カラダノートママ部がInstagramにて配信している【おはなし会mini】。毎回30分程度の配信にもかかわらず、リアルタイムで150人を超えるママたちからたくさんのコメントをいただいております。
今回のテーマは「どんな出産でしたか?」
テーマ発表直後、続々とコメントが!出産を控えたママ、産後育児につまづいてしまっているママにも見ていただきたい体験談ばかりです。
破水、促進剤、帝王切開…命がけの出産模様
超安産でしたよ~早期破水でしたけど会陰切開もなく歩くの余裕でした。筋肉痛にもならなかったです。前駆陣痛が5分おきで来たので、前駆陣痛と本陣痛の違いがわかりませんでした。
ハルさん(仮名)
朝の6時に破水してから10時間で出産しました。破水の時って本当に音がするんだなーって思いました。
キョウさん(仮名)
35週目の検診の時出血血圧上昇緊急搬送、緊急全身麻酔で帝王切開、38週部分麻酔で帝王切開。
マーボさん(仮名)
am2:00に腰が砕けるような陣痛、すでに5分間隔病院へ。内診して入院、助産師さんに夕方くらいかね~と言われるもあれよあれよと3/29。最後もういきみたくて死にそうなのに分娩台にいく前にトイレに行けと言われて本気でトイレで産まれちゃうかと思った。am11:09に娘誕生。母子手帳には計57時間とかかれましたとさ。
メメさん(仮名)
促進剤、吸引分娩、会陰切開、クリステル、帝王切開、フルコース経験させてもらいました。
アンナさん(仮名)
いくら事前に準備をしていても、何が起こるか分からないのが出産の怖いところ。しかし赤ちゃんのためならと、壮絶なハプニングを乗り越えているママは本当に強いな!と感じます。
産んだら吹き飛んで…ない!? 鮮明なあの痛み
陣痛促進剤を使いましたが効果があまり発揮されず、先生に破水させてもらいました。
ナナカさん(仮名)
「赤ちゃんでますよー下見てー!」って言われたけど「(いきむので)それどころじゃない~~」って感じたの思い出しました。
ハルさん(仮名)
予定帝王切開だったので前夜からの絶食が辛かったー(笑)手術は余裕!術後も思ったより全然大丈夫てしたよ。それより同じ階から聴こえてくる陣痛の痛さからの悲鳴の方が私には恐怖に感じましたよー!母は強しだと思いましたー!
ミーさん(仮名)
私は夜中前駆陣痛、本気の陣痛に変わって2時間我慢して、限界がきて病院にいって15分で産まれました。「ヒーヒーフーフー痛い」って叫んでました。本番は分娩台移っていきなり「いきめーー」って言われて「え?もう?」となりました。
キムさん(仮名)
内診グリグリめっちゃ痛かった。
キョウさん(仮名)
助産師さんが子宮の戻りを調べる時、お腹グイーッてされるのが辛かった。。傷痛いよーってなりました。産後の発熱も。
レミさん(仮名)
後陣痛は痛いしおっぱいは岩のようにカッチカチだし、泣いた。赤ちゃんにおっぱい吸われる時って幸せなはずなのに吸われることによって後陣痛の痛みが増して泣きながらあげた。
アーコさん(仮名)
おっぱい岩、痛いですよね。助産師さんにマッサージしてもらったり冷やしたりしてました。
ジュリさん(仮名)
後陣痛は全然なかったです、ただ会陰切開がめっちゃ痛かった。
チビさん(仮名)
出産の痛みは赤ちゃんを見た瞬間に吹き飛ぶ、とも言いますが…「やっぱり痛かった!」と吐き出すことも、ママには必要です!
陣痛乗り越えのコツ⁉赤ちゃんに声を掛けてたら…
陣痛が辛すぎて痛みに向き合うのが辛かったから、自分に「気のせい気のせい」と言い聞かせました。
ワイさん(仮名)
産むとき赤ちゃん頑張れーって叫びました。赤ちゃんが頑張ってると思うと陣痛も耐えられますよねー。
キムさん(仮名)
こちらもとても共感できるコメントでした。
私もまさに陣痛が強くなってきたその時、必死に声に出していたのは「赤ちゃんがんばれ!赤ちゃんがんばれ!」でした。おかげで大波のように来る陣痛でもパニックにならずに済み、深く呼吸することができたと思います。
ちなみに陣痛が来てしばらくは、「まだまだ痛くない」なんて自分の気持ちをはぐらかしていました(笑)
ぜひあなたもおはなし会miniにご参加ください♪
この回を動画でご覧になりたい方は >>こちら<<
(YouTubeでカラダノートママ部と検索してください♪)
おはなし会miniとは?
カラダノートママ部では毎週月曜〜金曜(土日祝日以外)、14:00からInstagram上で「おはなし会mini」と称してライブ配信を行なっております。
毎回たくさんのコメント、アクションをいただき、30分程度の短い会ですが大変盛り上がっています!テーマは「出産どうだった?」「週末何する?どこいく?」「保育園について」などさまざまですが、妊娠中ママ・育児中ママのほっとできる時間になればという想いで開催しています。
次回のおはなし会miniテーマは >>こちら<<
ぜひお気軽にご参加ください!