。


ちなみに豚肉にはトキソプラズマという寄生虫がいるので、豚肉に限らずしっかりと火を通して下さい。


また豚肉は加熱によって固くなるので、牛肉の方が食べやすいかと思います。


レバーはどのくらいの量をどのくらいの頻度であげたら良いのでしょうか?あげすぎてもいけないと聞きましたが具体的な量がわかりません。

カミカミ期では、1日10gを目安に少なくとも3~4日ほど間隔をあけると良いと思います。


もちろん最初はごく少量から、体調に変化がないか気をつけながらあげてみてください。


毎回ささみを食べると、暫くして咳き込んで戻します。アレルギーなのでしょうか。それとも消化できないでいるのでしょうか。硬さはほぐして食べやすいようにし、他の具材と混ぜてあげています。

アレルギー反応で蕁麻疹は出ないけれど、嘔吐することもあります。


ささみが喉につまって吐き出す感じではなく、1度飲み込んでから、咳き込んで嘔吐するのでしょうか?また嘔吐はどの程度でしょうか?1度だけの嘔吐なのか、しばらくずっと嘔吐しているのでしょうか。また他に蕁麻疹や下痢、機嫌が悪いなどの症状はありませんか?


これらをよく観察して小児科の医師の診察を受けるのがよいかと思います。


【調理方法】

お肉を1cm角に刻んで、湯がき、それを与えていますが、硬いのかいつもおえっとなります。どうしたら柔らかくなりますか。もっと細かくした方がいいのでしょうか?

まだまだひき肉に豆腐や野菜をプラスしたハンバーグ状のものでないと、噛んで食べることは難しいです。かたまりのお肉は奥歯が生えてからのトライで十分ですよ。


鶏胸肉の皮は取り除いたほうがいいのですか?

脂肪分が多く消化に悪いので取り除いてあげましょう。


ミンチを使う場合も「皮なし」表記のものを使うか白っぽい皮の部分を取り除くと安心ですよ。


冷凍した鶏胸肉がパサパサして苦手なようです。なにか工夫はありますか。

ムネ肉は脂も少なくパサつきやすく、お肉は冷凍によって旨味が低下してしまうことが考えられます。 あらかじめ肉野菜MIXとして、野菜と一緒に小分け冷凍にするのもオススメです。


また冷凍したお肉を使用する時は汁っぽい料理(あんかけレシピ、煮汁の多い煮物など)に使うようにしてみて下さい。


【レシピ】

レバーを使った簡単な離乳食を教えてください。

レバーは臭み消しをする手間があるため、アレルギーがでないことが確認できたら生ものにこだわらずベビーフードなどを上手く利用してみましょう。


玉ねぎやにんにくなどの香味野菜と一緒に下茹ですると臭みが抜けます。


その後、食べられる形態にし、野菜などと合わせてみてください。

カミカミ期頃になれば、しょうゆやケチャップなどの調味料も使えるため、量に注意しながら味付けしてもOKです。


ペーストにして、食パンなどにつけるのも良いです。


カミカミ期におすすめのレバーを使ったメニューをおしえてください。

じゃがいもとレバーのマッシュ


レバーペーストとじゃがいもマッシュを粉ミルクで割る。マッシュの固さも子供の好みに調整しやすく、冷凍保存も可能です。


カミカミ期におすすめの豚肉を使ったメニューを教えてください。

豚とほうれん草のごま和え


これからの時期、鉄分がとても大事な栄養素になってきます。豚肉(タンパク質)との相性もよく積極的に取り入れたい食材です。


カミカミ期におすすめの牛肉を使ったメニューを教えてください。

牛肉と小松菜のソテー


牛肉(タンパク質)と小松菜(カルシウム)を一緒に摂取することで、丈夫な骨をつくれます。

 



Q&Aは

今後も随時アップデート!

ぜひチェックして下さい!

管理栄養士監修【ステップ離乳食アプリ】で離乳食の進捗を管理しよう!


カラダノートでは離乳食向けのアプリ「ステップ離乳食」もご提供しています!


<ステップ離乳食のポイント>

◼️その時期に食べていいもの、悪いものが一目でチェック可能!

◼️約300種類の食材をキーワードで検索できる

◼️チェックをしてカンタン食材管理ができる

◼️離乳食のステップアップの目安もすぐにわかる


ノートにメモするよりもアプリで記録した方がわかりやすいので、ぜひチェックしてみて下さい!


>>iPhoneの方はこちら<<



>>Androidの方はこちら<<