マリア・モンテッソーリ博士が提唱した「モンテッソーリ教育」。

我が家の育児にも取り入れたいけどどうすればいいの?と悩んでいませんか。


そんなママにおすすめなのが、モンテッソーリ教具です。

とはいえ、いろいろあって選ぶのが難しそうですよね。


モンテッソーリ教具を選ぶ時は「子どもの興味関心」と「適齢」をおさえましょう。


自己教育力は子ども自身の興味関心から養われ、

適齢以外のものだと思わぬ事故につながるからです。

 

今回は


1歳~・3歳~・5歳~と年齢別におすすめの教具・合計15種類を厳選


しました。


年齢に合わせた選び方をすることで、モンテッソーリ教具の効果を最大限引き出せますよ。


その他、モンテッソーリ教具の遊び方や教育の基本も解説。


モンテッソーリ教育に楽しく取り組みながら、子どもの自立心を養いましょう。


▼▼関連記事(モンテッソーリ教育の基本が知りたい方へ)▼▼

モンテッソーリ幼稚園に通わせているママが教える!モンテ教育の基本とは

この記事の目次

【1~3歳におすすめ】モンテッソーリ教具5選


モンテッソーリ教育は0歳から始まると言われていますが、モンテッソーリ教具を取り入れるのは安全面から考えて1歳以降がおすすめ。

 

教具のサイズによっては誤飲の恐れがあるほか、まだ発達が十分でなく、教具を使って取り組むという行為が難しいからです。


3歳ごろまで脳の発達が著しく、いろいろなことを吸収する時期でもあります。


モンテッソーリ教具を使っている間は指示したり叱ることはせず、「たのしい!」「できた!」という気持ちを感じられるよう、自由に遊ばせてあげましょう。


モンテッソーリ教具の代表格「 円柱さし」


モンテッソーリ教具の中で最も人気がある教具はこの「円柱さし」です。


円柱さしはいろいろな種類がありますが、カラフルなものを選ぶと子どもは興味津々!

 

小さな子どもにもつまみやすいサイズなので、1歳前後から安心して遊ばせられます。


5歳ごろまで想像力を膨らませながら遊んでくれる子どもが多いですよ。


はじめてのモンテッソーリ教具にもぴったり!

 

Amazon価格:¥2,180(税込)

購入はこちら:Amazon


つみきとしても遊べる教具「型合わせパズル」


「型合わせパズル」は細かな形とカラフルな色づかいがポイント。


型合わせパズルのほか、つみきとして遊ぶこともでき、想像力を育みます

 

4歳ごろになるとパーツをどこまで高く積めるか試すなど、ハイレベルな遊びにチェレンジ!


3種類のボードがセットになっているので、家族や友達みんなで遊んでみてもいいですね。

 

Amazon価格:¥1,499(税込)

購入はこちら:Amazon


円柱さしの進化系教具!「木製天秤と円柱さし」


モンテッソーリ教具の代表格である「円柱さし」と「天秤」が合体した教具。


遊びながら物の重さと大きさについて気づき、学びを深められます

 

他のモンテッソーリ教具にはない、かわいいキャラクターも人気の理由の1つ。


重さについて理解していない小さな子どもでも、楽しく遊べますよ!

 

Amazon価格:¥1,700(税込)

購入はこちら:Amazon


手先の器用さをはぐくむ「シール貼りセット」


シール貼りは、シールを「つまんで」「はがして」「貼る」という一連の動作だけで、十分に指先の器用さを育めると大人気


どこにどのシールを貼ろうか考えることで、想像力・表現力も育ちます。

 

丸い枠に合わせてシールを貼るのが基本ですが、枠の外にシールを自由に貼るのもまた1つの芸術!


温かい目で見守ってあげてくださいね。


Amazon価格:¥1,980(税込)

購入はこちら:Amazon


日常生活の練習もかねた「マッチングエッグ」



マッチングエッグ」はその外見から、ままごと遊びのおもちゃにみえますね。

しかし、卵を割るとカラフルな型はめパズルになっています。

 

パーツの形と色を観察して合わせることで観察力を養いつつ、卵を割るという日常生活の練習もできる教具です。

 

Amazon価格:¥1,420(税込)

購入はこちら:Amazon


  【3歳~におすすめ】モンテッソーリ教具5選


3歳ごろになると、大人のまねをしたがる子も多いですよね。


これはお手伝いをすることで、日常を生き抜く力を自然に身につける大切な時期だからです。

 

また、音や臭いなどの刺激に敏感になる子どもも増加。


子どもの興味に合わせてモンテッソーリ教具を選んであげると、びっくりするくらいさまざまな力を伸ばせます。


数字教育に役立つ教具「りんごの木」


りんごの木にりんごを実らせながら数字を学べるモンテッソーリ教具。


ボード型教具なので、パパやママ、きょうだいと一緒に遊ぶのにぴったりです。


サイコロもセットになっていて、ゲーム感覚で楽しく遊ぶことも可能

 

りんごの小さな実をつまむことで指先の器用さも身につけられます。

 

Amazon価格:¥5,910

購入はこちら:Amazon


器用さと集中力を育む「ボビンひもとおし」


「ボビンひもとおし」は、ボビンの穴に糸を通すモンテッソーリ教具の中でも特徴的なおもちゃです。


大人からすると単純な作業ですが、子どもにとってはなかなか難しい作業。

 

いろいろな色のボビンをひもに通したい!と長時間集中して遊ぶことで、達成感を味わい自分に自信をもてます

 

Amazon価格:¥485(税込)

購入はこちら:Amazon


パパやママも夢中になる教具「木製型はめパズル」


木製の型枠にぴったりパズルをはめ込む教具は、テトリスのような感覚で遊べるパズルです。


子どものために購入したのに、なぜか夢中になるパパやママも多いとか。


ピースだけで形作り遊びもできるので、子どもの想像力を伸びます効果も期待できます。

 

パズルのピースは40ピースあり、モンテッソーリ教具の中でも長く使えると人気があります。

 

Amazon価格:¥1,380(税込)

購入はこちら:Amazon


かたづけの習慣づけにも効果が!「雑音筒」


「雑音筒」は筒の中にビーズやビー玉などを入れてふたを閉め、同じ中身が入っている筒を当てたり音の違いを聞き分けて遊ぶ、ユニークなモンテッソーリ教具です。


音が鳴るので音楽遊びにもぴったり。ほかにも、積み重ねたり転がしたり…子どものひらめきを力を育みます。

 

収納できるケースつきなので、おかたづけの習慣づけにもぴったり。


雑音筒で遊んだあとは、きちんとかたづけるようやさしく声かけしてあげてくださいね。

 

Amazon価格:¥6,610(税込)

購入はこちら:Amazon


指の力の調整に「わごむボード」

3歳になると手指の操作で「○○しながら~する」ことで出来るようになってきます。

 

わごむパターンボードでは、わごむを広げながらピンにかける、という指の操作ができるのでまさに3歳からぴったりの教具です。

 

いろんな図形を組み合わせることで、表現力を身につけることもできますね。


Amazon価格:¥2,064(税込)

購入はこちら:Amazon


  【5歳~におすすめ】モンテッソーリ教具5選


5歳になるといよいよモンテッソーリ教育の仕上げ時期に入ります。


今まで学んできたことを土台に、算数や文化などの教育も取り入れていける時期だからです。


子どもが興味を持ったこと1つ1つに正確に答えてあげることが大切になってきます。

 

特に数字に関するモンテッソーリ教具は人気が高く、小学校入学準備アイテムにもおすすめです。

今までモンテッソーリ教具を使ったことがないという方も、ぜひ取り入れてみてくださいね。


集中力・想像力まで育む「100並べセット」


1100までの数字が書かれた木製チップを並べるモンテッソーリ教具は、数の勉強だけでなく集中力や想像力も養えると人気。

 

どう並べれば早く完成するかな…などパパやママと一緒に考えてもいいですね。


「100並べセット」を複数用意して、誰が一番早く100まで並べられるか勝負をしても盛り上がりますよ!

 

Amazon価格:¥2,199(税込)

購入はこちら:Amazon


おしゃれなデザインが人気!「モンテッソーリ教育ツリー」


「モンテッソーリ教育ツリー」は、薄いカラフルな木の板を幹にはめて木を完成させる教具。


一見単純そうな教具ですが、セットになっているボールに注目!


幹の先端からボールを転がして落ちる様子を見ていると、心が癒されるから不思議です。

 

子どもが遊び飽きてもインテリアとして飾れると高評価のモンテッソーリ教具なので、保育園・幼稚園の入園祝いや誕生日プレゼントにもよく選ばれています。

 

Amazon価格:¥493(税込)

購入はこちら:Amazon


算数の力を鍛える「十進法ビーズキューブセット」


十進法ビーズキューブセットは、モンテッソーリ教具の中でも算数の力を鍛える教具として人気!


遊びながら十進法を学べ、小さいころから計算に親しむことで算数への苦手意識の軽減にも役立ちます

 

ただ部品がとても小さいので、赤ちゃんがいる家庭では取り扱いに注意してくださいね。

 

Amazon価格:¥1,370(税込)

購入はこちら:Amazon


並べやすい「十進法のさんすう練習セット」

こちらも十進法のセットです。

ビーズ状ではなく、正方形で構成されているから並べやすいので、このタイプも人気ですよ。

 

Amazon価格:¥3,980(税込)

購入はこちら:Amazon


達成感でやる気向上!「靴ひもとおし」


「靴ひもとおし」はモンテッソーリ教具の中でも難易度が高い教具。


指先の器用さが伴わないとうまく結べないので、何度も繰り返しトレーニングする必要があります

 

「ひもとおし」の教具はいろいろありますが、繰り返しトレーニングするためにはやはり子どもがかわいいと思うデザインの教具を選ぶことが大切。


このスニーカーデザインの教具は、男女問わず人気があるのでおすすめです。

 

Amazon価格:¥1,070(税込)

購入はこちら:Amazon


選ぶコツ「子どもの興味関心」「適齢」をおさえる


モンテッソーリ教具を選ぶ時におさえたいポイントは「子どもの興味関心」と「適齢」です。


自己教育力は子ども自身の興味関心から養われる

世界中の教育関係者から支持されているモンテッソーリ教育は、子どもが自らを育てる力「自己教育力」に注目して考察された教育方法。


押し付ける教育ではなく自ら行動し自由に学ぶことで、ストレスなく成長できる点が大きなメリットなのです。


そのため、親が学んでほしいから、という親主導の教具ではなく、子どもの興味関心が向く教具を選ぶようにしましょう。


とはいえ、言葉を使って交流できないうちは子どもが何に興味関心を持っているのかよくわからない、というママも多いはず。


そんな時は母子手帳にある発達の様子をチェックしてみてください。


この時期になるとこんなことができるようになる、という発達基準がわかることで、興味関心がどこに向くのか、という大雑把な傾向をつかむことができるでしょう。


例えば、生後10ヵ月ごろには器にものをいれようとする、積み木を積もうとするなど、親指と人差し指を使ってものをつまんで運ぶ動作が出来るようになってきます。


であれば、その時期前後でつかむ動作のしやすい教具を与えると興味関心が向きやすくなります。


年齢にあった教具を与える

適齢をおさえることも重要です。


特に実年齢よりも年上対象のものを、早いうちから与えるのはNG。


モンテッソーリ教具には小さな部品も多いため、子どもの年齢に合う教具を選ばないと思わぬ事故を招くことがあるからです。


背伸びをせず、子どもが安全に取り組めることを第一にモンテッソーリ教具を選びましょう。


年齢に合う教具を用意しても興味を持ってくれない…というときは、子どもが自ら手を伸ばすまでそっと見守ってあげてくださいね。


モンテッソーリ教具で遊ぶときに気をつけたいことは1つだけ「自由に遊ばせる」


モンテッソーリ教具で遊ぶ時に気をつけたいことがあります。


モンテッソーリ教具で遊ぶときは、言葉はかけず自由に遊ばせることが基本。


ということです。


モンテッソーリ教育は、無理やり学習させることが目的ではありません。

押し付ける教育ではなく自ら行動し自由に学ぶことが重要ですので、子どものタイミングを重視し、パパやママの都合や一方的な願望を押し付けないよう注意しましょう。


ただ、目はしっかりかけてあげてくださいね。


教育内容のポイントをしっかり押さえて教具選び・取り組みをしよう


モンテッソーリ教育ではは0歳~3歳と3歳~6歳で学びを分けています。


遊ぶ時はその年齢にあった教育内容をおさえて教具を選んだり、取り組んだりすることを意識しましょう。


【0~3歳】7つの教育内容


①粗大運動
「粗大運動」とは歩く・ジャンプする・ボールを投げるなど、スポーツとまでは言えない全身を使う運動のこと。
赤ちゃんのころはずりばいやハイハイ、1歳を過ぎたころから歩行といった、基本的な運動の獲得を応援します。

②微細運動
「微細運動」とは「粗大運動」と対照的な運動で、指先を使った細かい運動を指します。
教具を握ったり、運んだり、落としたり。教具で繰り返し遊ぶことで、手先の運動が得意な子どもを育てます。

③日常生活の練習
私たち大人が普段している行動、たとえば靴ひも結びをしているとき、子どもがじーっと見てきたことはありませんか?
ぞうきんを絞るとき、その手の動きをおもしろそうに眺めていたことはありませんか?
大人が意味・理由を持って行っている動作でも、子どもにとっては好奇心の対象。
その興味を行動に移す力を養います。

④言語教育
「言語教育」とはその名の通り、ことばを習得する教育です。
子どもの発達に合わせた語彙力の習得をサポートしていきます。

⑤感覚教育
今回ご紹介するモンテッソーリ教具の多くは、この「感覚教育」を実践する際に必要になるアイテムです。
子どもが興味のある教具に触れることで、誰に教えられずとも遊び方を模索。
自分で考え行動することで、子どもの知性を覚醒させます。

⑥表現力を養う「音楽」
子どもに音楽を聴かせ、自由に踊ったり楽器を奏でさせることで表現力を養います。
大切なのは、自由に表現する場を用意すること。
たとえ間違った歌詞で歌ったとしても、でたらめに楽器を奏でたとしても、否定せずに認めてあげることが大切です。

⑦想像を形にする「美術」
心の中、頭の中に浮かんだものを絵や粘土で自由に表現させることで、目と手を協応させる力を養います。
思った通りに制作することで、表現することの楽しさに子ども自身が気づく学びです。

【3~6歳】5つの教育内容


①日常生活の練習
自分の体を意志どおりにコントロールする能力を身につけていきます。
牛乳をこぼさないようにコップに注ぐ、包丁で野菜を切るなど、子ども自身の動きを調整・洗練していく日常生活の活動に取り組みます。

②感覚教育
教具を使い意識して感覚器官を使った練習をすることで、知性や情緒が発達します。
教具を操作し「対にする」「段階づける」「分類する」ということができるようになると、観察力や考察力が養われていきます。
③言語・④算数・⑤文化教育の知的教育分野の基礎になる教育と言えるでしょう。

③言語教育
子どもの言葉の発達段階に合わせて、語彙を増やし文字の読み書きへと発展させていきます。

④算数教育
算数教育には教具が欠かせません。
教具を通じて、子ども自身が悩みながらも発見を繰り返し、数字への理解が無理なく進んでいきます。

⑤文化教育
地理や生物、歴史、動・植物など、文化という幅広い分野に触れていきます。


【番外編】幼児教室でさらに子どもの可能性を伸ばそう!


モンテッソーリ教育と言えば、自ら気づき問題解決する力を養う教育法としても知られいます。


つまり不必要にパパ・ママが口出ししない、叱らないのがルール。


そんな叱らない育児方法は、幼児教室「ベビーパーク」でも学べます。


ベビーパークでは、現在お得なキャンペーンを実施中。なんと、無料の親子教室に参加するだけで、Amazonギフト券1500円がもらえます!


この機会にぜひ、叱らない育児を体感してみてくださいね。


>>ベビーパークの無料体験教室の詳細はこちらから


モンテッソーリ教具で子どもの成功体験を増やそう


子どもは遊んでいるつもりでも、実際はそれが教育になっているというメカニズムは本当に素晴らしいですよね。

 

実は私の息子が通っていた幼稚園は、モンテッソーリ教育を導入している幼稚園でした。


学ぶだけでなく自分に自信を持って、自立につなげるというモンテッソーリ教育のおかげで、私の息子はたくましく成長。親離れも早かった気がします。


ここでご紹介したモンテッソーリ教具を使ったあそび以外でも、料理や洗濯など家庭でできるモンテッソーリ教育はたくさんあります。


何をするにしても最小限の声かけに抑え、子どもが自ら考え行動する力を信じて見守ってあげましょう。

 

Photo by Photo AC