出産が初めての入院だったり、初めての出産の入院だったりする場合、実際どんなものが入院中に必要となるのか、出産準備の具体的なイメージが湧かない人も多いのではないでしょうか?


そこで今回は、出産の入院準備には欠かせない、必要最低限のものをリストアップしました!


出産準備だからこそ必要になるものがいくつかありますので、入院前の出産準備でお悩みの方はぜひチェックしてみてください☆


この記事の目次

出産準備のタイミングは妊娠6~8ヶ月


出産準備とは、出産に向けて入院をする際に必要な準備をすることです。

 

出産準備を始める目安の時期としては、体調が落ち着くとされている妊娠6~8ヶ月とされており、遅くとも出産予定日の1か月前には終わらせておきたいもの。

 

臨月に入ってからの出産準備は、いつ出産になるか分かりませんし、大きいお腹で動きまわるのも大変です。

 

安心して出産に臨めるよう、できるだけ早い段階から出産準備をしておくことがおすすめ。

 

とはいえ、産院によって入院時に必要なものが大きく異なるため、産院からの出産準備リストをもらってから準備を始めるようにしてみてください。

 

入退院の際に必要なもの


・母子手帳

・健康保険証

・診察券

・印鑑

・分娩入院費用

 

どの産院でも出産準備の際、この5点は基本的に必要になるかと思います。

 

退院時に赤ちゃんの診察券も発行されることが多いので、可能であるならば出産・入院前に母子手帳ケースを準備しておくと安心です。

 

陣痛時にあると助かる準備品


陣痛時にあると便利がアイテムはこちら!


飲み物

陣痛や破水から出産が始まった場合、赤ちゃんが出てくるまでの時間は、全く想像がつきません。

 

また、どの季節もLDR室や陣痛室はエアコンが効いているため喉が乾きやすい状態になっています。

 

そのため、事前にペットボトルなどをストックするのがおすすめです。(私も病院で買い足しました)


=先輩ママおすすめアイテム=


出典:Amazon

陣痛中は身体を起こすことも大変になるので、できたらストロータイプのものを用意しておくのがおすすめです。

 

ペットボトル飲料を持ちこむのであれば、上記の写真のようなストローキャップ出産準備として用意しておくと安心☆

私も2度の出産はこのストローキャップがあって助かりました!

 

テニスボール

出典:Amazon


陣痛中のいきみ逃しに有効だとされているのが、このテニスボール。

 

効果があるのかと疑問に感じながら私も病院に持って行きましたが効果絶大!

 


子宮口全開まではいきんだダメなので、テニスボールに助けられました。

 

入院中に必要な準備品


ここからは入院中にマストとも言えるアイテムをご紹介。


病院側からの準備リストも確認しながら早めに用意してしまいましょう!


パジャマ(授乳できるタイプ)

出典:Amazon

 


入院中欠かせないのが、パジャマ。

 

出産したからといって体型がすぐ戻るわけでもなく、産後の診察や赤ちゃんのお世話などもあるため、授乳ができるパジャマ(マタニティパジャマ)を準備しておくのがおすすめ☆

 

もちろん妊娠中から使うことができるので、出産準備に向けてというよりも、お腹が大きくなってきたら早めに買っておくと長く使うことができます♪

 

授乳用ブラジャー

出典:Amazon


入院中から赤ちゃんのお世話が始まるため、授乳ブラジャーも出産準備として用意しておきたいところ。

 

妊娠中から授乳時にも活用しやすいブラジャーを選んで身につけておくと、入院中も安心です☆

 

母乳パッド

出典:Amazon

 


授乳用ブラジャーと合わせて準備しておきたいのが、母乳パッド。

 

個人差が大きいため、出産をしてみるまでは母乳の出がどうなるか分からない点もありますが、出産準備として念のためあると安心なものです。

 

=先輩ママの体験談=

私は予想外に母乳の出が良く、入院中はパッドからも母乳が溢れ、パジャマを濡らしてしまうほどでした。

 

入院中、誰かにお願いできるのであれば少なめの準備でも構いませんし、洗濯可能なものを用意しておくという方法もあります。

 

産後もまだ皮膚は敏感なため、私の場合使い捨てパッドは肌に合わず、赤くなりかゆみが増す一方でした。



このようなケースもあるかと思いますので、出産準備として買いこまず、その時に必要な分だけ準備するようにしてみてくださいね☆

産褥ショーツ

出典:Amazon


このショーツは、まさに入院の出産準備には欠かせないもの。

 

産後、子宮が妊娠前の状態に戻ろうとするため、“悪露”という血液や内分泌物が出始めます。

 

この“悪露”は生理のようなものですが、産後すぐは量が多いため、何度もパッドを変える必要があるのです。

 

また、産院によっては毎日子宮の回復を確認する診察があるところも。

 

産褥ショーツがあることで多大なダメージを負っている産後の身体への負担を減らすことができると、私は2度の出産で経験しました。

 

ぜひお気に入りのデザイン・素材のものをみつけて出産準備として用意してみてくださいね☆

 

産褥パッド

出典:Amazon


産後の“悪露”対策に欠かせないのが、この産褥パッド。

 

用意してくれてある産院も多いのですが、場合によっては足りなくなることもあります。

 

基本的には入院中の様子を見ての買い足しで大丈夫かとは思いますが、誰かにお願いできない状況も考えられるため、事前に出産準備として用意しておくと安心です。

 

また、破水してしまった場合には通常の生理用ナプキンでは事足りない場合もあるため、この産褥パッドがあると役に立ちます。

上記の写真のパッドは実際に私も入院中使ったのですが、会陰切開をした傷があっても大丈夫なほどふかふかしていました!

 

Lサイズは大量の“悪露”もしっかりと受け止めてくれ、こんなにも生理用ナプキンと違うのか…と実感したものです。


サイズはLの他に、MとSがあります。


ガーゼ

出典:Amazon


赤ちゃんのお世話で必須になるアイテムの1つが、ガーゼ。

 

まだ生まれたばかりの場合、上手にミルクや母乳を飲むことができなかったり、吐き戻してしまったりすることが多く、赤ちゃんの顔を拭いたりママの肩にかけて使ったりします。

 

入院中は産院で用意してあるものを使える場合も多いので、出産準備を始める前に一度産院に確認してみてくださいね。


赤ちゃんの肌着と退院着

出典:Amazon


入院の出産準備として忘れてはならないのが、退院する時用の赤ちゃんの肌着と退院着

 

入院中は産院のものを貸してもらえるところが多いと思いますが、退院着の準備は個人でする必要がある場合が多くなっています。

 

一般的な新生児用の洋服でも問題ありませんが、一生に一度のこととしてセレモニードレスを出産準備の1つとして用意する家庭もあります。

 

肌着も服も、その後の生活で必要になりますし、セレモニードレスを購入した場合はお宮参りなどでも着せることが可能。


=先輩ママの体験談=

 

我が家の場合、1人目の時は産院からプレゼントしてもらった肌着と新生児服、次女の時は長女の時からお気に入りだった新生児服を着せて退院しました。

入院の出産準備はしっかりと☆

 

産後の入院中は、自身の身体の思わぬ不調が出る人も多いもの。

 

さらに慣れない赤ちゃんとの生活が始まり、何かと大変な思いをすることも多いかもしれません。

 

そんな時のためにも、入院する際の出産準備はできるだけしっかりとしておくことをおすすめします☆

 

なかなか体調が優れない中、入院準備をするのも大変かと思いますが、産前と産後ではまた身体の調子が大きく異なります。

 

出産前にできる時にできることを準備しておくと、産後の生活も比較的スムーズに送ることが可能。

 

産院によっては自分で準備するものが少なくて済む場合もありますので、まずは自分が出産する予定の産院で確認してみてくださいね!

 

(Photo by:写真AC)