赤ちゃんの1歳のお誕生日。まだ離乳食のこの時期、お祝いのお食事はどうしようと悩みませんか?そんな時は簡単に作れる赤ちゃん寿司がおすすめ!野菜嫌いな子供もこれなら食べてくれるかも?


この記事の目次


赤ちゃん寿司(フェイク寿司)ってどんなもの?


赤ちゃん寿司とは、その名の通り、赤ちゃんでも食べられるお寿司のことです。
一般的にはお寿司のネタは新鮮な生の魚介類が多く、離乳食期の赤ちゃんにはNG。
赤ちゃん寿司は寿司のネタを色鮮やかなお野菜にすることで、お寿司に見立てたものなので、離乳食完了期頃の軟飯が食べられる赤ちゃんであれば、赤ちゃんでもお寿司が食べられるんです。


赤ちゃんだけでなく2~3歳の子供にも

また、生の魚介類は1歳~2歳ごろの幼い子供に食べさせるのも難しい食材。2~3歳のお刺身などを食べ始めたころであっても、一度にたくさん食べさせるとおなかを壊してしまうこともあるかもしれません。


赤ちゃん寿司は離乳食期に限らず、年齢の小さい子供も楽しめるお寿司。
また、ネタに野菜を使うので、野菜不足が気になる方や、野菜嫌いの子供たちにもおすすめです。


赤ちゃん寿司のメリット


赤ちゃんお寿司にはこんなメリットがあります。


色鮮やかなお寿司が赤ちゃんの食欲を駆り立てる

お寿司の色合いはご飯の白、のりの黒、ネタも赤やオレンジ、黄色など色味がはっきりしており鮮やかです。
赤ちゃんははっきりとした色遣いに興味を示しやすいですし、暖色系は食欲をそそる色合いです。


大人と一緒のお寿司を食べている気分が味わえる

赤ちゃんがパパやママ、兄姉と同じことをしたがる、ということはありませんか?
しかし離乳食期だとそれもなかなか難しく、赤ちゃんだけ別のものということも多いでしょう。しかし赤ちゃん寿司なら見た目が本当のお寿司と変わりませんので、一緒のご飯を楽しんでいる気分になれますよ。


赤ちゃん寿司は手づかみ食べができる

お寿司のメリットはやはりこれ!手づかみ食べができるというところです。離乳食期にできるだけ手づかみ食べをさせたいママは取り入れやすいですね。


赤ちゃん寿司のデメリット


一方で赤ちゃん寿司にもデメリットがあります。


離乳食の進み具合によっては1歳のお誕生日には難しい場合も

離乳食の進み具合には個人差があります。そのため、1歳のお祝いで赤ちゃん寿司が出来ない場合があります。この場合は、誕生日以降にやってくる節句のお祝いや、家族のお祝いでお寿司を食べる際に赤ちゃんお寿司にトライしてみてください。もちろん2歳のお誕生日にもOK!


赤ちゃん寿司の気をつけたいポイント5つ

赤ちゃん寿司を作るときの疑問に対するお答えや、気をつけたいポイントを紹介します。


握る作業があるので、衛生的に少し心配


お寿司なので酢飯を握る、という作業が発生します。衛生的に心配、という場合は、サランラップで握るようにするとOK。
また、握った後保管せず、調理後すぐに食べてもらうことも大切です。


巻き寿司の焼きのりは半分にカット


離乳食期の赤ちゃんは、まだ上手く噛み切れないものが多いです。また口の大きさも小さいため、巻き寿司は細巻きよりさらに細目につくりましょう。
焼きのりを半分にカットして、そのサイズで巻ける量の酢飯で作れば、赤ちゃんの一口サイズで巻き寿司が作れます。


お酢は離乳食の進み具合で濃度を調節して


お寿司と言えば酢飯ですが、離乳食期の赤ちゃんには味が濃いかもしれません。また酢が苦手、という赤ちゃんもいるでしょう。そういう時は酢飯にこだわらず、酢なしのご飯や少量の寿司酢で酢飯を作ってみてください。


いろどりのバランスを考えよう


赤ちゃん寿司で気をつけたいのはやはり「本物感」。
いろどりに偏りがあると、豪華なお寿司にはみえなくなってしまうかもしれません。
ネタは色合いを考えてバランスよく準備しましょう。


  • 赤色系/トマト
    白色系/大根
    オレンジ系/にんじん・かぼちゃ・エビ
    黄色系/コーン・卵
    緑系/きゅうり・おくら
    その他/納豆・しらすなど

お皿を工夫するとお寿司感が増す!


赤ちゃん寿司の見映えにこだわるなら、いつもの離乳食用の食器に盛り付けるのではなく、お寿司用の寿司下駄など、“お寿司感”が増すお皿に盛り付けると、より本物に見えます。



簡単にできた!赤ちゃん寿司の作り方


それでは実際に筆者がつくった赤ちゃんお寿司の作り方を紹介します。


材料(1歳の誕生日用、1人分)

酢飯
・軟飯 大人茶碗1杯分くらい
・酢 少量
・砂糖 少量
・だし 少量


ネタ
・大根 一切れ 
・にんじん 一切れ 
・エビ お寿司用・ボイル済み 1尾
・卵 2つ
・ひきわり納豆
・きゅうり 1本
・トマト 1個(あらかじめ冷凍しておく)


・焼きのり 2枚


作り方


1.酢とだしと砂糖を混ぜて寿司酢を作ります。
2.1.で作った寿司酢と軟飯をしゃもじできるように混ぜます。そのまま冷ましておきます。
 ※寿司酢の量は離乳食の進み具合で、適宜調節してください。
3.大根とにんじんをネタに見立てて包丁でカットします。
4.だし汁(分量外)でカットした大根とニンジンを湯がきます。
5.火を止め、茹で上がった大根とにんじんを取り出し、だし汁を50ccほど鍋に残しておき、その上から冷凍トマトをすりおろして入れます。
6.水分がなくなり、ペースト状になるまで煮ます。
7.卵をボールに割いれ、よくかき混ぜて卵焼きフライパンで卵焼きを作ります。(だしを入れて出し巻き卵もOK)
 ※半熟だと、離乳食期の赤ちゃんはおなかを壊すことがあります。しっかり火を通すようにしてください。
8.卵焼きが冷めたら、ネタに見立てたサイズにカットします。
9.きゅうりを縦に9等分に切ります。赤ちゃん寿司には真ん中のかわのない部分を使います。
10.焼きのりを半分にカットします。納豆を混ぜておきます。


細巻き寿司の作り方

1.巻きすに半分に切った焼きのりをのせます。その上に酢飯を薄く広げておきます。
 その時、奥側1cmぐらいののりの部分に酢飯をおかないようにしてください。
2.酢飯の真ん中あたりにネタをのせ、巻きすを巻いていきます。
 巻く直前に奥側1cmの部分に軽く水をつけておくと、のりがしっかりとくっつきます。
3.赤ちゃんの一口サイズに切ってお皿に盛り付けます。


握り寿司の作り方

1.サランラップに一口サイズ分の酢飯をいれ、舟形に握ります。サランラップから取り出し、お皿にのせます。
2.その上に、握り寿司のネタをのせます。卵は巻き寿司で残ったあまりの焼きのりで巻いてあげるとより本物のように見えます。


赤ちゃん寿司を作った感想

写真を見ていると「難しそう…」と思っていたのですが、意外と手の込んだ部分はなく、簡単に作れました。

また、鉄火巻きをイメージして作ったトマトペーストが思いのほかネギトロ感が出ておすすめ

冷凍トマトは他にもトマトスープやパスタなど、離乳食以外にも使えますよ。


赤ちゃん寿司を実食した我が子の様子


すでに巻き寿司を食べたことがある息子は、真っ先に巻き寿司から手づかみ食べでもぐもぐ。
そのあと、握りずしの方を食べましたが、ネタを取ってから食べ、そのあと握った酢飯だけを食べておりました。


もちろん、ぺろりと完食!さらに余分に作った寿司ネタの大根やにんじんももぐもぐつかみ食べをしておりました。


こんな赤ちゃん寿司のネタもおすすめ!

軍艦タイプのお寿司は、手づかみ食べに向いていないと思い、私は作らなかったのですが、お寿司感が出ますのでこちらもおすすめです。


  • ・コーン軍艦
    ・しらす軍艦
    ・ウニ軍艦(かぼちゃ)

 

おすすめの赤ちゃん寿司!でお祝いの食事にいろどりを


離乳食期は特に気を遣う時期です。ママたちも、ご飯づくりが大変な時でしょう。赤ちゃん寿司は使う材料が多いですが、調理自体は簡単にできて、見映えも豪華です。
赤ちゃん寿司、おすすめですのでお祝いの席や何か特別な時に是非トライしてみてくださいね!野菜不足の気になる子供もこれなら喜んで食べてくれるかもしれませんよ。