「この症状ってつわり?」「つわりいつ終わるの…?」「つわりのピークっていつから来るのかな」
はじめての妊娠。はじめてのつわり。
身体の変化に戸惑う女性は多いもの。
第2子第3子であっても前回とは違う経過をたどることも多いので、戸惑うことが多々あります。
今回は妊娠経験のあるママたち820人のアンケート調査結果をもとにつわりに関する情報をまとめました。
一人一人のママの声を集めた本当につわり体験談です。
調査から
つわりの始まりは 妊娠2ヶ月
つわりのピークは 妊娠3ヶ月
つわりのおわりは 妊娠5ヶ月
上記に当てはまる傾向が多いことがわかりました。
つわりの種類は
第1位.吐きづわり(54.5%)
第2位.ニオイづわり(54.3%)
第3位.食べづわり(45.9%)
第4位.眠りづわり(40.4%)
第5位.よだれづわり(15.6%)
と吐きづわりがトップ。
対処法は
1.とにかく寝る・横になる
2.こまめに食事
3.外出時にエチケット袋やティッシュを持つ
4.マスクをつける
5.柑橘系アイテム
6.炭酸飲料
7.気を紛らわす
8.実家のお世話になる
9.旦那に頼る
とバラエティ豊か。
いかに先人たちが知恵を出して乗り切ったかが伝わってきますね。
さらに「つわり中に食べられる神食材」や「つわりに苦しむ妊娠初期のママへ贈るメッセージ」などつわりに関する情報を一挙大公開です!
つわりにお悩みの方は、ぜひともご一読下さいね。
この記事の目次
つわりは妊娠2ヶ月から始まるママが多数!3ヶ月ごろにピーク、そして5ヶ月頃に落ち着く
2017年に行ったママびよりの調査(運営:株式会社カラダノート)によるとつわりの経過は以下のような声が多く上がりました。
つわりの始まり
妊娠2ヶ月
(週数:4週~7週目)が65.9%
※8週目もプラスすると79.3%に!
つわりのピーク
妊娠3ヶ月(週数:8~11週目)が74.1%
つわりの終わり
妊娠6ヶ月までが73.1%
妊娠2ヶ月~6ヶ月。
この時期の範囲内で多くのママたちがつわりを感じ、ピークを迎え、終焉へと至っています。
◆つわりはいつ頃始まりましたか?
つわりの始まりの時期は妊娠初期です。
もう少し細かく週別にみていきましょう。
1位 妊娠5週目(22.8%)
2位 妊娠6週目(17.7%)
3位 妊娠4週目(15.4%)
4位 妊娠8週目(13.4%)
妊娠5週目にあたるのは前の生理から数えて35日~41日後頃。
生理は通常25日~38日の周期でやってきます。
参考:「月経不順・無月経」(女性の健康推進室ヘルスケアラボ)
次の生理がそろそろ来る頃かな?というときにつわりを感じている人が多いということになります。
妊娠がわかる前につわりが来た、つわりで妊娠がわかった、というケースも多数あるということです。
◆ピークはいつ頃でしたか?
つわりのピークは妊娠3ヶ月(週数:8~11週目)が74.1%と最も多い結果になりました。
続いて、
妊娠4ヶ月(12~15週目)が49.4%
妊娠2ヶ月(4~7週目)が33.5%
となっています。
これは、2~3ヶ月の頃にピークだった人や、3~4ヶ月にピークだった人など、人によってタイミングは異なるからです。
個人差はありますが、妊娠3ヶ月前後の2~4週間がピークの時期と言えるでしょう。
◆つわりはいつ頃終わりましたか?
つわりピークが過ぎおさまるのは、妊娠6ヶ月ごろまでの人が70%以上。
内訳をみてみましょう。
妊娠5ヶ月 35.6%
妊娠4ヶ月 18.5%
妊娠6ヶ月 14.8%
と、妊娠4~6ヶ月の頃につわりが終了している方が大半です。
つまり、
つわりを感じ始めるのは妊娠2ヶ月
つわりのピークを迎えるのが妊娠3ヶ月
つわりが終わるのが妊娠5ヶ月
というのがつわりのだいたいの流れととらえることができますね。
つわりの原因ははっきりしていない
つわりの原因はよくわかっていません。
しかし、妊娠5週目に胎嚢(たいのう・、胎児を包んでいる袋。羊水が入っている)ができ、妊娠7週目には胎児の心拍が確認できるようになります。
「お腹のなかに赤ちゃんがいる」という変化がつわりのきっかけであることは間違いないでしょう。
そして、妊娠4ヶ月の最終週、妊娠15週目に胎盤が完成します。
胎盤が完成すると体調が安定してくるので、つわりは胎盤ができるまでの間に起こる、と言えそうです。
★筆者のつわり体験談★
多数派の妊娠3ヶ月がつわりのピークでした。
ひとり目は8~10週目
ふたり目は8~11週目
と、ふたり目の方がつわりのピークが長く続きましたね。
終わりもふたり目の方が遅く、安定期に入った妊娠5ヶ月でもしばらく偏食と胸やけのむかむかが治まらなかったのを覚えています。
つわりがある女性は97%!!ほぼ全員につわり
つわりって全員起こるものなの?つわりをなくす方法があるなら教えてほしい!という気持ちのママもいらっしゃるかもしれません。
◆つわりはありましたか?
妊娠中、実際につわりを感じた妊婦さんは、軽度のものを合わせると97%もいらっしゃることが判明。
ほぼ全てのプレママが、「つわり」を経験していることがわかります。
つわりの症状19種類!他にも普段と違う症状
・嘔吐
・吐き気、ムカムカ
・過眠
・頭痛
・めまい
・疲れやすい
・全身倦怠感
・何も食べられない
・何も飲めない
・偏食
・無気力
・うつっぽい
・食欲がない
・便秘
・下痢
・イライラ
・くよくよ
・泣く
・皮膚の乾燥
上記はつわりの症状です。
普段は気にならないことが気になったり、刺激になったりすることで様々な身体症状が出てきます。
個人差が大きいので、上記以外にも普段と違う症状が出て気になる、不安な場合は必ず医師に相談するようにしましょう。
★筆者のつわり症状★
ひとり目
食べづわりや、吐きづわりではなく、私は「眠りづわり」でした。
とにかく眠くて眠くて、8~10週目あたりは仕事以外の時間は家事もせず、ずっと寝ていた記憶があります。
偏食もあり、リンゴしか受け付けない、という期間がありました。
★筆者のつわり症状★
ふたり目
偏食がきつくて、日替わりで食べられるものが違いました。
そのため、食べ物ジプシー状態に…。
しかし、軽い食べづわりがあったため、食べないと吐き気が止まりません。
「当たり」の食事を探すのに必死でした。
また、気分がひどく落ち込み、家から出られないくらい動けなくなることも。
ピーク時は「液晶酔い」を常時してしまう症状が出てしまう始末。
パソコンの画面はおろか、スマホの画面を見ることも出来ず、1日5~30分が限界でした…。
つわりランキングTOP5(ママたちの体験談有)
ママに経験した「つわりの種類」についても調査したところ
第1位.吐きづわり(54.5%)
第2位.ニオイづわり(54.3%)
第3位.食べづわり(45.9%)
第4位.眠りづわり(40.4%)
第5位.よだれづわり(15.6%)
吐きづわりが一番多い結果になりました。
第1位.吐きづわり(54.5%)
ドラマや映画などのシーンでもよく見かけるつわりのシーンといえば、吐きづわりではないでしょうか。
吐きづわりとは、食事を摂る摂らないに関係なく吐き気を感じる症状のこと。
2人に1人の妊婦さんに吐きづわりの症状があります。
ママのつわり体験談(吐きづわり)
胸やけのようなのが続き、喉が乾いてグリーンダカラしか飲めなくなって箱買いしていました。
ただ、つわり時期が過ぎるとグリーンダカラを見るのも嫌になったので、つわりの時期で飲食の嗜好が変わることも。
嘔吐は二度だけでしたが、気持ち悪くて食事が取れず、2週間で6kg減りました。
減りすぎて病院で2日に一回の点滴。貧血もひどくなって歩くのもやっと。
妊娠4ヶ月頃からは昼間はだいぶ動けるようになったものの、夜寝るときは気持ち悪かっったことも...。
30分間隔でトイレに駆け込み、夕方が一日の中でピークでした。
夏につわりがあったのですが、水分もあまり取れず脱水症状になってしまい、何度か病院で点滴に行きました。
食べることも飲むこともままならず体重は10㎏近く落ちました。
常に吐き気を感じる人や、朝に吐き気を感じるなど、時間帯による場合や、症状が出たり出なかったりといったムラのあることもあります。
また、吐きづわりの場合、しっかり食べることができず体重が5〜10kg減ってしまったという妊婦さんも多いようです。
体重の減りすぎは重度のつわりとして入院することがあります。
必ず病院の先生に相談するようにしましょう。
第2位.ニオイづわり(54.3%)
1位と僅差で、2人に1人の妊婦さんが「ニオイづわり」を経験していました。
ニオイづわりは、今まで平気だった匂いが苦手になってしまうという症状。
そのニオイによって、気持ちが悪くなったり、吐き気や嘔吐をしてしまうこともあります。
ママのつわり体験談(ニオイづわり)
ご飯、料理の匂い、気に入っていた芳香剤の香り、ペットの排泄物の匂い、生活臭がつわりの時期、耐えられませんでした。
つわりが始まってから、お腹が空いているのに、食べ物を前にすると臭いがキツくて食べられません。
ゴミや旦那の汗臭で気持ち悪くなる。
ニオイづわりでダメになりやすい香りは「ごはんの匂い」。
炊飯器を開けた時のごはんのニオイがダメで、旦那さんにお願いしていた、というママも周りにたくさんいました。
また、「旦那さんのニオイが無理になった!」というママも...!
旦那さんにとっては悲しい現実ですが、これはもう仕方がないことなので、ちゃんと説明して理解してもらうようにしましょう。
第3位.食べづわり(45.9%)
「食べづわり」の症状を感じた方は、約半数の方が経験していました。
食べづわりは空腹になると吐き気をもよおすため、ずっとこまめに食べ続けなければならないという症状のつわり。
一方で、食べすぎても満腹感で気持ち悪くなるケースもあるようです。
ママのつわり体験談(食べづわり)
食べないと気持ち悪いけど、どんどん体重が増えてつらい。
食べてないと気持ち悪いけど、食べたら吐き気で気持ち悪い。
お腹が減ると気持ちが悪くなるので、ビスケットやミカンなど、常に持ち歩いて食べていました。
食べていれば楽になる。
しかし、体重が増えて病院で注意されたケースや食べ過ぎによる嘔吐というケースもあります。
食べづわりの場合は、食べ方の工夫が必要かもしれません。
第4位.眠りづわり(40.4%)
眠りづわりとは、その名の通り、眠気が症状として現れること。
先ほど述べた通り、私は眠りづわりでしたので、本当にとにかく眠かったです。
ママのつわり体験談(眠りづわり)
何をしていてもとりあえず眠い。気を失ったようにいつまでも寝てしまう。
仕事をしていたが、それ以外は気持ち悪くなりそうなので寝ていた。
とにかく眠くて吐き気あって、8週目位から 妊娠8ヵ月位まではとにかくいつまでも寝てました。
私自身は、仕事中はガムなどを噛んで必死に起きるようにし、帰宅後はすぐベットに横たわる…というほど眠たかったです。
ピーク時は、19時から翌朝7時までずっと寝ていました。
妊娠中、仕事がある妊婦さんは、いつでも気軽に寝ることが難しいですが、できる限り眠たいときは、睡眠をとるのがおすすめです。
第5位.よだれづわり(15.6%)
よだれづわりは別名「唾液過多症」とも言われており、必要以上に唾液が分泌されてしまうつわりをいいます。
不要に増えた唾液が口の中にあるのが気持ち悪く、また飲み込むと胃に不快感を感じ吐き気や嘔吐にも繋がるようです。
ママのつわり体験談(よだれづわり)
つばが飲み込めなくて、痰を出そうとすると、オエっとなってそれが原因で吐いてしまうことが多かったです。
1日に数回嘔吐。よだれ悪阻がひどく、更に嘔吐。
1~4位に比べると割合が少ないですが、実際によだれづわりを経験したママの話を聞くと「常に唾液が気になって夜も眠れない」とのことでした。
つわりの上に睡眠不足はさらにつらいですね…。
【ママ直伝】これで乗り越えた!つわりの対処法9選
人によってさまざまな症状のある「つわり」。
つわりの症状は人によって違うということは、対処法もいろいろ。
1.とにかく寝る・横になる
2.こまめに食事
3.外出時にエチケット袋やティッシュを持つ
4.マスクをつける
5.柑橘系アイテム
6.炭酸飲料
7.気を紛らわす
8.実家のお世話になる
9.旦那に頼る
上記は実際に妊娠経験のあるママたちが実践した対処法。
アンケートにご協力いただいた820人のママの声をまとめました!
1.とにかく寝る・横になる
アンケートで多かったのが「寝る」ということでした!
ママのつわり対策(寝る・横になる)
ひたすら寝てました。
家事は午前中にある程度終わらせておき、時間が許すまで寝て過ごしました。
とにかく眠れる時は眠る。
冷房でガンガン冷やした部屋で、布団をしっかりかぶって寝た
やはり人間、しんどい時はとりあえず休むことが大事。
私自身も眠りづわりだったため、家にいる間はいつまでも寝ていました。
2.こまめに食事
つわり中は、一度に多くの食事量がとれません。
一方で常に何かを食べていたい、という症状が出ることもあります。
そのため、こまめに食事をすることで対処してみましょう。
ママのつわり対策(こまめに食事)
出かける時は必ずグミ、ガム、キャンディなどを持ち歩いた。
柿の種やドライフルーツなど、小さいものを継続して食べた。
仕事服のポケットにおにぎりを忍ばせて、お腹がすいたらパパっと食べていました。
私もつわり中は、一度にたくさん食べることはできませんでした。
サランラップに一口サイズのご飯をのせて握ったおにぎりを食べて乗り切りましたよ。
しそや梅のふりかけだとさっぱりした味で食べやすかったです。
3.外出時にエチケット袋やティッシュを持つ
つわり中はいつ吐き気が強くなるかわかりません。
そのため、外出するのが不安という妊婦さんはエチケット袋を携帯して外出していた方が多くみられました。
これなら、外出先で吐き気が襲ってきても慌てずに済みます。
ママのつわり対策(外出時のエチケット袋)
よだれ悪阻になり、よだれはひたすらティシュに出していた。
ずっとエチケット袋を持ち歩いていました。
喉がひりひりするほど吐く日もありました。
よだれづわりの場合は、飲み込むことのできないよだれをティッシュで対処していた方もいらっしゃいました。
4.マスクをつける
ニオイづわり軽減に、オススメなのがマスクです。
マスクをつけることで、匂いを感じにくくなります。
ママのつわり対策(マスクを付ける)
マスクをして過ごし、食べ物のことを考えないようにした。
食べ物の匂いがダメだったので、買い物の時は飴をなめたり、マスクをしたりしていました。
ご飯系の匂いは大丈夫だったけど、体臭がダメだった。
そのため、人が密集する所や乗り物に乗るのが辛かったので、外出中はマスクを付けていました。
マスクは新型コロナウィルスやインフルエンザなどの感染症の予防にもなります。
感染症がまん延する世の中ですので、つけている人も多いでしょう。
5.柑橘系アイテム
つわりと言えば「すっぱいものが食べたくなる」というのも、よくドラマなどでみる話。
実際につわりの対処法としても用いられています。
ママのつわり対策(柑橘系アイテム)
柑橘系の食べ物を食べると胃がスッキリした気分になります。
でも食べ過ぎると気持ち悪くなるので注意。
常にマスクをして、さっぱりとしたグレープフルーツの香りをつけた。
柑橘系の果物、うんしゅうみかんジュース100%を飲んでいた
家で作る炭酸水にポッカのレモン果汁を入れて飲んだり、500mlのキレートレモンをひたすら飲んでいた。
グレープフルーツを食べたり、柑橘系のガムや飴を持ち歩いたりといった食べ物以外に、柑橘系の香りのアロマや芳香剤を使った対策もつわりを和らげてくれます。
6.炭酸飲料
のどごしがさっぱりしている炭酸飲料。
つわり時に飲むと吐き気がおさまる、という人も。
ママのつわり対策(炭酸飲料)
いろはすのレモン炭酸水しか口に出来ない時期があり、命の水と呼んでました。
ひたすら炭酸水+レモン果汁でさっぱり感と水分補給。
私は水もお茶も全く受け付けなくなったけど、無糖の炭酸水を飲むと少しスッキリした。
今まで炭酸が苦手だった人も妊娠をきっかけに好きになった、というケースもあるそうです。
7.気を紛らわす
つわりが気にならないように他のことに集中する、という対処法を実践しているママもいました。
ママのつわり対策(気を紛らわす)
好きなドラマを見て過ごす
仕事をしていたので、気が紛れてよかったのかもしれません。
家にいると吐き気が。しかし、出かけると多少は気分が紛れました。
自宅が海の近くですので、よく海に散歩へいきました。
旦那と一緒に散歩やお出かけもいい気分転換になりましたよ(^ ^)
何事でもそうですが、根を詰めると疲れが出てしまうもの。
妊娠したことを意識しすぎるとつわりを強く感じてしまうことがあります。
適度にリフレッシュしましょう。
8.実家のお世話になる
これは、2番目のお子さんを妊娠された方に多い体験でした。
1番目のお子さんの年齢やつわりの症状にもよりますが、つわり症状に耐えながら自分ひとりで小さな子どものお世話をするのは難しいからです。
ママのつわり対策(実家のお世話になる)
実家が近かったため、甘えさせてもらい炊事などの家事をしなかった。
上の子の世話を旦那や実母、義母に任せて休ませてもらった。
実家にお世話になった。上の子の面倒もお母さんに頼んでいた。
実家がなかったら乗り越えられなかった。
ご飯は一切作らなかった。
実家に帰ってのんびり過ごさせてもらった。
旦那さんの働き方によっては頼るのが難しいこともあります。
つわりが辛い時期は実家を頼ることで乗り越えることも対処法です。
ただし感染症が気になる時期の場合は、実家の状況も考慮に入れる方がいいでしょう。
また、つわりが落ち着いたら御礼も忘れずに。
9.旦那に頼る
意外と多かった「旦那さんを頼る」という声。
つわりで動けない時は夫の協力が必要不可欠です。
ママのつわり対策(旦那に頼る)
旦那が優しく見守ってくれて、「これなら食べられるかな」と言うものを色々と買ってきてくれました。
おかげで頑張れました!
旦那に辛さを全部吐露したら、夜中でも一緒に起きて背中をさすってくれた。こ
れは本当に心強かったし、安心できた。
旦那に出来る限りで、送り迎えしてもらいました。
『アイス食べたい!』『どこどこの何が食べたい!』と、なぜかマニアックに限定してものが欲しくなってしまい、そんな時はたとえ夜中でも、行ける範囲で旦那にお願いしてました(笑)
食べたら、一瞬で満たされました。
私自身もずっと寝ており家事ができなかったので、食事は夫に買って帰ってきてもらうことが多かったです。
赤ちゃんの「親」になるのはママだけではなく、パパもです。
「つわり中のママの支援はパパの役目」なのかもしれませんね。
こんな対処法を実践したママも
他にも、さまざまな対処方法が寄せられました。
食べたいなら食べる!
食べれるうちに食べよう!それで吐いたら吐いたでいいやん!って思って乗り切りました。
食べられる環境で食事をとる
家では吐くので食事をとらず、職場で朝食、昼食を食べていた。
職場に相談
仕事は立ち仕事だったのですが、職場に相談して座って出来る仕事にしてもらっていました。
スマホなど触りすぎない
スマホの画面を見ると気持ち悪くなったので、スマホは遠くに置いて触らないようにしていた。
交通機関は乗りやすいものを選択
電車で気持ち悪くなりそうなときは、我慢せずにグリーン車を使用!
事前におでかけ先の設備などをチェック
お買い物に行くときは、トイレの場所を常に確認」
また、病院で薬をもらったり、点滴をうってもらったという声も。
つわりは医師によって予防するということは難しいもの。
まずは自分で対処します。
それでも吐き気がおさまらない・しんどい場合は、一度病院で診てもらうようにしましょう。
特に飲めない&食べられない+嘔吐の場合は、脱水症状などママの健康被害が大きくなります。
点滴や入院などの処置が必要になることもありますので、無理せず病院で相談してください。
つわりでも食べられる!人気の飲食物11種類
つわり中は偏食になります。
私はひとり目はちらし寿司と一口サイズのおにぎり、そしてファーストフードのポテト(特にモスバーガー!)ばかりを食べていました。
ふたり目は食べ物ジプシーで、これといったものがなかったですが麺類は比較的いけるものが多かったです。
ここでは、アンケートの中で多く挙げられていた食品を紹介します。
1.トマト
特に多かったのが、トマトです。
酸味がありみずみずしいトマトはつわり中に食べやすいのかもしれません。
また、切って食べるだけのお手軽さもつわりでしんどい時にはありがたいですよね。
2.フルーツ
柑橘系のフルーツをはじめ、イチゴやキュウイ、りんごなど色々なフルーツが出てきました。
もしかすると、つわりになった時の季節も関係しているのかもしれませんね。
3.梅干し・カリカリ梅
すっぱいものといえばやはり梅干し!
外出時にはカリカリ梅を携帯していた、という声も。
他にもキュウリの上に梅肉を乗せて食べたりと、梅の酸味があると食べられる、という声が目立ちました。
4.おにぎり
これは、先ほど述べたように小さく握って、こまめに食べていた、という人が多くみられました。
具材に梅干しを入れる人も。
コンビニおにぎりを買って食べていた、という意見もありました。
5.フライドポテト
何故かつわり中に食べたくなる、という声が多いのがこのフライドポテト。
特にマクドナルドのポテトを食べていた、という人が多いです。
6.パン・サンドイッチ
手軽につまめるパンもつわりの救世主です。
菓子パンよりも総菜パン、サンドイッチの方が人気。
妊娠前はパンが嫌いだったのに、妊娠中はパンをずっと食べていた、という人もいらっしゃいました。
7.麺類
喉ごしがよく、白米より麺類が食べやすい人も多いようです。
そうめんや冷麺、冷やしうどんなど冷たい麺類だとつわり中にも食べられるのかもしれません。
うどんにポン酢をかけて食べるのがいい、という意見も。
8.炭酸飲料
対処法にも出てきた炭酸飲料。
ジンジャーエールや三ツ矢サイダーゼロやウィルキンソンの炭酸水、カルピスソーダ、サイダーなど。
比較的甘味の少ない炭酸が多いようです。
9.ガリガリ君(アイス)
アイス、という回答よりも多かった「ガリガリ君」。
さわやかな味なので食べやすいのかもしれませんね。
他のアイスですと少量をつまんで食べられるアイスの実なども挙がっていました。
10.ゼリー
こちらも喉ごしの良さや、携帯できる食べ物として挙がっていました。
ウィダーインゼリーや蒟蒻畑など、スプーンなしで食べられるタイプがおすすめです。
11.さっぱりした食材
他にもヨーグルトや酢の物など、酸味がきいていて、さっぱりしたものが多くみられました。
つわり中はどうも口の中が気持ち悪くなったり、吐き気やムカつきがあったりするもの。
咀嚼が少なめで水分が多く、口内がさっぱりするもので乗り切りましょう!
つわりに悩むあなたへ【元気になるメッセージ集】
ここでは、アンケートで届いた先輩ママからのメッセージを紹介します。
とても心あたたまるメッセージばかり。励みにしていただけたら幸いです。
つわりの辛さを周りに相談すると気持ちが楽になる
つわり中は終わりが見えなくて、精神的にも肉体的にも本当に辛いけれど、絶対に終わりはきます!!
周りの経産婦でつわりを経験した人に辛さを話したりすると、共感してもらえると思います。
きっと、それだけでも気持ち的にラクになれるんじゃないかな〜。
とにかく、無理せずゆったり過ごしてください^ ^
休めるときにしっかり休んで
何日か全然食べれなくても、赤ちゃんはがんばって元気に育っていってくれるから大丈夫!
お腹が重くなってきたら何回も起きてしまってまとまって寝れなくなるから、今のうちにゆっくり休んでくださいね!
周りの力を借りて家事はできるだけ休もう
つわりの苦しさは人それぞれだし、あなたの苦しさはあなたにしか分からない。
だけれど、周りの助けを借りながら家事はできるだけ休んで、できることだけを無理せずにやれるといいですね!
今は辛いけど、赤ちゃんと出会えた瞬間に忘れる!
私は軽い症状の時も含めればつわり期間は長かったし、いつ解放されるんだろうと憂鬱だった。
だけど、赤ちゃんに出会えた瞬間につわりの苦しさなんて吹き飛ぶくらいの感動をもらえます!
夫に甘えて。仕事も無理はしない
つわりの時は夫に甘えるのが大事!
仕事をしている人は、辛い時には思い切って休むのも大事です。
赤ちゃんのママは自分だけです。
つわりは赤ちゃんからのメッセージ
その時は本当にしんどいけどいつかは終わりが来るし、出産してからそれが思い出話になりますよ!
つわりは赤ちゃんがお腹にいるよ〜っていうメッセージなので、生まれてくる姿を想像しながら頑張って下さいね!
買い物が辛い時は食材宅配に頼ろう
つわりの時は、食材の匂いが漂うスーパーに行くのも辛いもの...。
そんな時は食材宅配を利用するのも一つの手。
生協ではミールキットという、10分ほどでご飯が用意できるキットが販売されています。
つわりが辛くてもサクッと晩御飯を用意できてかなりおすすめですよ。(
産後の大変な時期も役に立ちます)
ママびよりのサイトから生協の資料請求をされた方全員に、産後に役立ちアイテムをプレゼント!
ぜひチェックしてみて下さい!
つわりは人それぞれ!焦らず自分に合わせた対処を
つわりは本当に人それぞれです。
つわりを感じ始めるのは妊娠2ヶ月
つわりのピークを迎えるのが妊娠3ヶ月
つわりが終わるのが妊娠5ヶ月
上記は多数に当てはまる目安です。
しかし、いつから始まりいつまで続くのかは明確にはわかりません。
種類も
第1位.吐きづわり(54.5%)
第2位.ニオイづわり(54.3%)
第3位.食べづわり(45.9%)
第4位.眠りづわり(40.4%)
第5位.よだれづわり(15.6%)
上記がつわりの種類・症状としてはよくおこるものですが、筆者のような「液晶酔い」というような変化が出ることもあります。
また、1人目と2人目でも異なる期間・全く違う症状が出ることもあるため、自分の経験が役に立たない、ということもありうるのです。
対処法も
1.とにかく寝る・横になる
2.こまめに食事
3.外出時にエチケット袋やティッシュを持つ
4.マスクをつける
5.柑橘系アイテム
6.炭酸飲料
7.気を紛らわす
8.実家のお世話になる
9.旦那に頼る
とありましたが、この9つ以外にも細かな工夫をして乗り切っているママたちの声がありました。
私自身は周りに眠りづわりの人がおらず、ネットでいろんな先輩ママの体験談を収集。
自分に似たような体験談を元に「これが効くかな」「夫にはこんなお願いしてみよう」などと工夫しながら、乗り切りました。
つまり、先輩ママの知恵を借りて乗り切った、と言っても過言ではないのです。
先輩ママの声やデータは不安を払拭するための参考材料。
これらをヒントに自分に合った対処を見つけてみてくださいね!
少しでもつわりが楽に乗り切れることを、私たちも願っています!
---------------------------------
【この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます】
つわり期の食事
つわり期の対処法
310人のママが妊娠初期に感じたことって?眠気・つわり・便秘の乗り越え方もご紹介
本当に辛い「吐きづわり」。体調・症状・対処法やママの想いをまとめました
つわりのピークはいつまで続く?つらいピークの症状と対処法を先輩ママが伝授
辛いつわりどうやって乗り越える?/マタニティブルー時の旦那との接し方は?<助産師アイの相談室~妊娠初期編~>
つわり期の基礎知識
つわり・マタニティブルーに注意!妊娠したら知っておきたい知識や体験談
【つわりで苦しみながら働くママ必見】妊娠中に知っておきたい❝傷病手当金❞のこと
つわり期のママをサポート!パパ向け特集
パパ向け特集!つわりが辛い妊娠初期、妻のためにパパができること
パパ向け特集!妻がつわりの時パパがやるべきこと・してはいけないこと
つわり期の体験談
【出産レポ】みきてぃさんの場合「つわりに妊娠糖尿病。苦しかった妊婦生活だったけど、天使が生まれてきた☆」