出産が終わり、少しずつ育児に慣れてきたところでの一大イベントといえば、「お宮参り」です。しかし、実際にお宮参りで何を用意したらよいのか、どんなことをするのかわからない新米パパママも多いはず。


お宮参りで用意するお金は「初穂料(はつほりょう)」と言い、相場は5,000円~10,000円程度が目安です。その他にも、ご家族の予算にあわせて赤ちゃんの祝い着などの衣装や食事代などがかかります。


そこで今回は、お宮参りでも特にお金周りの基本をご紹介。1度しかないお宮参りで失敗しないように、ぜひ参考にしてみてくださいね。


この記事の目次

【基本】お宮参りの初穂料(はつほりょう)


実際、お宮参りにはどのくらいお金がかかるのでしょうか。


ここでは、お金の呼び方や相場、さらにお宮参りのお金をどのように用意すればよいのかなどを整理していきます。


一般常識にもつながりますので、きちんと把握しておきましょう!


初穂料(はつほりょう)ってなに?


お宮参りで神社に納めるお金のことを「初穂料(はつほりょう)」といいます。


なかには「お布施」という方もいらっしゃいますが、お布施はお寺に納めるもので、初穂料は神社に納めるものを指します。


一般的にお宮参りは神社で行うものとなるので、初穂料と呼ぶようにしましょう。


お宮参りの「初穂料」相場は5,000円~10,000円


先程お伝えした初穂料の相場は、5,000円から10,000円となります。初穂料を多く納めたからといって変わることは特にありません。


強いて言うならば、お宮参りが終わったあとに神社から渡される「御下がり」の中身が変わるくらいです。


神社によっては「お気持ちでお納めください」と謳うところもありますが、その際には上記の相場金額を納めるようにすれば問題ありません。


ちなみに我が家は、5,000円を納めましたよ。


お宮参り「初穂料」は誰が払う?特に決まりはありません。


実を言うと、誰が払うべきか特に決まっているものではありません。


家庭の慣習もあるかもしれないですが、パパ・ママでもよいし、お祖父さん・お祖母さんでも大丈夫。


ただ、お祖父さん・お祖母さんが払うときには事前の相談をお忘れなく。


ご家庭によりますが、初穂料のお納めはパパ・ママで、お宮参り後の食事のお金の支払いがお祖父さん・お祖母さんのように、お宮参りでの費用を分担することもあるようです。


お宮参りのお金「初穂料」はのし袋に入れて、新札で渡します。


一般的には「のし袋」にお金を入れて用意します。


特別なのし袋である必要はなく、結婚式で使うような水引きののし袋に用意すれば大丈夫です。


また、用意するお金は「新札」を用意しましょう。決して、当日にお財布から直接渡すことがないように準備しましょうね。


お宮参り:「初穂料」以外にかかるお金(衣装代、食事代、写真撮影代)


お宮参りには、初穂料以外にもお金がかかります。


これから紹介するものがすべて必要なわけではありませんが、ご家庭の事情に合わせて準備の参考にしてみてください。


赤ちゃんの祝い着:(0円〜50,000円)


祝い着の用意の仕方は主に3種類。お下がり・レンタル・購入です。この順に値段も上がっていきます。


・お下がり(0円)

これはお金がかからず用意ができますね。親戚から借りるのもよし、友人から借りるもよし。


ただ、自分の子供と同性ではないと、借り先が見つからないことがあるので、うまく調整する必要があるでしょう。


・レンタル(10,000円〜20,000円)

レンタルの一般的な相場は、10,000円から20,000円になります。決して安くないですが、購入するよりは支出を抑えることができます。


レンタルも実際にレンタルショップに出向くだけではなく、オンラインで自宅に届けてくれるところもあります。


ネットでデザイン選んで、それを届けてもらうことができるので、簡単に用意できますよ。


★おすすめのレンタル着物:京都「かしきもの」★

我が家はこちらでレンタルしたのですが、丁寧な梱包と3泊4日借りられる安心感がとてもよかったです!


さらに着物の数が多いのも魅力的!多くて思わず迷ってしまったほど。商品もとっても綺麗でした。

さらに今なら、双子ちゃんキャンペーンも実施中!ぜひチェックしてみてくださいね。


>>詳しくはこちら<<


・購入(30,000円〜50,000円)

購入の一般的な相場は、30,000円から50,000円となりますが、使っている生地によってはさらに値段が高くなることもあります。


一度きりしか使えないから、記念に用意するという考えもありますし、きょうだいができたら代々引き継げるという考え方もあります。


家計と相談しながら決めるようにしましょう。


パパ・ママの衣装(10,000円〜30,000円)


お宮参りには特に決まった服装はありません。我が家では、パパ(私)は普段きているスーツ、ママは紺色のワンピースでした。


いつもより少し綺麗めな恰好をしておけば安心です。


しっかり服装を決めたいなら、和服で統一するのがおすすめ!


和服のレンタル相場は10,000円から30,000円になりますが、着付け代や美容院代が別途かかることも。


こちらも家計と相談をして、決めるようにしましょうね。


お宮参り後の食事代(10,000円〜)


金額自体はピンきりになりますが、パパ・ママ・祖父母の4名でランチを食べることを想定すると、目安の金額は10,000円ほどあればよいでしょう。


お店は事前に予約をするかと思いますが、乳幼児を連れて行ってもよい場所を選ぶように!


お宮参りをする神社の近くで食事ができる場合もあるので、参考にしてみてください。


お宮参り後の写真撮影(20,000円〜30,000円)


写真撮影にも種類はさまざま。もしスタジオで写真撮影をすると、20,000円から30,000円がかかります。


スタジオで写真撮影であれば、仕上がりもよいものとなりますので1度きりのお宮参りではおすすめです。


ちなみに我が家は、神社に併設されているスタジオで撮影をしたのですが、15分もかからずに手際よく撮影完了しました!


神社の前で記念に、スマホで写真をとるのも問題ありませんので、ご家族次第です!


お宮参りは産後1ヶ


地域による差はありますが、一般的には産後1ヶ月ごろが多いです。


「仏滅の日は避ける」などご家庭でのルールがある場合もありますが、そこまで気にしなくてもOK。


日取りがよいに越したことはないですが、あくまで赤ちゃんの体調は最優先!無理なく日程調整を進めていきましょうね。


我が家は、「1ヶ月検診で順調」とお医者さんに判断されたら行こうと決めていました。

1ヶ月検診後にお宮参りに行くご家庭が多いです。ぜひ参考にしてみてください。


お宮参りのお金は早めに準備しましょう!


お宮参りは、子供にとってもパパ・ママにとっても一大イベント。


後悔のないものにするように、事前に必要なものを考えて、それに備えてお金の準備を進めていくことが大切です!


場合によっては、お宮参りまでにすぐ用意できない金額になる可能性も。パパ・ママだけでなく、お祖父さん・お祖母さんと一緒に協力しながら用意しましょうね。


またお宮参りは生後1ヶ月とされていますが、優先すべきは子供の体調。無理のないスケジュールで、初めての家族イベントを楽しんでくださいね!


(Photo by Photo AC)