会話ができるようになり、文字の読み書きができるようになる年頃の子供たちは絵本が大好き。今回は3歳4歳5歳と年齢別に宇宙に関する絵本をピックアップ。さらに宇宙飛行士になりたい子供の親が読んでおきたい書籍も合わせてご紹介します!


この記事の目次


3歳から5歳の時に読書が大切な理由&年齢別の選ぶポイント


幼稚園に入園できる3歳の頃から小学校に上がる前の未就学児たちにとって絵本は、いろんなことを学べるツール。そのためこの時期の子供たちにはまず絵本に親しむことが大切です。

なぜなら絵本を通じて「聞く」「話す」「読む」を学ぶことで、読解力や想像力を身につけていくことができるからです。


3歳の絵本のポイント

保育園の3歳クラスや幼稚園の年少組の子供たちの絵本で押さえておきたいのは、「日常生活」「繰り返し」「ものがたり」の3つ。

宇宙に関する絵本であれば、日常生活と絡めたテーマのものだと受け入れやすいかもしれません。


4歳の絵本のポイント

4歳クラスや年中組になると、好みがはっきりしてくる子供も多くなります。宇宙やロケット、宇宙人に興味がある子供の場合、宇宙に関する絵本はぴったりではないでしょうか。


5歳の絵本のポイント

生死などの理解が進む頃です。宇宙の不思議や科学的に解明されていることが伝わる絵本だとより興味を持ってくれるでしょう。


幅広い知識を身につけるためにさまざまなジャンルの絵本を読むのが望ましいですが、親しむためにまず必要なのは興味の向くものから取り組むことです。ロケットのおもちゃや星空に興味がある子供には是非宇宙の絵本を読み聞かせてあげてみてください。


3~5歳の絵本の選び方の記事はこちらから

 

3歳におすすめの宇宙に関する絵本4選

ここからは3歳児におすすめの宇宙絵本をピックアップしていきます。

 

トイレロケット

(出典:Amazon


トイレをロケットに見立てて宇宙飛行士と日常生活を置き換えて進めていくお話です。3歳の頃は身近にあるものだとイメージしやすいので、トイレを通じて宇宙が身近なものに感じられるかもしれません。トイトレがはじまる2歳ぐらいからもおすすめ。

 

うちゅうひこうしになりたいな

(出典:Amazon


 科学絵本でありながら、小難しさを感じさせない絵本ですので、3歳からの読み聞かせにぴったり。絵がシンプルなのが低年齢の子供たちにも親しまれやすいポイントです。船内活動のイラストなど興味をひくものばかりです。子供が自分で読み始めるようになったときにもおすすめです。

 

ジョージとあそぼう はじめてのロケット

(出典:Amazon


Eテレでも放送されている『おさるのジョージ』の原作の絵本です。長年愛されているキャラクターの絵本は親しみやすいですよね。宇宙服をきたジョージがロケットに乗って宇宙実験へ…!普段見なれたキャラクターが宇宙服を着ている姿は、より子供の宇宙へのワクワク感をUPさせることでしょう。

 

うちゅうじんはパンツがだいすき

(出典:Amazon


3歳の頃はトイトレが進み、おむつからパンツに変わってちょっぴりお姉ちゃんお兄ちゃんになった気分の年頃の子供が多いはず。そのためパンツが好きな宇宙人のはなしも宇宙を知るきっかけになります。


絵本のものがたりがわかるようになっていたらぜひこの絵本で「宇宙」に触れてみてください。宇宙人はいるのかいないのか、今現在の科学では判明していませんが、宇宙人に合うがために宇宙飛行士を目指す、というのもひとつの目標ですよね。


パンツがだいすきシリーズとして他にも何冊かありますので、あわせて読んでみるのも◎。

 

4歳におすすめの宇宙に関する絵本3選

続いて4歳におすすめの宇宙に関する絵本を3つピックアップしました。


ぼくはうちゅうじん

(出典:Amazon


宇宙のお話を読むならスケールの大きいお話を読み聞かせたい、夢のあるお話を聞かせたいならおすすめなのがこの一冊。

夏のキャンプの星空から宇宙への語らいへうつるものがたりですので、キャンプデビューを考えているご家庭でも是非読み聞かせをしてみてください。

 

UFOのつくりかた

(出典:Amazon


読み聞かせというよりはじっと眺めていたい絵本です。細かなところまでしっかりと書き込まれているので、だれが何をしているのか想像するのも楽しいでしょう。宇宙に行く乗り物(UFO)をつくるにはたくさんの人がかかわっているということが感じられる一冊です。

 

空のうえにはなにがある?

(出典:Amazon


「ふしぎだな? 知らないこと いっぱい」シリーズの絵本です。そのシリーズの中で「宇宙」にたどり着くのがこの1冊。空を見上げて近いところからどんどん上がっていき、ついには宇宙へ。宇宙の星から星の間はとてつもなく距離があり、年をとってしまうなどという宇宙のスケールの大きさを子供にもわかりやすく伝えられるでしょう。

 

5歳におすすめの宇宙に関する絵本3選

5歳~小学生におすすめの宇宙絵本を紹介します。


もしも宇宙でくらしたら

(出典:Amazon


実際に宇宙に行ったらどうなるの?がわかる絵本。無重力の中での不思議な生活について描かれているので宇宙とともに「じゅうりょく」について興味を持つかもしれませんね。

 

うちゅうはきみのすぐそばに

(出典:Amazon


地面から順を追ってどんどん高く宇宙までを描いている絵本です。

宇宙はとても遠いと思われていますが、距離にすると大阪から東京までのおよそ5分の1ほどしかありません。遠い宇宙を身近に感じられる1冊です。

 

 空の上には、何があるの?

(出典:Amazon


 全長2.5mのながーーーい絵本に大人も子供もテンションが上がること間違いなし!!

読み聞かせというよりは一緒に読んで・見て・学ぶためのしかけ絵本です。

空を見上げた時に目に映る範囲のものから始まり、どんどん宇宙へと話題が進んでいくのが子供にもイメージしやすいでしょう。

 

子供に宇宙飛行士になってほしいと思う親が読む本


宇宙に興味がある子供がいれば、おのずと「宇宙飛行士になってほしい」とパパやママが思うのはごく自然なこと。

しかし、宇宙飛行士なんてそれこそ雲の上の職業でいまいちピンとこない方も多いのでは?

そんなパパやママに読んでほしい本を2冊紹介します。


宇宙飛行士の育て方

やさしい雰囲気の表紙とは裏腹に、宇宙飛行士のリアルが書かれている一冊。宇宙飛行士でなくても、子供によく育ってほしいと思う親には刺さる部分がたくさんありますよ。 

 

宇宙飛行士になった子どもたち どんな家庭でどう育てられたか?

宇宙飛行士である、向井千秋さん、若田光一さん、山崎直子さん、古川聡さん、この4人の保護者がどのような子育てをしてきたかが書かれています。ユニークな子育てから、子育てで悩む親が励まされるようなお話まで盛りだくさんです。


宇宙に興味を持ったらJAXAの施設へ見学に行こう!


JAXAは国内で19ヶ所の施設・事業所を展開されています。(2020年5月現在)


うち13の施設で見学が可能。事前に確認の上、是非親子でJAXAを見学して宇宙に触れてみましょう!


施設一覧(ファン!ファン!JAXA!)


茨城の筑波宇宙センターはベビーカーでもいける!

筆者は子供が0歳の時に筑波宇宙センターに行ってきました!施設の展示物も子供向けものもの多く、3~5歳でもかなり楽しめますよ。
ベビーカーでもゆっくり回れるのが嬉しいですね。


筑波宇宙センター(ファン!ファン!JAXA!)


宇宙は無限大!絵本で早くから触れ合うことで宇宙飛行士になる夢が実現できるかも?


「宇宙」と聞くと『理系のイメージ…』と避けてしまう文系のパパやママもいらっしゃるでしょう。しかし、子供が宇宙に興味を持って「宇宙飛行士になりたい!」と思うなら早いうちから宇宙に関することに触れていることで、夢の実現に繋がるかもしれませんね。


(Photo by:写真AC